おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

マルタイ棒ラーメン

2019年02月28日 22時43分18秒 | グルメ
 NHKの朝ドラ『まんぷく』を見てるから、最近は袋麺がなんか気になる存在ではあります。先日は中学生の時以来の「チキンラーメン」も食べてみました。普段は「サッポロ一番みそラーメン」がマストなのではありますが、マルタイ棒ラーメンが最近ちょっと気になっています。


 これって、香川でも売ってるのかな~?

道の駅淡河【兵庫県神戸市】

2019年02月27日 23時20分38秒 | 道の駅・SA・PA
 兵庫県道38号三木三田線にある『道の駅淡河』です。所在地は兵庫県神戸市北区淡河町淡河になります。駐車スペースは、普通車21台、大型車2台の比較的こじんまりとした道の駅です。開駅は2003年4月なので、約16年前になります。


 新鮮な野菜と花などを販売する直売所と十割蕎麦を提供するレストランが併設されているようですが、利用したのが早朝だったので、お店探検は出来ませんでした。


 駐車場エリアにあった不思議なオブジェ。何がモチーフなのでしょうか?

淡河宿の風景【兵庫県神戸市】

2019年02月26日 22時57分03秒 | 街の風景
 神戸市北区の北西部に位置する『淡河(おうご)』は、湯山街道の宿場町として整備された町です。『淡河』は摂津・播磨の境附近に位置する要地で、早くから市場が開かれ、湯山(有馬温泉)へ向かう湯治客でにぎわっていました。江戸期においては、西国街道(山陰道)の裏街道として参勤交代の大名も宿場として利用していました。淡河本町の旧道交差点附近に建つ重厚な建物が「旧本陣村上家」になります。村上家は豊臣秀吉の命を受け宿場町建設に尽力した村上喜兵衛を祖にする旧家で、江戸・明治と長期にわたって淡河の大庄屋職や淡河宿本陣を務めていました。




 旧道沿いに建つ家並みは、宿場町をしのばせる商家的な歴史建造物は残ってなく、昭和後半に建てられた住宅が軒を連ねているのが現在の姿となっているようです。


 なかには趣のある建物が、何棟か建っていました。




 「旧本陣村上家」は、一般財団法人 淡河宿本陣跡保存会が管理してて、カフェの運営やイベントなどを企画するなどして、交流拠点として整備していってるようです。

ROMA/ローマ

2019年02月25日 22時21分46秒 | 日記・雑談
 アカデミー賞の発表がありましたね。作品賞は「グリーンブック」でした。監督はピーター・ファレリーです。1960年代のアメリカが舞台で、人種差別の色が濃かったころ、黒人ジャズピアニストとイタリア系白人運転手が旅を続けていく中で友情を深めていく様を実話をもとに描いた作品です。監督賞はを受賞したのは、『ROMA/ローマ』で監督はアルフォンソ・キュアロンです。「ゼロ・グラビティ」の監督です。政治的混乱に揺れる1970年代メキシコを舞台に、とある中産階級の家庭に訪れる激動の1年を、若い家政婦の視点から描いた作品です。


 この映画はNetflixの作品で、映画館で公開するという手法ではなく、ネット配信の映画でした。映画を映画館で見る、音楽はレコードやCDを買って聴くというビジネスモデルから、インターネットを使って、好きなもの興味があるものをチョイスして、いろんなシチュエーションで楽しむというのが今のスタイルとなってきています。TVもリアルタイムで視聴するというスタイルから、ネット配信で好きな時間に視聴するというスタイルとなってきています。映画館動員数やTV視聴率が、指標じゃなくなる時代になっていくんでしょうね。そんなことも、考えさせられる映画でもあります。ある意味、転換点となるものになるかもしれませんね。

三嶋製麺所【香川県まんのう町】

2019年02月24日 22時10分13秒 | うどん
 なんか2月とは思えない陽気の中、久し振りにまんのう町の『三嶋製麺所』に行ってきました。日曜日だったけど、10時半くらいに行ったものだから、混雑もなくスムーズにいただくことが出来ました。


 ここはメニューはうどんのみ(冬季はそばもありますが)。あっ、出汁もないですよ。お好みでテーブルの上のカゴに入ってる卵やネギ、七味をトッピングしていって、醤油をかけていただくスタイルです。はい、ごくごくシンプルなスタイルのうどん屋です。美味しくいただかせていただきました(^^)v

四国中央市の一風景

2019年02月23日 23時14分26秒 | 街の風景
 今日の午前中、今治市で打合せがあって、帰り新居浜市から愛媛県道13号を通って四国中央市に入ってみました。この道は20年くらい前に一度通って瀬戸内海が見えてたって記憶があったもので、いつかもう一度走ってみたいなって思ってたのでした。天満峠 仏崎ヘアピンより少し西の部分から「横山ノ鼻」を方向を写した一枚です。


 今日は、春のように暖かい一日でした。気持ちの良いドライブとなりました(^^)v
 

日生のカキオコ【岡山県備前市】

2019年02月21日 22時07分12秒 | グルメ
 なにげなくTVつけてみたら『秘密のケンミンSHOW』でカキオコの特集が放映されてました。そういや、今シーズンまだカキオコ食べてないことに気が付いてしまいました。今シーズンの冬は、早々に終わってしまいそうで、カキオコの旬ももうじき終わってしまいそうですね。なんか今シーズンは行けないような気がしてきました。。。。。


 上の写真は、以前食べたものです。ほんと美味しいですよね。日生のカキオコ!

