荻野洋一 映画等覚書ブログ

http://blog.goo.ne.jp/oginoyoichi

『シルビアのいる街で』 ホセ・ルイス・ゲリン

2010-08-23 02:26:10 | 映画
 評判の『シルビアのいる街で』(2007)を、シアター・イメージフォーラムでようやく見ることができた。これがなんともしみじみと心に刻まれる、というか、これを見た人にとって人生の思い出になるような水準に達していて、思わずびっくりしてしまったと同時に、こんな映画をつくる才人がバルセロナに隠れていたのかと、ここ数年のあいだに幾度もこの美の都市を訪れているはずの我が身の無知と不勉強に、赤面するほかはなかった。
 「nobody」誌編集部の厚意によって、『イニスフリー』(1990)、『影の列車』(1997)、『シルビアの街での写真』(2007)と、ホセ・ルイス・ゲリンの過去の未公開作3本もDVDで見ることができた。これらも含蓄に富み、知性とふくよかさを併せ持つ作品群で、またしてもびっくりせざるを得ない。とくに、昨年の東京国際映画祭でも上映された『イニスフリー』は、ジョン・フォードの『静かなる男』(1952)でジョン・ウェインが父祖のルーツの地に帰郷する、そのロケ場所となったアイルランドの小村イニスフリーに取材し、フェイク・ドキュメンタリーともスケッチ的ポートレイトともつかぬ摩訶不思議な時空間で、見ているこちらを包み込んでゆく。
 アメリカ映画の風を息いっぱいに吸い込み、それでいて隷属的なアメリカ映画至上主義にも堕さない、個としての強靱な映画作家のあゆみを、ゲリン映画の中に、しっかりと認めることができる。


東京・渋谷宮益坂上のシアター・イメージフォーラムで公開中
http://www.eiganokuni.com/sylvia/


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヨハネス)
2010-08-23 11:55:03
どうもお久しぶりです。 暑い日々が続き、ぼんやりとした頭を冷却するには、新たな映画を発見するのが一番だと思います。

スペインという国は、唐突に才能ある映画作家が出てくるという印象があります。ホセ・ルイス・ゲリンにもそのような匂いを感じ、来週には必ず観に行こうと思っています。
ヨハネスさんへ (中洲居士)
2010-08-23 20:16:36
ヨハネスさん、こんばんは。

スペインという国は、今の季節はおそろしく暑くて、日中は撮影なんか、長時間まともにできません。そんなときには、ガスパッチョなんていただくと、身も心もリフレッシュしてしまいます。
ゲリンの表記 (中洲居士)
2010-08-23 20:23:01
また、どうでもいいことをごちゃごちゃ言ってる、と言われてしまいそうで恐ろしいのですが、ホセ・ルイス・ゲリンの人名表記についてです。この人は原語で、José Luis Guerinですから、「ホセ・ルイス・ゲリン」でなんの問題もないと思います。

しかし、不思議なのは、この人はカタルーニャ人なのに、どうしてJosep Lluís Guerin(ジュゼップ・リュイス・ゲリン)とはならななかったのでしょう。

識者に聞いたところ、本人かその親類に訳を尋ねるしかないが、ゲリン家がいわゆる「国内移民」(アンダルシア州やガリシア州のような貧しい地域からの移転労働者の末裔)であるか、もしくはカタルーニャ人でも息子のファーストネームに純スペイン風の名前を採用しようとする親もいるらしいです。

どうも細かいことを書きました。
Unknown (KKAWAXX)
2010-08-23 23:49:47
久しぶりに書き込みさせていただきます。
人名表記、正確にはどう読むのか気になっていました、ホセ・ルイス・ゲリンでいいんですね。ありがとうございます。
私は少し前に見たのですが、いまだにこの映画の「音」にやられています。今年見た映画の中でもっとも忘れられない作品です。中洲居士さんがご覧になられたという過去の作品も早く見たいです。
音すごい (中洲居士)
2010-08-24 15:04:22
KKAWAXXさん、こんにちは。

『シルビアのいる街で』は、わたくしも音がすごいと思いました。映像以上ではないかと。

他作品については、今秋の東京国際映画祭で予定されている「ゲリン特集」、プログラム発表が注目です。
Nobodyにレビュー寄稿 (中洲居士)
2010-08-25 01:51:52
9/15に発売予定の「Nobody」誌次号に、ホセ・ルイス・ゲリン監督『シルビアのいる街で』のレビューを書かせていただきました。最近紙媒体に書いた文章の中では最も長い、約7000字というありがたいスペースを今回はもらってしまいました。

発売のあかつきには、よろしくお願いします。
「nobody」誌次号、発売延期 (中洲居士)
2010-09-15 22:59:55
9/15発売予定だった、拙文掲載の「nobody」誌次号は、増ページによる編集作業の遅れによって、9/30発売予定となったようです。
Unknown (じょーたろ)
2010-10-02 15:05:17
1日の昨日観てきました。今年一番の映画体験になったと思います。こんな体験が時々あるから映画はいいです。
いい映画 (中洲居士)
2010-10-03 09:26:59
じょーたろさん、お早うございます。
寒くもなく暑くもなく、そこそこ爽やかな朝となりました。関東はこれから天気が崩れるようですが。

『シルビア~』はいい映画でしたね。そして、「映画はいい」というふうに映画そのものを肯定したくなる心地の、なんと浮き浮きするものであることか。

コメントを投稿