MGユニコーンガンダム、脚の組み立ての続きです。

太ももの発光フレームと装甲パーツはこんな分割になっています。

これは太もも内側のフレームなのですが、表面に2本のミゾが入っています。これもまたスライド部分のロック機構になっているんです。
→
↓
←
開閉式の太もも装甲の裏側に付いている突起が先ほどのミゾに入り込むことによって、上下にスライドするフレームをロックするようになっています。

スネの下の方、足首付近にもスライド伸縮機構があります。

ヒザにはデストロイモード時にスライドして露出する発光フレームがあります。

ヒザアーマーは階段状(?)に折れ曲がります。変形時にはこのヒザアーマーをいったん取り外すように指示されています。外さずに変形させることもできそうな雰囲気ですが、外した方がずっと楽に変形できます。

スネ後ろのスラスター内蔵式の装甲です。ニューガンダムを連想させるデザインです。この装甲は…

下方向に引っ張ると、ヒザの発光フレームが連動してスライドするようになっています。写真右側のように開くこともできますが、その場合は外れやすいのでご注意を…。

スネの装甲などはこんなパーツ分割です。

スネ下端の、足首に被さる装甲は上下抜きの1パーツです。スゴい…。

写真左:ふくらはぎ側面の装甲は着脱可能で、内部フレームも再現されています。
写真右:足首近くのスライド伸縮部分にも小さなロック機構があります。小さくても他の部分と同様の機構なのがスゴい…(汗)。


脚部完成状態です。パズルのような変形プロセスを経て、ユニコーンモードからデストロイモードへと変形します。脚の長さがぜんぜん違いますねぇ。
ヒザのスライド式発光フレームは、スネ後ろのスラスターカバーを引っ張っただけでは出きらない場合があります。その場合は、スラスターカバーを外して、フレームの裏側をツマヨウジか何かで押し出してやると良いです。
足首は4重関節ですが、開口部の狭いスネの装甲が干渉するためなのか、可動範囲はそれほど広くはありません。それでも「カトキ立ち」はなんとか可能です。無理なくユニコーンモードの「カトキ立ち」をさせるには、足の甲に被さる装甲の付け根(ボールジョイント付近)の干渉する部分を削ってやると良いと思います。

腰サイドアーマーもスライド伸縮式です。スライド幅は他の部分に比べて長めです。脚の長さに対してバランスを取るためでしょうねぇ。

前回のラストに載せた写真よりも大きい画像を…。後はバックパックと武装ですねぇ。

太ももの発光フレームと装甲パーツはこんな分割になっています。

これは太もも内側のフレームなのですが、表面に2本のミゾが入っています。これもまたスライド部分のロック機構になっているんです。


↓


開閉式の太もも装甲の裏側に付いている突起が先ほどのミゾに入り込むことによって、上下にスライドするフレームをロックするようになっています。


スネの下の方、足首付近にもスライド伸縮機構があります。

ヒザにはデストロイモード時にスライドして露出する発光フレームがあります。


ヒザアーマーは階段状(?)に折れ曲がります。変形時にはこのヒザアーマーをいったん取り外すように指示されています。外さずに変形させることもできそうな雰囲気ですが、外した方がずっと楽に変形できます。

スネ後ろのスラスター内蔵式の装甲です。ニューガンダムを連想させるデザインです。この装甲は…

下方向に引っ張ると、ヒザの発光フレームが連動してスライドするようになっています。写真右側のように開くこともできますが、その場合は外れやすいのでご注意を…。

スネの装甲などはこんなパーツ分割です。

スネ下端の、足首に被さる装甲は上下抜きの1パーツです。スゴい…。


写真左:ふくらはぎ側面の装甲は着脱可能で、内部フレームも再現されています。
写真右:足首近くのスライド伸縮部分にも小さなロック機構があります。小さくても他の部分と同様の機構なのがスゴい…(汗)。


脚部完成状態です。パズルのような変形プロセスを経て、ユニコーンモードからデストロイモードへと変形します。脚の長さがぜんぜん違いますねぇ。
ヒザのスライド式発光フレームは、スネ後ろのスラスターカバーを引っ張っただけでは出きらない場合があります。その場合は、スラスターカバーを外して、フレームの裏側をツマヨウジか何かで押し出してやると良いです。
足首は4重関節ですが、開口部の狭いスネの装甲が干渉するためなのか、可動範囲はそれほど広くはありません。それでも「カトキ立ち」はなんとか可能です。無理なくユニコーンモードの「カトキ立ち」をさせるには、足の甲に被さる装甲の付け根(ボールジョイント付近)の干渉する部分を削ってやると良いと思います。


腰サイドアーマーもスライド伸縮式です。スライド幅は他の部分に比べて長めです。脚の長さに対してバランスを取るためでしょうねぇ。

前回のラストに載せた写真よりも大きい画像を…。後はバックパックと武装ですねぇ。
いやぁ足の変形機構は凄いですね^^;
可動範囲が狭い分、それ以上にカバーしてますねっ!
次回も楽しみにまってまーす!
ユニコーンかっくいい!!
と、自分、少し気になる事があるのです。かめっちさん、blogのコメントの主旨からずれてますがご理解頂けると幸いです。
それはガンダムOOのDVDが一月からリリースされるのですが…
シリーズ全7巻となってるんです。皆さん知ってました?これって、一年ではなく半年で放送が終わるって事なんですかね?何か情報知ってる方いらっしゃいますか?
この前OOを見ました。
ハマりました・・。
面白いっすね
それでエクシアやっぱりアニメでもカッコイイなぁ・・・と、ふと思った。
「エクシアのMGは出るのか出ないのか」
出るほうがもちろんいいんですが・・。
あと、かめっチさん。
あなたは英語と中国語(韓国語?)できるのですか?
この前中国人さんとかのコメントにそれぞれの語で答えてましたけど。
ユニコーンすごいですね
いつも細かいレビュー楽しみにしてます。
かなりホっとしました。
こういう変形機構が備わっているとなると、「可動範囲の狭さは別にどうでも…」という気にもなります。動くに越したことはないんですけどね。
WOさん:はじめまして! コメントありがとうございます!
すっかり返事が遅くなってしまって申し訳ありませんm(- -)m。ご質問いただいた件ですが、Unknownさんがコメントで回答してくださったとおり、筆者も「半年放送して半年開けて、その後に半年放送する」という「コードギアス」方式だという話を聞いています。2期目が放送されるかどうかは今期の人気次第なのかもしれませんねぇ(汗)。
今後も遊びに来てくださいね!
δさん:そりゃあ、「ver.Ka」ですから♪
有希さん:「00」は録り溜めしておいたモノを短期集中的に観ると話が良く分かって面白さ倍増ですよ(まあ、毎週楽しみに観るというのが正しいのかもしれませんが…)。
エクシアのMG化はまだまだ先のことかなぁと思います。1/100の出来は相当良いですからねぇ。
筆者は外国語はぜんぜんダメです。今は翻訳サイトという便利なモノがありますので、それを活用しています。ちゃんと相手に通じる文章に翻訳されているかどうかの不安はありますけどね(汗)。
Unknownさん:はじめまして!(ひょっとしたら「はじめまして」ではないかもしれませんが:汗)筆者の代わりに回答コメントでフォローしてくださいまして、ありがとうございます!
コードギアスって、観た人の話しを聞くとかなり面白いらしいですねぇ♪ 筆者はいつも観よう観ようと思いながらも見逃してしまうのですが…(汗)。
00も第2期が無事放送されると良いですねぇ!
今後も遊びに来てくださいね! その時はぜひハンドルネームを用意しておいてください。お願いしますm(- -)m。