気まぐれ鳥見

天候に任せ、また珍しい鳥の情報を聞きつけては出かけて行ったバードウォッチングのノートです

野辺山へ

2024年06月20日 | 探鳥記録
もうすぐ梅雨入りしそうです。梅雨に入る前に野辺山の様子を見に行こうと思い出掛けて行きました。始めはどんよりと曇っていましたが、八ヶ岳が近づくにつれ青空になってきました。


野辺山はもう木が鬱蒼と茂り鳥の声はいろいろ聞こえてきますが姿が見えません。
電線にツバメの幼鳥が止まっていました。親が近づくと大きく口を開け催促です。


2羽の幼鳥が順番に上手く口の中に入れてもらいました。


電線でホオジロが囀っていました。


川原にハクセキレイの幼鳥がいました。


橋の上から覗くとキセキレイがいました。こちらは若鳥でしょうか。


昼休みの時間になったので畑にノビタキを探しに行きました。
ヒバリがビュンビュン飛び回っています。下りて草の中に入ると見えなくなります。


ホオアカがいました。


ノビタキもいました。


幼鳥は見えません。まだ早いのでしょうか。


ノビタキ♂です。


ホオアカです。


シジミチョウがひらひら飛んでいました。


アヤメが咲いていました。
木々が茂り鬱蒼としていました。鳥の声は沢山聴かれましたが姿はさっぱりでした。


@見聞きした鳥♪
カッコウ、ホトトギス、キビタキ、オオルリ、コルリ、アオジ、ヤマガラ、カワラヒワ、ヤブサメ、ウグイス、ホオジロ、ツバメ、アカゲラ、ノスリ、スズメ、ノビタキ、ホオアカ、セッカ、オオヨシキリ、キセキレイ、ハクセキレイ、ヒバリ、ヒヨドリ、モズ、シジュウカラ、キジ、サンショウクイ、アオバト、ハシブトガラス(29種)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野辺山へ

2024年05月24日 | 探鳥記録
今日は晴れとのこと、高原の空気を吸いたくて出掛けて行きました。予報と違って甲府を過ぎるまでは薄い雲が覆っていましたが、八ヶ岳に近づくと晴れ間が見えて来ました。


八ヶ岳の写真を撮っていると足元でイトトンボが飛び回っていました。ホソミオツネントンボでしょうか。


川沿いの林道を歩いて行きました。キビタキ、オオルリ、クロツグミ、コルリ等の声がシャワーのように降り注いできます。しかし葉が茂りすぎていて姿が見えません。遠くからはカッコウ、ホトトギスの声も聞こえてきます。
ちらっと動くものがいてコムクドリが見えました。


高い所からアオジの声が聞こえてきます。何とか見つけました。


延々と囀っていました。


電線にはツバメが数羽やって来ました。


林道は諦め昼休みになったので農道に行きました。ノビタキがいました。囀ってはいません。


ノビタキ♀もいました。


低いカラマツでオオヨシキリが賑やかに囀っています。


別のカラマツではホオアカが囀っていました。


見掛けるノビタキはほとんど♂です。


ノビタキ♀は抱卵中かも知れません。


ノスリが上空で数回ホバリングをしましたがそのまま飛び去りました。


林を少し歩いてみました。やっとキビタキに会えました。


駐車場近くの電線にコムクドリが1羽止まっていました。


カキドオシが咲いていました。


サクラスミレの仲間かな。


サクラソウが数か所群れて咲いていました。


駐車場に戻ってくるとヒッヒッと聞きなれた声がします。ジョウビタキ♂でした。飛んだ時2羽居ましたので番で残っているのかも。
今日は囀りはたっぷり聞こえましたが姿はさっぱり、時期が遅かったのかも知れません。


@見聞きした鳥♪
ノビタキ、ヒバリ、カワラヒワ、ホオアカ、ノスリ、ハクセキレイ、ホトトギス、キジ、コゲラ、クロツグミ、カルガモ、ヒヨドリ、シジュウカラ、キビタキ、オオルリ、コルリ、アオジ、オオヨシキリ、センダイムシクイ、コムクドリ、スズメ、ウグイス、カッコウ、ツバメ、ジョウビタキ、アカゲラ、ハシブトガラス、ハシボソガラス(28種)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤前干潟へ

