okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

COFFEEリーム パンダロール

2018-05-13 21:47:15 | ケーキ

 上野のおやつ

 休日の上野は混むので、上野についてとりあえずすぐお茶しようと、岡埜栄泉さんのすぐ近くにあったお店に直行。

 知らないお店でしたが・・・こんなパンダロールを発見!カワイイ―

 白ロールでクリームをくるん。ココアとチョコソースで、パンダ顔に 抹茶は、笹かな? ケーキセットで¥900+税。

 あぁ、癒された♪ そういえば、本物のパンダは、小学生の頃にみたきりかも。。。  

 と、席のちょうど真向かいの道に、こんな自販機をみつけました!上野Ver. たしか、京都でも舞妓Ver.の自販機ありましたねー。

 地下鉄のホームにもパンダ。

 駅によってホームのデザインやコンセプトが違っているので、密かにメトロめぐりも楽しみで。

 時間があったら研究したいところです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡埜栄泉総本家 花菖蒲

2018-05-13 21:11:27 | 和のおやつ

 岡埜栄泉さん、パンダの最中をみつけてから、上野にいったら行ってみたくて。

 豆大福やどらやきが大人気ですが、こんなかわいらしい和菓子もありまして。

 右上から、「早苗」、「牡丹」、「花菖蒲」、「早乙女」。

 「早苗」は、お茶っぱ入りの羊羹と浮島。あざやか緑が季節にぴったり。「早乙女」、これなんだろう?と思ったのですが・・・これ、田植え作業の女性がかぶる笠?ですね! 細かな網目や茶色は汚れか影?ういろう生地かな。中は白あん。

 女性の職人らしい、やさしい色遣いとライン。特に、「花菖蒲」の丸みにはほれぼれ すてきですね。そして、1個¥200というお値段にもびっくり。

 パンダデザインもカワイイ。

 こんなお菓子もありました。

 「天使のフロランタン」(¥180)と「leaf リーフ」(¥250)。

 最中生地とフロランタン。そして、焼きまんじゅう!

 紅茶入りの白あん?のおまんじゅうに、オレンジ、オーツ麦、アーモンドをトッピング。メープルシロップやココナッツオイルもつかっているみたい。 おもしろいけど、個人的には、ちょっと舌触りが残るかもな。

 フロランタンは、カワイイし、女子向けですね

 

岡埜栄泉総本家

東京都台東区上野6-14-7 TEL 03-3834-3331

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山ミニチュアクランチチョコレート @北斎とジャポニスム展

2018-05-13 20:44:59 | 美術館のおやつ

  今年、初美術館だったのは、国立西洋美術館の「HOKUSAIが西洋に与えた衝撃 北斎とジャポニスム」展(2017.10.21~2018.1.28)。

 北斎に影響を受けた西洋絵画。セザンヌ、モネ、ドガ、ゴッホ、カサット・・・みたことがある作品の数々が実は北斎の影響を受けていたとは!比べてみると、確かに。構図がおんなじ。北斎ってこんなに海外でリスペクトされていたのですね。 こういうこと、もっと学校でも教えて欲しかったな。 

 会場でこんなおやつ、みつけました。メリーの富士山ミニチュアクランチチョコレート(8個、¥780+税)。ミルクチョコと抹茶の2種類入り。

 これ、富士山の18万分の1サイズ。てっぺんがホワイトチョコで雪景色に♪

 

 たしか、空港などでも販売していたと思いますが、北斎の代表作「凱風快晴」のパッケージは、企画展限定。

 ほら、ドガの踊り子のこのポーズも、北斎のお相撲さんと同じ。当たり前にみていたけど・・・日本発!だったのね。

 こんな写真スポットも

 カサットの女の子も。 北斎の影響とは気がつかなかったよ!

 楽しい企画展でした。こういう展示、また期待してます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする