沖えらぶダイブセンターの日々

不安を感動に・期待を体感へ・夢を現実に・・・

水中スクーターSP

2007-07-31 19:10:31 | ダイビング
ダイビングは「生物にストレスを与えないように,また,自分の脚力で!!」が基本だと考えているので,スクーターなどでのダイビングに疑問を感じていましたが・・・やはりお客様商売,ゲストのニーズにも応えなくてはいけません。

今日は水中スクーターspを行いました。
まずは器材の名称,セッティングの仕方を習い,操作方法,注意点をしっかりわかってもらい。いよいよ,実体験です。
2ダイブ経験することでCカード認定です。
1本目「ヤグニャドロップ」大潮なのに流れが全くないです。
先端から西壁まで移動,根越えのコース取りで回りました。
カスミチョウチョウウオ,ボウズハギ,アカモンガラなどの群れにイソマグロ1匹,ミヤケテグリ,珍しいウミウシなど見ました。

2本目「阿波の砂地」真っ白な砂を飛ぶように移動です。
ゲストはビデオを撮りながらの運転にもトライです。

テンスの幼魚,オグロクロユリハゼの幼魚など小物を楽しみました。

気温32度 水温29度 天気晴れ,ゲストはシーガル+Tシャツ姿で潜っていました。

葉っぱ??

2007-07-30 18:16:52 | ダイビング
午前中FUNダイブ2本、午後からボートスノーケリングを行った。
出港前に船をつないであるロープの所にナンヨウツバメウオの幼魚が2匹いた。
赤っぽい者と白っぽい者と同じ魚だが、色合いが異なっていた。
ゲストに教えたら岸壁から身を乗り出して、ビデオ撮影。
1本目を終えて、港にもどるり、今度はスノーケリングで夢中で撮影していた。
これぐらいのサイズは本当にプリティーだ。

1本目は「夏祭り」透明度が少しずつ良くなってきた。
流れもなかったので、まったりダイブが出来た。
2本目は「ドリーム」いつもとアンカーリングポイントを変えて、ガイドのコースも変更して行った。
最初にオドリハゼを見せ、光のシャワーを浴びて、トンネルをくぐり、真っ白な砂地へ・・・オトメハゼ、やベラギンポなど見て、真っ白なニライカサゴを見つけ浅場のサンゴが綺麗な場所へ移動。
シマハギの群やモンツキカエルウオを見て浮上。

初めてのコースどりでしたが、なかなか良かったかな??

午後のスノーケリングもシマハギの大群にゲストも大喜びでした。
「阿波の砂地」へも場所を移して、2mあるニセゴイシウツボが泳ぐのも見れました。台風5号の影響か北風が吹きうねりも少しあったが、楽しい1日でした。
気温32度水温28度でした。

写真は水面に浮かぶナンヨウツバメウオ幼魚を捕るゲスト。
左上のブイの所に1匹、黄色のロープ近くに1匹います。
水中の写真は写真&ビデオにUPしました。

夏はいいな~

2007-07-29 18:42:16 | ダイビング
1本目「ドリーム」キハッソク、オシャレカクレエビ、ミナミコブヌメリ、ベラギンポをみて、ラクダの岩を撮って、オドリハゼ、イセエビ、アオギハゼ、etc・・・真っ白な砂地も飛んでいる気分でキモチイイ。
1本目終了後、店にもどり、ゲストにお昼休憩をしてもらっている間に
・・・ボートスノーケリングを行った。
サンゴと沢山の魚を案内して、スノーケリング参加者も海外よりも良かったと絶賛したいた。
2本目は潮止まりに「夏祭り」を潜った。
イソバナが綺麗。スカシテンジクダイもいっぱい、アカヒメジ、ウメイロモドキ、アマミスズメダイ、テングハギモドキなどの群もいっぱい。アオウミガメも登場。
流れもなくまったりダイブが出来た。

3本目「ヤグニャドロップ」カスミチョウチョウウオ、ボウズハギ、テングハギモドキ、アカモンガラ、ウメイロ、タカサゴ、キンギョハナダイ、カシワハハナダイなどの群、群群と楽しめた。
大物が出そうな雰囲気だったが今回は出演してくれなかった。

