ノリの東京の友人の生きる糧(福岡編)

日々のちょっとした楽しみや悲しみを徒然に語ります。

長かった私のガラケー時代(ガラホ含む)の終焉 ~ はじめてのスマホ ~

2023年05月29日 | 日々の出来事

 昨日の昼、2018年10月に関東から九州に戻ってからはじめて携帯電話SHOPに足を運びました。

 最後に携帯電話SHOPに行ったのは、現在使用しているガラホ(見た目はガラケーだけど中身はスマホ)を埼玉の浦和で購入した時なので、約6年ぶりの訪問になると思います。スマホに興味が沸かない私には携帯電話SHOPは無縁のお店でしたからね。

 そんな私がとうとう昨日『はじめてのスマホ』を手にしました。
 会社から支給されたスマホを使用したことはありますが、自分用のスマホを購入するのははじめてです。正確な年数は覚えていませんが、長かった私のガラケー時代(ガラホの約6年間を含む)がとうとう終わりました。新しい時代の始まりですね。

 今回、満足していたガラホをスマホに替えたのは携帯電話の会社からの度重なる『スマホに替えませんか』攻撃がきっかけです。去年から何度も手紙や電話をもらったので「ガラケー(ガラホ)をやめて欲しいんだな。」と私は想像しました。5月末までの乗換えキャンペーンもあったので、乗換えには良いタイミングでしたしね。

 と言うことで、はじめて自分用のスマホを手にした感想は「デカい。」の一言です。
 今まで私が使用していた歴代の携帯電話は全て折りたたみ式だったので、スマホをデカく感じるのは当然ですね。ポケットからはみ出しそうな大きさなので、今後は落とさないように気を付けないといけませんね。


 以上、他の人から「何を今頃スマホの話をしているの。何年遅れだよ。」とツッコまれるのが確実な私の『はじめてのスマホ』の話でした。『はじめてのスマホ』はしばらくの間は私の良いオモチャになりそうです。

 これで『LINEをしてないのは〇〇さんだけだよ。早くスマホに替えろよ。」と友人や知人に怒られることもなくなるはずです。ここ数年「メールやショートメールで連絡されても気付かないよ。今はLINEだよ。」とみんなから言われていましたからね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お蔵入りって聞いていたけど... | トップ | 四十九日の法要が無事終了 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事