車中泊マット

2019年02月20日 22時33分05秒 | 日記・雑談
 車中泊する際にエアマットを使用しています。現在使用してるのが、篤さ5cmくらいのものですが、下の写真にある8cmのエアマットがちょっと気になってます。


 凸凹が少ないフラットになるタイプのようなので、結構快適なのかもしれませんね。

紫雲出山の桜【香川県三豊市】

2019年02月19日 22時38分31秒 | 街の風景
 ニューヨークタイムズが発表した『2019年行くべき52カ所の旅行先』のなかに、唯一選ばれた日本のスポット、なんと「瀬戸内の島々」でした。っで、「瀬戸内の島々」を代表するものとして「紫雲出山の夕暮れ」でした。桜の背後に夕陽が瀬戸内海に沈んでいく風景になっています。


 今年の春には、こう風景を目に焼き付けに行きたいな~って思ってます。うまくタイミングが合うかな?頑張ってみなければ。。。

氷のホテル【北海道占冠村】

2019年02月18日 22時26分48秒 | 観光スポット
 北海道占冠村の『星野リゾートトマム』内に冬季限定でつくられた「氷のホテル」です。


 直径10m、高さ3mのドーム型ホテルで、シャンデリアやベッドも氷で造られています。就寝は寝袋のようです。


 浴槽の周りを氷で敷き詰めている露天風呂も用意されています。


 宿泊体験される方は多いのだろうか?わたしは、興味は引くけども、泊まりたいとは思わないです~。寒いのいやですもの。。。。(^^;;

曽木発電所遺構【鹿児島県伊佐市】

2019年02月17日 21時17分50秒 | 街の風景
 『曽木発電所遺構』は、明治42年に建設された水力発電所跡です。所在地は鹿児島県伊佐市で、曽木の滝の1.5km下流に位置します。昭和40年に鶴田ダムが出来たことにより、ダム湖に水没することになりました。毎年、初夏から秋にかけてダムの水位が下がることにより赤レンガの建物が姿を現しています。


 外壁のみの状態なっていますが、ヨーロッパの古城のような佇まいはなかなか趣があるようです。ホームページで現在の水位をチェックできるようになってるので、鹿児島方面に出かける機会があれば要チェックですね。

淡河城【兵庫県神戸市北区】

2019年02月16日 23時02分06秒 | 街の風景
 道の駅淡河近くに位置する『淡河城』は、南北朝の頃から豊臣時代の頃まで機能していた城郭跡です。播磨一帯の豪族であった淡河氏の城とされています。


 戦国期の淡河氏は三木城主であった別所家に属し、別所氏が織田信長についていた時は、別所氏に従って織田信長の命で各地を転戦していました。後に、別所氏が毛利方につき織田氏と対立関係になった際、淡河氏も同調し、羽柴秀吉による三木城攻撃の際には、淡河城は秀吉の弟・羽柴秀長の攻撃で落城し、有馬則頼が城主となりました。徳川時代に入った慶長6年(1601)有馬家は三田城に移り、元和元年(1615)に廃城となりました。
 現在は小山の頂に櫓風の建物が建っています。

酸ヶ湯温泉【青森県青森市】

2019年02月15日 21時47分59秒 | 街の風景
 昨年の8月に八甲田山に登る際、酸ヶ湯登山口を利用しました。酸ヶ湯登山口は酸ヶ湯温泉前がスタートになってて、登山後には温泉で疲れた体をケアさせていただきました。8月だったものの、かなり寒くてやっぱ東北は気温が違うな~って思ったものでした。
 そういえば、酸ヶ湯って冬の天気予報の際には、積雪4mや5mって紹介されてて、今までだったら、へぇ~って聞き流してたのだけど、今年は実際に行った場所だからなんとなく想像してしまいます。でもでも、積雪4mって想像できる範疇を越えてて。。。ついつい写真を探してみました。



 バスの遥か上が頂点になってて、凄すぎます。っていうかこういった雪の壁、どうやって作るのでしょうかね? 想像つかないです(^^;;

瀬戸内海の海霧【愛媛県今治市】

2019年02月14日 23時31分39秒 | 自然風景
 瀬戸内海の海霧です。こんな風景に出会いたいです。


 上の写真は愛媛県今治市の亀老山からとらえた写真だそうです。5月下旬から7月頃に発生するそうです。来島海峡に流れ込んだ暖かく湿った空気が、水面で冷やされ霧を生む現象だそうで、前日が雨だと発生する確率が高いとのこと。天気予報要チェックですね(^^)v