先端まで行ったが流れが全くない。
大潮の上げ潮なのに??ッて感じです。
ま。流れないので楽でしたが・・・そうそうレイシガイがいっぱいいました。
白化しているサンゴや死んだサンゴが目立ってきた。
ゲストが写真に夢中になっている間に捕ってBCのポケットに入れているが・・・
手のひらいっぱい分くらい捕れた。

レイシガイをやっつける生物はいないのかな??
サンゴの中のカニ君達に頑張って撃退して欲しいものだ。


冬場と春先の大物を見に来てくれたゲストも夏場のまったりダイブ、小物も気に入ってくれた。
沖縄各地を潜っているベテランダイバーが気に入って年に数回も来てもらえるのだから、自信を持ってこれからもガイド頑張るぞ!!
次は11月に来てくれる予定です。
嬉しいな~

気温32度 水温29度 天気晴れ うねりややあり 
ポイント貸し切りダイブでした。



ディープダイブ

2007-07-28 19:27:58 | ダイビング
今年の3月に初めて潜りに来てくれて、今回3回目の来島となるゲストが着ダイ3本しました。
ギンガメアジ大群、イソマグロ大群と見せてますので、今回の期待も大きいのですが・・・前もって「夏場は、大物、群を期待しないで・・・」と伝えてます。
今日は、貸し切りダイブだったので、1本目アケボノハゼ狙いで潜りました。
調査ダイブでアケボノハゼの群を見たポイントですが・・今日はいませんでした。
オキナワサンゴアマダイはいっぱいいました。
大潮名ので流れが心配でしたが流れもなく良かったです。浅場の安全停止では、イシガキカエルウオやミヤコキンセンスズメダイYgやハクセンスズメダイygなどを見ていつもより長く停止をして浮上。
万が一のために水深5mにボンベをつるして置いたのも必要なく、良かったです。
休憩を2時間ほどし、2本目「ブルーコーラル」コマチコシオリエビを示していたら近くにウルマカサゴygを発見!!
私も1枚押さえたのですが・・・ピンボケでした。残念。
オラウータンクラブ4匹、ハナゴンベ、ベニゴンベ、ニモ、アカホシカニダマシなどガイドしてEX。
浮上したら、ゲストが時計を落としたとのことで、3本メモ同じポイントへ潜ることに。

2本目と同じコースで進み、深場は上から見て、探したのですが、なかなか見つかりません。
一通りまわってきたので、浅場でモンツキカエルウオを見つけ、ゲストに写真を撮ってもらい、私は時計探しです。
多分EN時かEX時に落としたのだろう??と思ったので、2本目に入った当たりを探し回りましたが・・・見あたらず、浮上しようと思ったときに、見つけました。
ゲストも大喜びです。
予定のモンツキカエルウオも押さえたし、時計も見つかったし、goodダイブかな??

明日も3ダイブ頑張るぞ!!
今回のゲストは、こっちへ来る前に沖縄で潜っていたら明日の3本目で祝800本だったのですが・・・台風4号で沖縄で潜る事が出来なかったので、今回はお預けです。
夕食どっか連れていってくれますか??との事なので、これから時計が見つかった記念ダイブで飲みに行きます。

写真はウルマカサゴygを撮っているゲストです。
水温29度 気温30度 北風 ややうねりあり


珊瑚礁保全対策ダイブ

2007-07-27 15:41:51 | ダイビング
午前中はオニヒトデ駆除を屋子母海岸で行った。
今日のメンバーは4人。
私はレイシガイ駆除にまわった。オニヒトデは4匹しかいなかったようだ。
駆除の成果が上がってきたな~。
レイシガイはいっぱいいた。
レイシガイに食べられたところは台風4号でほとんど瓦礫となっていた。
まだ残っているサンゴにいっぱい集まっていた。

沖永良部島はオニヒトデの被害が少なくて、良かったと安心していたのだが・・・
今年は、レイシガイの異常発生で、オニヒトデではなくレイシガイによるサンゴの被害が拡大している。
予算的にあと数回しか出来ないとのことだが。。。


そこで、ゲストへのお願いです。
サンゴの移植ツアーなどあるけど・・・まだ残っているサンゴを守るツアーなんてないよね。

「珊瑚礁保全対策ダイブ」を企画します。
追加ボートダイブ通常¥5,000のところを¥3,000でレイシガイ駆除ダイブをしてもらえないでしょうか??

