ATMの手数料  いつまで?  高すぎない?

2017-05-21 21:25:41 | 日記
銀行のATMは、顧客へのサービス提供と人員削減のために導入されている。

ATMを設置するには初期費用が掛かると思うが、それを利用して取引が行われるのにある程度経過するとマシン代はペイしているのではないか。

しかしながら、いつまでも手数料がかかっている。

労働金庫とローソンが提携してサービスを提供している。

労金のキャッシュカードでローソンのATM を利用した場合、365日24時間手数料なしで利用ができる。

おそらく両方で手数料に係る部分を負担しあっていると思うが、非常にありがたいことだと思っている。

0金利時代に今のATM利用の手数料、高すぎると思う。

銀行は莫大な手数料収入を得ているという。

そろそろ顧客に還元すべきではないだろうか。

大企業の利益の社内留保分も吐き出させるべきである。

景気は回復基調にあるというが、大企業が社内にため込んでいるだけでは経済はよくならない。


最新の画像もっと見る