初めてブログなるものを…

つれづれなるままに、始めてみます。

プリンタと電話の相性

2007-10-24 21:38:52 | 日々の暮らし
先日、パソコンを購入したときに、「同時に買えば5000円」につられて、プリンタも購入。
このプリンタ、この値段なのに複合機。FAX、スキャナ、コピー付。

一方、電話機。
子機の充電電池がなくなってしまったのか、すぐ切れる。電池の値段も馬鹿にならないし、かさばるから、ということで、こんな小さい、留守電子機のみの電話を購入。

で、晴れて複合機でFAX受信、留守電で電話受信のつもりだったのだが。やっぱり問題が発生。

1.切り替えベルのタイミングが合わない。
複合機のFAXタイミングは、1,3,5回、留守電の切り替えは、2,5回。留守電のほうが早く受信しないと、全部FAXで受信してしまうので、FAXが5回、留守電がなんと2回。
我が家は在宅のときも留守電しっぱなしなので、鳴ったらすぐに駆けつけなければならなくなってしまった。広い家でもないけど、結構大変。

2.ナンバーディスプレイが使えない
電話線-FAX-電話と接続しているのだが、なぜかFAXには受信番号が表示されるのに、電話は表示されない。
着信番号によって「おかあさんだよ~」とか呼び出し音を切り替える面白い機能がついていても使えない(別にそれはどうでもいいけど)
セールス電話とかに便利だったのになぁ。
ベルが鳴る→FAXで受信番号を見る→電話を取る、を2回のベルでやるのは、怪我しそうだ。

仕事でもそうだけど、機械と機械をつなぐって、一度ですんなりいったためしがない。
便利になったようで、ならなかった。省スペースにはなったけど。