okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

いづ重 いなり寿司

2010-01-09 23:55:57 | 京都のおやつ

 せっかくこの時期(年末)に京都にきたのだから、それらしいところにもいってみようかな、と思いまして、八坂神社にお参りにいってきました。

 京都では、大晦日の夜、八坂神社で焚かれる「おけら火」を火縄に移して家まで持ち帰り、その火でお正月のお雑煮をつくり、1年の無病息災を願います。

 ここがそのおけら火がたかれる場所。

 ・・・まだ、普通ですね(笑)。

 八坂神社の前で信号待ちしていたら、角にお寿司屋さんがありました。さば寿司のお店らしいけど・・・おいなりがとってもおいしそうだったので、つい買っちゃいました

 包み紙が八坂神社!いいですね うれしくなります!

  三角のお揚げは、やわらかく、ほどよくお味が滲みています。そして、中のごはんには山椒の実が!  他にもなにか具があるなぁ・・・と思いましたら、やわらかく炊いたごぼうのみじん切り。 このおいなり、まろやかな味付けで、でもちょっぴりパンチもきいていて。 うん、とてもおいしかったです。

 ホントは、帰りの新幹線で夜ごはんにしようと思ったのだけど、結局、おなかがへらず、このまま持ち帰って、翌日、田舎に帰る途中でごはんにしました。で、少し残して、実家で母も1つパクリ。 こういうおいなりもおいしいね、といただきました 5つで¥700だったかな?

  ここのお店とは別ですが、同じく祇園の「いづう」の鯖寿司も有名です。おいなり食べながら、昔、母といった話になりました。てっきり、トモダチを連れていった記憶になっていましたが・・・あー、そうだったんだっけ?

いづ重 

京都市東山区祇園町北側292の1(祇園石段下) 075-561-0019

 

  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鍵善良房 花びら餅 | トップ | 川端道喜 御菱葩 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都のおやつ」カテゴリの最新記事