
フライパンで焼けるナンをピザ仕立てにしました。
発酵不要であっという間におやつの完成。
薄力粉 250g
ドライイースト 3g
三温糖 10g
塩 4g
ぬるま湯 160ml
サラダ油 大1
フライドオニオン 15g(最初に一緒に計量して練り込む)
今回は具は、シュレッドチーズ、パプリカ、フライドオニオン、ツナ、ケチャップ、カレー粉(ガラムマサラ)を用意しました。
◆ボウルに薄力粉を計量します。ドライイースト・砂糖をボウルの隅に計量し、その反対側に塩をはかる。
ぬるま湯にサラダ油を入れ、混ぜる。油の粒が小さくなったらイーストめがけて一気に注ぎ捏ねる。
のばしごね、押し捏ねとして生地が滑らかにぼこぼこしてなくなったら、生地を4つに分割する。
丸め直して、固く絞ったぬれ布巾をかけ、ベンチタイムを15~20分とる。
◆フタをして温めたフライパンに、生地を両手で、引っ張って伸ばしたものをおく。フタをして下の部分がこんがり焼けたらひっくりかえし、具材をのせる、最後にスパイスを一つまみかけ、フタを再びして霧吹きをかけ、チーズが溶けるまで焼く。
ひっくり返す前です。ぷつぷつみえるのはフライドオニオン。
節電モードで調理しています。ちょっと画像が暗くてごめんなさい。
薄力粉でつくっているので、さくっと歯切れよく食べられます。子供のおやつに最適です。
パーティの時のフィンガーフードにもいいかも。
こちらは窓際の明るいところで撮影したのでキレイにうつりました。
パンを焼く=平凡な私の日常ですが、やっと通常運転になってきました。
オーブンの音、子供たちの笑い声やケンカの声が、余震のがたがたとした揺れより上回りつつあります。
被災地の方が日常を取り戻すにはきっとたくさんの時間がかかるでしょう。
でもライフラインも途絶えていない私たちが、しおれていてはいけないと強く思うようになりました。
食べ物を自分で作って自分で食べる。これは子供たちに教えて行かなければいけないことかも。
そんなことを最近は考えています。