珊瑚礁保全に興味がある方、ぜひエラブのサンゴを守るため、ご協力下さい。
サンゴの間に潜んでいるレイシガイをピンセットで1個1個捕る作業です。
誰でも簡単に出来ます。
貴方が1個捕ることで確実にサンゴの寿命が延びます。

ピンセットと袋はこちらでご用意致します。
詳細は直接お問い合わせ下さい。


写真はマンジュウヒトデです。
写真には写っていませんが・・・ヒトデヤドリエビがいっぱい付いていました。
気温30度 水温29度 天気晴れ ベタナギ でした。

初ファンダイブで・・・

2007-07-26 17:45:11 | ダイビング
午前中はレイシガイ駆除で2本潜った。
1本目「海人」水深15~20mの離れ根サンゴを重点に駆除をおこなった。
ここも結構、サンゴが食べられていた。
2本目は「滝前」スノーケリングポイントだ。サイズが大きいレイシガイがいっぱいだ。1時間以上潜って300個以上は駆除できたかな??
昨年まで立派に育っていたサンゴが、残骸になっている。
駆除に取りかかるのが遅かったようだ。
だが・・・今回駆除を行った事で、これからの被害を少しでも食い止める事が出来ただろう。

昼からはfunダイブだ。
昨日OWを終了しEさんが初めてのFUNに参加だ。
ポイント「ヤグニャドロップ」でダイナミックナ地形、豊富な魚と楽しんだ。
最初にお腹が大きいアオウミガメ1Mオーバーの登場、カスミアジ、ホシカイワリ、やムロアジの群、クマザサハナムロの群、カスミチョウチョウウオの群、アカモンガラの群、etc・・・にイソマグロも登場。
初FUNでこんなに見て良いの??ッ手感じ。
中性浮力もバッチり、「経験本数50本以上??」かと思うほど上手でした。

快晴 気温31.2度  北風3m ベタナギ 水温29.4度 透明度25m
でした。

モンゴル800のツアーで・・・

2007-07-25 16:47:45 | ダイビング
今朝、携帯にスノーケリングをしたいとTELがあった。「午前中はOWのスクールなので、午後からなら良いですよ。」と応えると、「それでお願いします。」と了解していただいた。
「1人で参加だけど大丈夫??」よそでは、「1人だと・・・燃料代もかかるし、2人からなら良いですよ。」と言われる事が多いので、「1人からもOK!!」は「大きく宣伝した方がいいですよ」!!とアドバイスをいただいた。

「サンゴが綺麗で、魚がいっぱい見たい!!」とリクエストを頂いたので、当店オリジナルスノーケリングポイントへご案内。
すごく喜んでくれました。
私も潜ってみたら、白化している所が多く見えた。去年までは、なんの被害も無かったのに・・・今年は、レイシガイが異常発生していて、それに食べられている。
そこで、素潜りで捕ることにした。
1時間ほどで100個ぐらい駆除する事が出来た。
ゲストさんもそれを見て、レイシガイを捕ってくれた。
嬉しかったが・・・「せっかく遊びに来ているので、スノーケリングを楽しんで下さいと。」お願いした。
写真は、ゲストが捕ったレイシガイ。

「4時迄にホテルに帰りたい。」と言っていたので、「何か用事があるのですか??」と尋ねると、「モンパチ」のコンサートが18:30~あるの!!
と話してくれました。
南の島は、好きで今回「モンパチ」のコンサートもあるので、コンサートとがある島を回っているそうです。
「追いかけ」ですか??と尋ねると、今回は、たまたまそうですが。。と話してましたが、熱烈なファンみたいでした。

水温29度、天気晴れ、 ベタナギ 
港内は、プランクトンが異常発生で赤潮になっていた。
外海はサンゴの産卵が昨晩あったようで卵が浮いていた。

コンサート楽しんで下さいね。
当日券もまだあるそうですが・・・見に行こうかな??

