りょうた日和

息子りょうたとのばたばたな毎日。
倉敷市民会館でパソコン教室を開講しています。

元気をたくさんいただいた日

2008-02-29 22:03:57 | 日記
朝1講座済ませた後、お花を買って懐かしい方に会いに行った
2年程前に家庭教師で通わせていただいていた80代の方に。

その方は、ご自分の前の前の代からお孫さんまでの本(なんと300ページのボリューム)を作成し、完成させた
先日、その方の奥様とお食事をご一緒し、本を見せていただいた。

途中大変なご病気で手術、入院までしながら完成させた本。
ほんとに立派な本が完成し、私も微力ながら協力させていただけたことに感動した。

本が完成し、ゆっくり過ごされているかとお邪魔すると、本の出版で出てきたお兄さんの日記(昭和17年のもの)をもとに次の本にとりかかられていた。
またお手伝いをさせていただくことになりそう

その後は80代女性の家庭教師。
今日は桜の写真をインターネットで検索し、保存した

2年前のブログを読むとやっぱりこのお2人に元気をいただいている。
ずーっとお元気で活躍してほしいと思う。

その後もう1件家庭教師を済ませた。

夜は、いつもお世話になっているご夫妻と満喜へ。
満喜はいつ行ってもおいしい。
倉敷の和食では一番だと思う。


お刺身最高!



ヒラメの唐揚げは見かけちょっとグロテスク・・・でもおいしかった





入り口のお雛様
そういえばもうすぐだ・・・

最初にいただいたえびの唐揚げ撮り忘れ。
全部食べることができるくらいサクサクと軽く揚がっていた。

今日はたくさん元気をいただいた。
明日からもがんばろう




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うさこちゃん)
2008-03-03 10:08:36
いつもお忙しいgoma先生  80代の方がこのようにgoma先生の下で勉強されているのに感動します。
私ももう少しがんばらないと・・・・と思います。御馳走も美味しそうですし、お雛様もかわいらしいです。
十分です (goma)
2008-03-06 15:41:32
うさこちゃんは十分がんばっていますよ!
これかのご活躍楽しみです♪

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。