2024年05月09日 | 探鳥記録
徳島からの帰りに藤前干潟に寄りました。藤前干潟の稲永公園に野鳥観察館があります。10台以上のフィールドスコープが据え付けられて観察できるようになっています。着いた時には庄内川と新川の間の堰沿いに干潟が出ているだけでした。そこにチュウシャクシギやクロツラヘラサギ、ハマシギなどがいましたがフィールドスコープがたよりです。そのうちに干潟が現れて来ました。


手前の岩場にダイサギが1羽下りました。


近くに現れた干潟には何か居ないかと探しましたが居ませんでした。


手前の岩場を見ていくとイソシギがいました。


他にはチュウシャクシギが1羽。


チュウシャクシギは隙間を覗き込んだり、


岩に付いた貝の間を探っていました。


何か見つけたようです、カニでしょうか。


岩場の手前と向こうにキアシシギが1羽づつ計2羽いました。


手前にいたキアシシギです。


餌を探して歩き回っていました。


高い枯れ木の上でカワラヒワが囀っていました。
強風の影響でしょうか川の真ん中の広い干潟にはダイサギ、アオサギ以外何も現れませんでした。何か居ても広すぎて写真には難しそうです。


@見聞きした鳥♪
ダイサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、ハマシギ、チュウシャクシギ、コアジサシ、キアシシギ、カルガモ、コガモ、スズガモ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、カワウ、ツバメ、キジバト、ハシブトガラス、ハシボソガラス(21種)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉の森へ

2024年03月19日 | 探鳥記録
大和市方面に所用があり、帰りに泉の森に寄りました。
ここも鳥の声がしていません。やっと小さな声が聞こえた思ったらアオジがいました。


ヒヨドリだけは賑やかです。新芽を食べていました。


道端にはヒメオドリコソウが一面に咲いていました。


池を覗きました。カワセミが魚を獲り、咥えたまま繁みの奥に消えていきました。


カモを見掛けないなと思っていると、奥からヒドリガモが出て来ました。十数羽いました。


ガマの茂みにはバンが2羽、先程は喧嘩をしていたのに、今は一緒に採餌中です。


後ろをコサギが通っても、近くを人が歩いてもまったく気にしないアオサギです。


シロハラの声がしましたが姿は見えず、山野草園に行きました。
シュンランの花芽が伸びてきています。


ミスミソウが咲いていました。


白花のミスミソウです。


こちらは青花のミスミソウ、花の色や形、模様などで多くの種類があるそうです。


カタクリが咲いていました。


ニリンソウが咲き始めたようです。


地元でも見られるジロボウエンゴサクがもう咲いていました。
鳥はあまり居ませんでしたが、珍しい山野草が見られて良かったです。


@見聞きした鳥♪
アオジ、ヒヨドリ、シジュウカラ、ウグイス、カワセミ、バン、ヒドリガモ、オオバン、コサギ、アオサギ、シロハラ、キジバト、スズメ、トビ、ハシブトガラス、ハシボソガラス(16種)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊水地へ

2024年03月08日 | 探鳥記録
午前中は曇り空で寒かったのが、午後は少し陽が射して暖かくなりそうなので出かけて行きました。
最初は谷戸に行きましたが静かで何の気配もありません。上空をハイタカだろうと思われるタカが飛んでいただけでした。


