OPANDA

クライミング!  ダイビング!!  旅行!!!  映画!!!!  温泉!!!!!  哲学? 

2016年GW帰郷&ダイビングⅨ:竹富&石垣

2016-05-12 16:34:29 | 日記

 

コブシメ祭り@石垣大崎沖

     

5/4(水)  今日も今日とて北岬

たまには朝の西桟橋でも行ってみっか  おお、なかなかいいじゃん

さて今日も8:15の定期船で石垣へ  本日ライオンフィッシュの向かった先は 石垣大崎ハナゴイリーフ 

人気スポットゆえ船多い

丘には牧場 左に黒い点々 黒毛和牛 うまいよ、石垣牛

みなさんコブシメ(コウイカ)狙い?  1本目&2本目はこちらで

3本目は名蔵湾へ

今日も仲良く「ミスプテロイス(ライオンフィッシュ)」と「メビウス」

 松ちゃん岩ポイントのクマノミ

透明で見つけにくいオドリカクレエビ

 

お、ここはコブシメポイントではないが・・・

向こうから寄ってきました

ですな

すいーーーっとね

メスもいたので、きっと威嚇のつもりでしょう

テングハギ 変な顔してるけど、これがまた美味いんだなあ

 

あれ、死んでる?  

正面に回り込んでも反応なし

さらに寄っても・・・あ、でも目開けた  生きてるね

こんな無防備なアオウミガメ初めて見ました

多少は気にしだしたかな?

おっと、顔上げた

しかし・・・またお休みモード

こんなに寄っても全く逃げない  こんなことで良いのだろうか?  甲羅につかまったろか?

反対側へ移動

もう、無視されてますなダイバー

動いてる証拠に動画もどーぞ

さてお次は

なにやら2枚重ね?

うりうり!

クネクネ潜ってく

これが目?

こいつも動画が面白かった・・・ まずはシングル編

アベック編  上に乗っかっていくのがなのかなあ、やっぱり

 

ガーデンイール なんか黒っぽい?

子供は黒っぽいんだそーです

意外とうまい ヘラヤガラ

  

あり?  いきなり

今年もコブシメ祭りの始まりです@大崎ハナゴイリーフ

もうここのコブシメはダイバーは危害を加えないと知ってるので悠然と相手探しに熱中

 

 

 

右下のにちょっかい出してます

 カップル成立か? 

 あ、ダメか?  三浦某と同じ

 

 

ぶつかるかと思った

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タンクに巻いた緑と黄色文字、最近八重山でも「エンリッチドエアー(酸素濃度が高いボンベ)」が普及してきました

 

 

ダイバーの前に割って入って 奥のを守ってます

では、もひとつ動画もどうぞ 

ホウセキキントキ 

 

これもホウセキキントキ 赤バージョン

ストロボ焚くと

高級魚ミーバイ  白身で超美味

ここにもいました ニシキフーライボー ならぬ ニシキフーライウオ

頭が下

 イソハゼ

 

 

 ネオンテンジクダイ

 

 

 

 

 アカメハゼ

 赤白、 ヒラヒラ泳ぐ ツユベラ幼魚

 アカメハゼ 

 確かによく見ると目が赤い

 イシガキカエルウオ

 目の前から撮りたかったけど そろそろデコが・・・

八重山の海はやっぱり良いなあ 故郷の海に向かいて言うことなし!

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016年GW帰郷&ダイビ... | トップ | 2016年GW帰郷&ダイビ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事