出雲国神社めぐり

島根県東部の神社探訪記!
犬もあるけば、神社にあたる!!

平成31年 年賀

2019年01月01日 | 日記
あけまして、おめでとうございます。

実松八幡宮

2018年06月10日 | 安来市(旧市域)

風土記:―
延喜式:―
雲陽誌:八幡宮(応神天皇・玉依姫・神功皇后)
様  式:八幡造変態
御祭神:誉田別命

  

県道102号線を伯太より広瀬方面へと向かい、北側に能義小学校を抜けると南側に飯生町の集落が広がる。家々の建ち並ぶ西側の尾根には意多伎神社の境内が広がり、実松八幡宮は谷ひとつ西側の尾根端に鎮座する。同社の在所は飯生町とであるが、町の氏神は意多伎神社であって、その安ずる実松集落は境内より北西平野部に広がり、集落に向かい北西へ参道が続く。石段を登り、隋神門を潜ると右手に入母屋造の拝殿、八幡造りの本殿が建つ。後背左側には、三社並殿の境内社が見える。

 

同社の縁起について、『神国島根』に拠れば文禄二年(1593)石清水八幡宮より勧請奉祀と伝わる。往時の社地は北西実松地区の田地であって、現在の社地に遷座するに当たり、松木を植樹し因むというが現在詳らかではない。また『雲陽誌』能義郡實松の段にはも民家の後、日白山に社ありとも記される。

〈境内社〉

本殿左側後背に三社並殿する。東側より、松原神社に伊弉册命を、大社神社に大国主命を、秋葉神社に軻遇突智命をそれぞれ祀る。この他、本殿正面奥の神木に須佐之男命を祀る。

〈所在地〉
島根県 安来市 飯生町

参拝日:平成26年 5月18日

伊勢神社

2017年01月05日 | 安来市(旧市域)

風土記:―
延喜式:―
雲陽誌:大神宮(大日霊貴)
様  式:大社造変態
御祭神:天照皇大神
配祀神:豊受大神

   

国道九号線の旧道より南に向かい、山陰本線を踏み切って進む。周辺には人家少なく、大きな田畑が広がる中、木に囲まれた矩形の境内が見つかる。平坦な境内には諸々の建物が整然と並ぶ。車道より木製鳥居を潜り、手水舎に清め、隋神門を潜る。拝殿は切妻屋根に妻入り向拝付き、本殿は大屋根に女千木を掲げた大社造りである。本殿左側には舞殿あるいは会所、後背には木造小社三宇が並び立つ。

    

同社の縁起については、嘉永年間の火災により古記録を焼失し詳らかではない。『市誌』には現宮司家は安来清水寺坊に縁ありとしるされる。祭神社名からして、我が国農産の守り神で、参拝者は社殿床下の清砂を持ち帰って蝮除けのまじないに用いたともつたわる。

〈境内社〉
   
本殿後背に木造小社三宇あり。南より貴布禰社、天神社、稲荷社である。社日碑ともにあり。

〈所在地〉
島根県 安来市 今津町

参拝日:平成26年 5月18日

日御碕神社

2017年01月03日 | 安来市(旧市域)

風土記:―
延喜式:―
雲陽誌:―
様  式:大社造変態
御祭神:大日霊貴命・素戔嗚神
配祀神:天忍穂耳神・天穂日神・天津彦根命・活津彦根命・熊野櫲樟日神・田心姫神
     湍津姫神・市杵島姫神

   

安来運動公園より伯太川を越え西に向かい300m程進んだ月坂地区北側に鎮座。近年遷宮を施されて境内は諸々整備されている。削平された日当たりのいい壇地中央に拝殿と本殿、脇には社務所が見える。この他、本殿右側に境内社一宇、荒神神木も祀られる。

 

同社の縁起について、『神国島根』等諸書は、「月坂村中自費、赤坂村神官今井政高祖先自費を以て荒廃地を開墾勧請仕り候・・・」と記す。周辺戸数はさほど多く無いように感じられるが、今日まで地元氏神としての信仰を集める所以であろう。

〈境内社〉

境内に木造小社一宇。鷺神社に稲背脛神を祀る。

〈所在地〉
島根県 安来市 月坂町

参拝日:平成26年 5月18日

加茂神社(安来町)

2017年01月02日 | 安来市(旧市域)

風土記:―
延喜式:―
雲陽誌:加茂大明神(別雷命)
様  式:大社造変態
御祭神:別雷命・神日本磐余彦命

    

安来市中央より広瀬方面へと向かう途上、山陰自動車道の高架をくぐり、500m程南下した地点に鎮座する。県道脇に石鳥居が見えると、境内はさらに奥まって広がり、参道脇には、いくつもの石灯篭が奉納されている。木々の緑に囲まれて、隋神門奥に、大屋根の見事な拝殿、また意匠細かい本殿が建つ。大屋根にのる千木は、前方の物が倒れており、その規模に比べると些か荒廃した感を得るのが忍びない。この他、本殿の左側に、境内社二宇並び祀られる。

   

同社の縁起について、『神国島根』に拠れば、宝亀九年この地の人藤原実重・元重なるものが供物として雲州の物を度々献上して、勧請したことに始まるとする。その中で、遷宮儀式として神殿装飾遷坐路次の作式も授与されたとある。『雲陽誌』には、天正年間この地を領した堀尾吉晴の造営を示す棟札を確認すると記される。

〈境内社〉
 
本殿左側に木造小社二宇並び立つ、南の社を木野山神社として大山祇命を、北の社を鷺神社として稲背脛命を祀る。

〈所在地〉
島根県 安来市 伯太町 佐陀本郷


参拝日:平成26年 5月18日