次に遊水地公園に行きました。ここはカモ類の多い所です。
ヨシガモが何羽もいました。


コガモはあちこちで群れになっています。


ツグミが飛んで来ました。


オオヒシクイは未だ居ました。もう長い滞在になります。


珍しく石組みの上に上がりました。


羽の手入れをしていたので飛び立つかもと思いましたが、


休憩モードに入りました。


ハシビロガモが何羽も居ました。


ヨシの根元をタシギが歩いていました。オオジュリンを探しましたが見つけられませんでした。


隣の遊水地公園に行きました。小さな池のヨシゴイを探しましたが見当たりません。バンが食事中でした。


タシギがいましたが直ぐに飛ばれてしまいました。


遠くにヨシゴイを見つけましたが、直ぐに見失ってしまいました。


遠くに黒いものがいました。バンの幼鳥でしょうか?
暖かくなるかなと思っていましたが曇ってしまい、風が冷たく寒かったです。


@見聞きした鳥♪
ハイタカ、キジバト、ヨシガモ、コガモ、ハシビロガモ、カルガモ、オオバン、バン、カイツブリ、アオサギ、オオヒシクイ、タシギ、ツグミ、タヒバリ、ムクドリ、スズメ、カワセミ、ダイサギ、ヨシゴイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス(21種)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊水地へ

2024年02月14日 | 探鳥記録
今日は晴れて4月頃の気温になるとのこと。寒さを気にしなくていいので早速出かけて行きました。
ヨシゴイは小さな池には居ませんでした。東端の広く刈られたヨシ原を小さな黒いものが走っています。確認するとヒクイナでした。


白い気になる塊がありました。確認するとヨシゴイでした。


今日はこちらに出張していました。魚は居そうもないので何を獲っているのでしょう。


他にはオオジュリンやホオジロがいました。


隣の遊水地に行きました。クイナが歩いていました。


穴を突いています。何が居たのかは分かりませんでした。


クイナは3回出て来ました。3回目は羽繕いやストレッチばかりでした。


ここにはカシラダカや、


アオジ、


ウグイス、ツグミ、シジュウカラなどがいました。


堤防上にキジが飛んで来ました。


川を覗きました。カワセミが待機中でした。


河原にイカルチドリがいました。


曇ってきて暗くなるとガビチョウが水浴びにやって来ました。


@見聞きした鳥♪
ヒクイナ、ヨシゴイ、オオジュリン、カワセミ、オオバン、バン、ホオジロ、ハクセキレイ、クイナ、ウグイス、アオジ、カシラダカ、ツグミ、シジュウカラ、キジ、コジュケイ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、カワウ、イカルチドリ、ガビチョウ、ヒヨドリ、キジバト、スズメ、トビ、カラスSP(27種)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣市の公園Ⅰ、Ⅱへ

2024年02月02日 | 探鳥記録
曇り空で大変寒いとの予報です。こんな時こそと思い出掛けて行きました。
歩き始めると今までとは空気の冷たさが違います。田んぼにツグミが1羽いました。


静かな道を歩いて行きました。カサコソと音がしそっと見るとコジュケイが顔を出していました。


気づいたのか引き返しました。3羽は確認しました。


池に居たのはコガモだけです。ピーピーと鳴き賑やかです。


ルリビタキが出ていましたが直ぐに引っ込んでしまいました。30分近く待っていましたが出て来ず、あまりの寒さに諦めました。


植込みの奥で声がしシロハラがいました。


一本の木にカワラヒワが鈴なりでした。


北寄りの公園に行きましたが鳥の気配はほとんどなく、仮面をかぶったようなシメがいたのみでした。


@見聞きした鳥♪
コガモ、ルリビタキ、シロハラ、ウグイス、ツグミ、カワラヒワ、シジュウカラ、シメ、ヒヨドリ、アオサギ、カルガモ、キジバト、スズメ、カラスSP(14種)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊水地へ

2024年01月25日 | 探鳥記録
快晴ですが空気が冷たいです。ヨシゴイとタマシギが来ているよと教えて頂いた遊水地に行きました。
時間が早かったので数名のCMさんしかいませんでしたが、場所は直ぐに分かりました。
しかし何の動きもないです。遠くのヨシにオオジュリンが飛んで来ました。


