goo blog サービス終了のお知らせ 

井の中の蛙 goo

平成29年5月29日から「法定相続情報一覧図」の保管申出・交付が始まりました。

セコムの専用ツールはとんでもないソフトだった

2012-01-30 | セコムの電子証明書
セコムの専用ツールはとんでもないソフトだった。
問題なく利用できている事例もあるが、とんでもない不具合が生じている事例もある。

報告されている不具合
http://nnn2005.web.fc2.com/03001.html#03
1.Cドライブがないと、インストールすることができない。
 (途中で止まって、アンインストールもできなくなった事例もある。)
2.申請用総合ソフトの「登記所情報」等が更新されない。
 (毎回、手動でする必要がある。対策する考えはない模様。)
3.印刷できなくなる。(印刷設定が初期化される。)
4.辞書設定が変更される。(辞書設定が初期化される。)
5.ICカードで電子署名することができなくなる。
6.パソコンを再起動したら、意味不明のパスワードを要求された。
 (このパソコンは、OSから再インストール(リカバリー)した。)

電子署名するための準備で、リカバリーなんかさせるなよ。
XPのSP3仕様のリカバリーディスクがあれば、リカバリーもできるけど、初期のXPしか持っていない状況では、リカバリーが無理なことくらい考えろ。
(初期のXPでリカバリーして、SP1,SP2、SP3のインストールやドライバーのバージョンアップを個別に、順番にすれば、正常に作動するかも知れないけど、現実的には無理。)

何時になったら、安心して、便利に利用することができるんだ?
セコムの専用ツールを利用しない方法を通知したほうが良いと思うよ。

担当部署: セコムトラストシステムズ株式会社 司法書士電子証明書ヘルプデスク
担当部署: 日本司法書士会連合会 登録課
https://ca3.nisshiren.jp/repository/faq_and_contact.html#contact

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。