気まぐれ鳥見

天候に任せ、また珍しい鳥の情報を聞きつけては出かけて行ったバードウォッチングのノートです

朝霧高原、富士山麓へ

2007年05月27日 | 探鳥記録
 アカモズを見たいと思い朝霧高原に行きました。8時頃に道の駅に着いて歩き出し、草原を少し入った所でアカモズを見つけました。遠く高い木の天辺にいて囀っていました。また少し行ったところでも♂♀だろう2羽が枯草の中にいました。




今日はバイクの何か大会があるのか道の駅に続々と集まって来ていました。目的のアカモズが見られたので引き上げて、北富士演習場に行きました。ここは風が強くて車が通るたびに巻き上げた砂埃りを被りそうになるのでノビタキとコヨシキリの写真を撮り早々に引き上げました。今日はホオアカを見かけなかったし、ノビタキもコヨシキリも少ない気がしました。




少し時間が早かったので西臼塚に寄って見ました。駐車場に着くとキビタキ、クロツグミの声が聞こえてきます。遊歩道に入り探しましたが木が茂っていて姿は見つけられませんでした。ここは木が高くこんもりしているのでその他の鳥も姿は殆ど見えません、囀りが上から聞こえてきます。水が塚公園の芝生にアカハラが何羽も居ました。夕方の囀りを期待しましたが時期が早いのか聞かれませんでした。


@見聞きした鳥♪
アカモズ、モズ、アオジ、ウグイス、ホオジロ、ヒバリ、オオヨシキリ、セッカ、キジ、カッコウ、ホトトギス、ツツドリ、ノスリ、トビ、ヒヨドリ、イワツバメ、ガビチョウ
ノビタキ、コヨシキリ
キビタキ、クロツグミ、ビンズイ、ヒガラ、キクイタダキ、メボソムシクイ、センダイムシクイ、アカゲラ、カケス、アカハラ 他



浮島へ

2007年05月12日 | 探鳥記録
 コジュリンとオオセッカを見たいと思い浮島に行きました。駐車場に着くと直ぐ回りからオオヨシキリの騒がしい声が聞こえてきます。観察小屋から見るとヨシの先につかまり囀っているコジュリンが見えます。一寸遠いので奥の観察小屋へ行くことにしました。オオヨシキリは10mから20mおきに居ると思われる位に次から次と現れます。




セッカも次から次に現れ舞い上がっては急降下し又舞い上がっていきます。


コジュリンは真っ黒い顔をしてやはりヨシの先で囀っています。囀りもたっぷり聞くことが出来ました。


オオセッカは声はするのですが姿が全く見えません。後で観察していた方からふわっと飛び上がり放物線を描くように降りるのがオオセッカだと聞き、ヨシの上をじっと眺めていると分かりました。真っ直ぐ2,3m飛び上がり斜めにすっと降りていきます。一寸遠過ぎるのが残念でした。


浮島での賑やかな合唱♪、コジュリン、セッカ、オオセッカ、オオヨシキリなどの囀りです。

川ではコアジサシが魚を狙ってダイビングしていました。


近くの田圃にシギが来ていると聞き見に行きました。田植えが終わったばかりの田圃にチュウシャクシギ、オオソリハシシギ、キアシシギなどと夏羽になったキョウジョシギ、ハマシギ、トウネン、ムナグロなどが群れで居ました。カラフルな色になり綺麗でした。











@見聞きした鳥♪
オオヨシキリ、コジュリン、セッカ、オオセッカ、ハクセキレイ、ヒバリ、ウグイス、ムクドリ、カケス、コアジサシ、カルガモ、カワウ、バン、チュウシャクシギ、オオソリハシシギ、キョウジョシギ、ハマシギ、ムナグロ、トウネン、ダイサギ、アオサギ、キアシシギ、他



弘法山へ

2007年05月04日 | 探鳥記録
 晴れた空からの陽射しがまだ暑さに慣れない体に降り注いできます。川沿いや見通しのいい山道は風が抜けて涼しいですが、それ以外は日陰を探したくなる位の暑さでした。室川橋付近には未だセキレイ3兄弟がいました。セグロセキレイは電線で囀っていました。ゴイサギが1羽テトラポットの上で休んでいました。魚をねらっている様子でもなく、何となくこの場所が気に入っているようでした。


川では鳥影はあまり見かけませんでした。山道に入るとスズメの幼鳥が3羽、木の枝に止まり親から餌を貰っていました。


林ではイカル、ビンズイ、シメやカラ類を見ました。エナガの顔の黒めなのは幼鳥です。もう親と一緒に飛び回っていました。


林床では静かにキンラン、ギンランが咲いていました。


今日は水場にはあまりお客さんは来なかったようです。帰り道で山側にキビタキの囀り、谷側にオオルリの囀りと同時に聞こえた贅沢な時間が有りました。大木が茂っていて探すのは無理でした。

@見聞きした鳥♪
ハクセキレイ、ハシボソガラス、ツバメ、スズメ、ゴイサギ、キセキレイ、セグロセキレイ、チョウゲンボウ、シジュウカラ、カルガモ、モズ、ヒヨドリ、カワラヒワ、ムクドリ、キジバト、コシアカツバメ、ヒバリ、ウグイス、カワセミ、メジロ、ホオジロ、イカル、ヤマガラ、キビタキ、ビンズイ、エナガ、シメ、キジ、ヤブサメ、コゲラ、ハシブトガラス、コジュケイ、トビ、オオルリ、コサギ、アマサギ、イカルチドリ、イワツバメ、ヒメアマツバメ、ガビチョウ



寄(やどりき)へ

2007年05月03日 | 探鳥記録
 連休の後半初日、好天に恵まれ探鳥日和になりました。中津川の河原にはバーベキューの人達が大勢詰めかけていていい匂いを漂わせています。ダムの堰堤の上ではカワガラスが2羽せっせと餌を捕っていました。近くに巣があるのかも知れません。


キセキレイが賑やかだと思ったら、枯草の中に幼鳥が1羽いました。親が餌を持って来たようでした。


オオルリの囀りが聞こえます。鳥の声は方向が分からなくて探すのに苦労します。意外と近くにいたのですが手前に枝が被ってしまいました。姿は今シーズン初めて見ました。見事なブルーに感激しました。


ガビチョウとクロツグミは聞き分けがなかなか難しく、言われてみれば分かるのですが自分では結論が出せません。今日もこの声はクロツグミだと言われて納得しました。姿も後姿だけでしたが黒い背に黄色い嘴が見えました。ガビチョウとクロツグミです。




ヤマガラが口いっぱいに苔を咥えていました。これから巣作りでしょうか。


黄色のヤマブキ、白いヒメウツギ、ウワミズザクラなどが咲く中を、ツマキチョウやサカハチチョウが飛んでいました。








@見聞きした鳥♪
ツバメ、イソヒヨドリ、セグロセキレイ、メジロ、ガビチョウ、ハクセキレイ、ムクドリ、カワガラス、ハシボソガラス、ウグイス、カワラヒワ、キセキレイ、ハシブトガラス、ヤマガラ、オオルリ、ヤブサメ、クロツグミ、ヒヨドリ、ミソサザイ、シジュウカラ、コゲラ、カケス、スズメ、ホオジロ