Hidenori Nodera 野寺秀徳『輝く路の上で』

SHIMANO Racing野寺監督のブログ

バイクの進化、ディスクブレーキ。いいです。

2015-12-04 09:52:49 | 日記
ディスクブレーキ。

ついに我々が出場するロードレースでも使用が認められる方向のようですね。
チームスタッフの立場から見ると、今までに無かった新たな機材が投入されることは、正直、
不安や煩わしさもあったりします。

がしかし、いち自転車ファンの立場から見ると実にワクワクする出来事でもあります。

かれこれ15年ほど前にディスクブレーキがマウンテンバイクの機材として世に出た時は
『かっこいー!』とか『制動力が大きすぎて前転とかしないの?』とか思っていました。
それまで主流であったVブレーキも当時としては感動モノの制動力があったので、
ディスクブレーキの必要性に対しても『見た目だけ?』程度に考えていたのですが、
実際使用すると、それが無くてはならないものだと気が付いたのです。

『効きすぎる』と言う不安は一切なく、少し慣れてしまえば微妙なスピード調整も、
瞬時にストップする制動も非常に行いやすい。

マウンテンバイクで山を下るときなどは、振動で握力が奪われてしまうので制動力は絶対必要。
それまで使用していたブレーキでも不安になってしまうほど信頼できるものでした。

ロードレースの場合、記事中にもあるように、使用に関して様々な問題が予想できます。
がしかし、ブレーキとしての信頼性が圧倒的に高い事は間違いありません。

チームでは現在シクロクロスに参戦している横山選手がディスクブレーキ仕様の
バイクの使用を開始しました


実は私も、先日出場した『Rapha スーパークロス野辺山2015』では今年手に入れた
GIANT・TCXのディスクブレーキ完成車を使用しました。

photo:Hideaki TAKAGI(http://www.cyclowired.jp/)

普段運動時間を沢山確保できるわけでなく、体力はもちろん年々落ちる一方ですが、
世の中の機材の進化のおかげで、苦しいながらも楽しんで自転車を走らせることができます。


photo:Kei Tsuji (http://www.cyclowired.jp/)

思わず(調子にのせられて)、階段なんかも登ってしまうわけですが?
やはりこんな動作の中にもブレーキを握りこんだりリリースしたりの微妙な動きがあり、
非常に登りやすかったです。もちろんフレームの反応の良さや軽さもあったと思われます。
(注・自転車は階段を登る道具ではありません。)

機材の進化は、決してトップレベルで争う人だけでなく、趣味で走る人にも
大きな恵を与えてくれますね。

がしかし、だからと言って、張り切りすぎにより身体に受けるダメージは変わりません。
土日のレース参加によるダメージが週末金曜日の今も引きづっています。。。

次は指圧機能付きウェアの開発、誰かしてくれませんかね。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そうなん? | トップ | アドレナリンと上手につきあう »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (秋田じてつう猿)
2015-12-08 17:31:04
手元で変速、ブレーキができる今のシステムをシマノが開発したとき同様、利便性の良いものが、どんどん組み込まれてくるのですね。使われる素材にしろ、未来のロードはどのように変化していくのか楽しみですね。

コメントを投稿