池の周りに枯れたヨシが残っていますがヨシゴイはその中の何処かに居るようです。池は魚が豊富なのかカワセミが何度もやって来ました。


ウグイスがやって来ました。


ヨシの中で白いものが少し動きました。やっとヨシゴイが現れました。


手前の枯れ枝が邪魔ですね。


開けたところにはあまり出ない鳥なので仕方ないです。


時々採餌の様子を見せますが獲物があったかどうかは分かりません。


この後飛んで少し離れた所に潜り込み見えなくなりました。


池にダイサギ、コサギがやって来ました。やはり魚が豊富なのでしょう。


陸ではバンが採餌中です。


いつの間にかヨシゴイが動き出しました。


枯れヨシの中を通って見えなくなりました。


ツグミが1羽いました。


タマシギを探しに行きました。こちらはCMさんは少ないです。聞くと遠い所に引っ込んで出て来ないとのこと。


50m以上離れた所でお休みモードでした。
ヨシゴイもタマシギも久しぶりです。今シーズンは全体に鳥が少ないのに、珍しい鳥が見られるというのが不思議です。


@見聞きした鳥♪
オオジュリン、カワセミ、オオバン、バン、ウグイス、ツグミ、ムクドリ、シジュウカラ、ヨシゴイ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、タマシギ、カワウ、キジバト、スズメ、カラスSP(17種)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の遊水地へ

2024年01月23日 | 探鳥記録
雲りがちの天気ですが晴れてくるとの予報です。今日は北の遊水地の様子を見に行きました。
堤防を歩いていると風が冷たくさっと見て下に下りることにしました。泥地にバンを見つけました。


バンを見ていると近くに動くものがいます。確認するとヒクイナでした。


しかし遠すぎます。証拠写真です。


直ぐ近くにはカイツブリがいました。


その先にはもう長い滞在になるオオヒシクイがコサギと一緒にいます。


コサギが飛んで行ってしまいました。


堤防の斜面ではオオバンが採餌中です。


ヨシの島の近くにはコガモや、


ハシビロガモ、


ヨシガモ、


オカヨシガモなどがいました。


寒いのでビオトープ沿いに下りました。オオジュリンが沢山います。


せっせとヨシを齧っています。


ジョウビタキもいました。
カモ類は他にもいるようですが探しきれませんでした。


@見聞きした鳥♪
カワセミ、オオバン、カワラヒワ、ジョウビタキ、カワウ、シジュウカラ、ハクセキレイ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、バン、ヒクイナ、カイツブリ、オオヒシクイ、コガモ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ハシビロガモ、カルガモ、スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、キジバト、オオジュリン、ハシボソガラス(25種)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七福神めぐりへ

2024年01月18日 | 探鳥記録
何故か行きそびれていた「藤沢七福神めぐり」、今年こそは行ってみようと思い立ち、先ずは一番近い養命寺からスタートです。ここから何日かで回る予定で、次は皇大神宮、白旗神社、常光寺で初日は終了です。


鳥見をしながら回ります。しかし鳥はほとんどいません。
諏訪神社、感応院と回り龍口寺へ行く途中の公園にオシドリが来ていました。


残すは江島神社のみです。鳥見も期待しながら江の島駅に降り立ちました。


境川を渡りながら川を覗くと遠くにオオバンが1羽見えただけでした。


川岸ではコサギが大あくびをしています。


江の島への歩道を歩いて行きました。


漁船の上にカワウが1羽、羽を乾かしていました。


遠くに富士山が見えました。頂上が雲に覆われています。


街灯の上にセグロカモメが1羽だけいました。


江の島シーキャンドルの周りをトビが飛び交っています。


長い階段を上って行くと江島神社がありました。やっと最後のスタンプを押せました。


岩場を見に行きました。遠くの岩礁にウミウでしょうかびっしりと集まっていました。特には何も見当たりません。


テトラポットや手すりにイソヒヨドリが止まります。1羽ではないような気がします。


カモ類やカモメ類はどうしたのでしょう、全く見当たりませんでした。
スタンプが揃った七福神めぐりです。


@見聞きした鳥♪
オオバン、コサギ、カワウ、セグロカモメ、トビ、スズメ、ヒヨドリ、ウミウ、アオサギ、ハクセキレイ、イソヒヨドリ、ハシブトガラス(12種)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする