出雲国神社めぐり

島根県東部の神社探訪記!
犬もあるけば、神社にあたる!!

浜邊の小祠(古浦)

2012年01月25日 | 松江市(旧鹿島町)

風土記:―
延喜式:―
雲陽誌:恵美酒宮(蛭兒尊)
様  式:小祠
御祭神:蛭子命

  

旧鹿島町も幾つかの小村を合わせてその態を成していましたが、その中心は佐陀川河口浜堤の上にあったと言えるでしょう。佐陀川北を江角(恵曇)、南を古浦地区といい、古浦の砂浜は夏に海水浴場として賑わいをみせております。冬の波濤は多くの異国の塵を浜に打ち上げ、嘆かわしい様相を呈しておりました。海開き前にはこれらを懸命に取り除いておられることでしょう。

砂浜に沿った車道を南西に進むと、宅地の終わりに合わせて舗装も途切れますが、未舗装の轍が100mほど続いており、その左手(南東)に朽ちかけた鳥居と、小さな祠が祀られております。扁額などなく、縁起も明らかではありませんが、雲陽誌古浦の頁には恵美酒宮が記されており、現在古浦天満宮の境内にある西宮神社の旧地ではないかと思われます。

〈所在地〉
島根県 松江市 鹿島町 古浦

参拝日:平成23年12月29日


最新の画像もっと見る