ツムブリの群に・・・

2007-07-24 12:59:12 | ダイビング
今日も天気は晴れ、海もべた凪ぎ、気温31度 水温29.7度と最高の講習日和です。
沖泊港内で行う予定でしたが、水温上昇で、プランクトンが異常発生して、赤潮になっていた。
EN&EXの練習を湾内で行い、それ以外はボートで沖へ出てやりました。
透明度20m~周りには魚もいっぱいです。
1本目は昨日の復習を行ってから水中でマスク、ウエイト、スクーバー器材脱着2本目にエア切れになった時の練習をしました。
SDコースの実習項目を全て終了し、エアーが残っていたので、12mまでミニツアーに行きました。
リーフのエッジから水深30mの砂地まで見渡せます。12mの所で引き返すと、ツムブリがよってきました。20匹くらいの群が周りをグルッと囲んでくれました。
ウメイロモドキの群、キホシスズメダイの群、オジサン、チョウチョウオ各種、ナンヨウハギ、モンガラカワハギ、etc・・・と見れました。
アンカーの近くの水深5mではモンツキカエルウオもいました。
講習でこんなに見れるなんて、羨ましいですよね。

私は本土で受けたので透明度1~2mで習っていたのに・・・魚もいなかったな~
今回の講習生は、イントラ、ボート、ポイントを貸し切り出来るなんてなんて贅沢な講習ですね。

昼からは学科です。
明日は午前中OW講習で透明度抜群の海を楽しめるね。
写真は、シッティングバックロールENをするところです。

スクール

2007-07-23 19:43:54 | ダイビング
午前中は、親タンクのチャージを行いながら、駐車場にたまっている落ち葉を集めて、燃やした。
落ち葉を燃やす事など、ここ数年やったことが無い。
煙の臭いも、懐かしい感じがした。
ゴミを燃やす時の煙と違い自然の香りがした。いいもんだな~

最近はガイドの仕事がメインになってきているが、今日はSDコースのスクールを午後から行った。
ゲストは1年前位に体験ダイブに参加していただいた静岡からお越しの方だ。
とても上手で何でもスイスイとこなしていく。
才能あるな~と関心する。
私が、初めて習った時は、こんなに上手に出来なかったな~。
こんなにスイスイ進むと、指導するのも楽しい。
トータル2時間ほど潜っていた。・・・潜りすぎ。

明日は、午前中実習、午後から学科だ。
講習なので、今日は、写真は撮れなかったのです。
前回、「夏祭り」を潜った時の写真をUPしました。

沖泊港内 水温29度 天気はれ べた凪ぎ
キリンミノ、ツマヨウジ、オジサン、ボラ、デバスズメダイetc・・・アイゴの幼魚もいっぱいでした。

レイシガイ駆除

2007-07-22 16:09:38 | ダイビング
レイシガイ駆除で「ブルーコーラル」と「head ache」を潜った。
水温26.8度 だが動き回らずに貝をピンセットで1個1個捕る作業なので40分を越えると寒かった。

台風によるサンゴへの被害はほとんど無いものの、レイシガイに食べられて白化しているサンゴが目に付く。

写真は「ブルーコーラル」の1シーンです。
白くなった部分がレイシガイに食べられた箇所です。
3人で潜ったが、全部を駆除出来たわけでもないが・・・サンゴの命が少しは延びたのは間違いない。

レイシガイにしてみれば、生きるためにサンゴを食べているわけで・・・悪いことをしていないのに、人間に駆除されてしまうのは可愛そうだ。

しかし、大量発生はちょっと困る。
サンゴが絶滅してしまうと、魚も減るし、生態への影響も大きい。
今回は、レイシ貝には悪いが、駆除させてもらう。

明日からスクールが入っているので、次の駆除は木曜日か金曜日になるが、その間にサンゴが減らないことを祈るしかない。