日々のカケラ

日常のアレコレ

ヴィレッジへ

2024-05-11 20:00:12 | Weblog
朝は少し肌寒いけど、今日は25℃くらいになるようなので昼間は暑いはず。
Hちゃんと楽寿園で開催されるマルシェ「ヴィレッジ」へ。
9時少し過ぎに三島駅に到着。
今回のマルシェは靑と白というドレスコードがあり、私は靑いTシャツと靑と白のストライブのスカート、Hちゃんは靑いストールを巻いて参加。駅にも靑と白でまとめたファッションの人が多く、多分皆おんなじところに行くんだろうな
「手創り市」よりはお客さんも少ないので、のんびりムード。
私は「人々」に並びHちゃんの分もケーキやスコーンを購入。Hちゃんは最初に「シイたけぞう」に並んで私の分も干しシイタケを購入。
絶対に欲しいのはその2店だったので、他はのんびり見て回り、焼き菓子を購入。私は去年の誕生日プレゼントをまだHちゃんに買って貰っていなかったので、可愛いリングを見つけて買ってもらったHちゃんは鳥の置物を購入。おにぎり屋さんがあったのでふたりともおにぎりを購入。
一通り見て、最後に「キャトルエピス ボンボン」でプリンを購入。Hちゃんは朝食を殆ど食べていないということで、プリン、サバラン、ドーナッツを購入して、休憩所で食べる。混んでて唯一空いていたテーブルが陽当たり良好なとこしかなかった仕方なくそこに座り、急いで食べて移動。



源兵衛川も透き通って美しい。
無類の鳥好きのHちゃんが最近文鳥の雛を買い始めて、文鳥のおもちゃを見に行きたいということで、楽寿園からほど近い小鳥の専門店へ。
探していたおもちゃがあって、Hちゃんはそれを購入。私は鳥は苦手な方で、ペンギンだけは例外的に好きなんだけど他の鳥は全般苦手

お昼を食べようと、以前私が一度行ったことのあるカフェへ。ちょうど席が空いたところですぐに入店。
パスタランチを注文。ひき肉とネギの和風パスタ。



美味しいんだけど、サラダのドレッシングもパスタも意外と辛くむせる

食後、Hちゃんは二十年ぶりくらいに三島に来たというので、どこか雑貨屋さんとか行きたいね、ということになり、検索して幾つか雑貨屋さんやセレクトショップを探し行ってみる。
それなりに可愛いものもあるけれど、幸いこれ欲しい!というものには巡り合わなかった。
どら焼きの「水月」にも行ってはみたけれど、15時過ぎてるので当然完売遅すぎたここしばらく、来ると売り切れてて全然買えてないすぐ近くの「兎月園」で和菓子を父親用に購入。
ふたりともパン屋さんでパンと三島コロッケを購入。

歩いてすぐの「兎月園」の和カフェがあるので、そちらへ行ってみる。
ミルクプリンが1個だけあり、Hちゃんがそれと高山茶を注文。私はイチゴのショートケーキとドリンクを注文。



弾力がすごく、揺するとプルンプルン揺れて愛らしい味見させてもらったけど、弾力が凄すぎてプリンという感じでもないんだよなぁ



とにかく暑くて喉が渇いていたのでアイスティーが染みる。
ここで16:30になり、Hちゃんは時間が無いので帰りは新幹線を使うということで、駅に向かう。駅のすぐそばにあるお土産物屋さんでふたりともかまぼこを購入。
三島駅で別れて、私は東海道線で帰宅。

夕食は購入したおにぎりと三島コロッケで夕食。
食後のデザートは「人々」で購入した葡萄のタルトとコーヒーゼリー。



葡萄のタルトが葡萄が凄く甘くて美味しいコーヒーゼリーも「手創り市」の時も購入したけどやっぱり美味しい
しかし食べ過ぎて気持ち悪い