おっちゃんの四季通信

山のこと、花のこと、海のこと、思いつくまま

里山好きなおっちゃんが、四季を発信します!!

じないまち雛めぐり(富田林)その3

2016-03-17 19:07:32 | 散策
じないまち雛めぐり(富田林)その3
じないまち雛めぐりの続きです。
旧田中家住宅の隣に稲荷神社があります。
じないまち雛めぐりでも参拝されずにスルーされますが・・・
おっちゃんは、興味があり参拝と 創立百年記念碑が・・・・  

これは毛栄組は大峰山山上詣り講です。昔は富田林から水越峠、吉野、大峯奥駈道から大峰山(山上ケ岳)にある大峰山寺まで、
歩いて登ったそうです。その横に・・・役行者像が・・・

昭和9年に造られた役行者です。大峰山の信仰も江戸時代から人気があったのですね。
創立百年記念碑を裏から見ると・・・

交差点に戻り・・・

ここにも小さな石碑 富田林寺内町の

ガラス戸にもお雛様が・・・

家の中には・・・

お雛様が飾られています。

歩いていくと・・・

移動販売の車にも  クレープ屋さん
ここにもお雛さまが・・・

ズームインと・・・

本町通りを歩いて・・・

ここにも・・・手作りのお雛様

気に入ったのがかまぼこ板のお雛様

良いですね~

民に飾られているお雛さま

歩くのが楽しいですね。

菜の花と・・・

暖簾をくぐるとお雛さま

いたるところに・・・これは泊やさんのお雛様

富田林寺内町  市場筋の道標があります。

これは・・・

旧杉山家住宅の  可愛いですね。これしか言葉が出ませんが・・・

交差点に・・・

ここにも道標が

左へと・・・

これが旧杉山家住宅です。歌人の石上露子の家です。

ここは入場料400円が必要です。支払ってはいることに・・・


コメントを投稿