くまどりやろうのゲーム雑記帳

ブログ名を変更しました。ゲームがらみの雑記を書いていこうと思います。

「サイレントヒルアーケード」の謎

2007年10月24日 07時39分03秒 | その他雑談
 「サイレントヒルアーケード」についてのこのブログ内の紹介記事はこちら

 「サイレントヒルアーケード」は、普通のガンシューティングゲーム
(以下「ガンシュー」)とは違ってストーリーにもかなり比重が
置かれているんです。
(純粋にゲームとして遊ぶ分にはストーリーは無視できますが、
このゲームの本当の怖さを体験したいならストーリーは飛ばさず全て観る事です)
 ストーリーが重要なゲームでありながら肝心な所は何一つ語られないところが
このゲームの不気味な恐ろしさを増す一つの理由だと思うんです。
 このブログではネタバレに繋がるような発言は一切しない、
と決めているので、誰かとストーリーについて語り合う事もできません、
このゲームのストーリーの謎について、誰かと夜が明けるまで語り合いたい
なんて夢見ていたりします。
(私の実際の友人は極度の怖がりだったり、元々ガンシューをやらない人
だったりして話し相手にならないんですよね)
 ストーリーの解釈の手助けとなるようにごく簡単なストーリー説明と
登場人物の解説なんかをしちゃいます。
公式HPよりも一歩踏み込んだ紹介をしたいと思っています。
(念のため公式HPもチェックしておく事をお勧めしますが)

 ストーリー
 75年前「サイレントヒル」という町にある「トルーカ湖」で、
「リトル・バロネス号」という遊覧船が突然行方不明になった。
 その謎を調査するため主人公エリック達オカルトサークルが
「サイレントヒル」の町を訪れた直後から彼らを怪異が襲う。

 登場人物紹介
「エリック」
 1プレイヤー側の人はこの青年エリックを操ってゲームを進めていく事に
なります。
 彼は全くの凡人で、戦闘能力は人並みでしかありません。
恐らく銃器の扱いにも慣れていないでしょう。そのためか、このゲームでは
銃の扱いが他のゲームより難しくなっています。
 突然怪異に巻き込まれた一般人のように見えますが、実は本人が知らない所で
この事件の重要な関係者となっています。
 パートナーとなる女性ティナが化け物を見て怯えるシーンが多いせいか、
一般人基準としてはなかなかの勇敢さを誇ります。
それでも、やはり一般人ゆえか怯えるシーンもところどころにありますが。
 ちなみに、虫が苦手だそうです。

「ティナ」
 2プレイヤー側の人はこの女性ティナを操ってゲームを進めていく事に
なります。性能はエリックと全く変わりません。
 エリック同様戦闘に関しては全くの素人で時々転んだりします。
 エリックとは同じサークルの知り合いという関係です。
「同じサークルの知り合い」以上の関係ではない(と思われる)ので、
この事件の直接の関係者ではありません。巻き込まれた一般人と言えるでしょう。
 後で紹介する重要人物エミリーのメールフレンドで、エミリーも彼女を
頼ります。
 最初は生まれて初めて見る化け物の姿に悲鳴をあげたり逃げ回って転んだりと
臆病な面を見せますが、後にエミリーを助けて一緒に行動するようになってからは
母性本能に目覚め始めたのかエミリーを身を盾にしてかばうシーンや、
無謀にも最終決戦に挑もうとするエリックの後を殆ど迷わず追いかけるなど
勇敢な面を見せ始めます。

「リトル・バロネス号の船長」
 エリックの曽祖父で、リトル・バロネス号が行方不明になった時に
一緒に行方不明になった人です。湖に落ちていくハンナを救う事ができず
彼女が湖に落ちていく所を目の前で見ています。
 後に意外な形で登場します。

「ハンナ」
 75年前行方不明になった船「リトル・バロネス」号に乗っていたと思われる
少女です。彼女が何らかの原因で船から湖に落ちた直後に「リトル・バロネス」号
は沈没したと思われます。
 彼女は後に意外な形で登場します。

「エミリー」
 ティナのメールフレンドで、サイレントヒルの町に住む少女です。
メールフレンドとはいえ、ティナより遥かに若く、子供といっていい年齢です。
化け物の群れと戦うティナの事を「お姉ちゃん」と呼んで慕います。
 実は「ハンナ」と瓜二つの要望を持っていて、このゲーム最大の謎は
エミリーにあると言えます。ただ見た目が似ているだけでなく、
「ハンナ」と目に見えない形で繋がっていると考えるのが自然と思われます。
 彼女は父親と二人暮しだそうです。母親は死んだ、らしいです。
(父親の話を信じれば、ですが)
エミリーの父親は最終決戦直前に姿を見せます。エミリーとは発言の内容が
矛盾するのですが……。

「ビル」
 エリック達のサークル仲間でゲーム開始時にいきなり倒れている人です。
もし彼が拳銃を持ってきていなかったら彼らは皆殺しの目にあったかも
知れませんね。

「ジェシー」
 同じくエリックのサークル仲間で、レッドピラミッドシングという怪物に
追い掛け回されています。助ける事ができれば生還しますが助けるのに失敗すると
そのままどこかへ消え去ってしまいます(恐らく死亡したかと)。
 レッドピラミッドシング(三角頭)、無茶苦茶怖かったです。
夢に出るほど怖かったですよ、本当に。

「ライアン」
 同じくエリックのサークル仲間で、刑務所でなぜか袋に詰められて
吊るされています。彼が吊るされている場所って絞首刑台に見えるんですが。
彼を助けた直後に襲い掛かってくるスピリットワームという怪物の
最後の一撃をかわす(跳ね返す)事ができれば生き残ります。
かわすのに失敗すると水の中に引きずり込まれてそのまま行方不明になります。
(やはり、恐らくは死亡するのでしょう)

「ジョージ」
 地下墓地で一人取り残されていますが、目の前でいきなり名無しの化け物に
連れ去られてしまいます。彼の体力が0になる前に名無しの化け物を
倒す事ができれば彼は生き残ります。
 この名無しの化け物、怖さでは三角頭には及びませんが、
単純なおぞましさでは三角頭に匹敵するのではないかと思っています。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (にーちゃん)
2008-05-04 21:29:38
私もしました ホントに怖かったです シューティングが好きなんでハウスオブザデッドやジャングル何とかも色々試しましたが、サイレントヒルは半端なく怖いですね 一応、最後までクリアしたかと思われるのですがエンディングがいまいちパッとしない終わりに思われました 
初めまして (くまどりやろう)
2008-05-06 21:21:30
 にーちゃんさん初めまして。
このブログの管理人をやっているくまどりやろう
といいます。

 このゲーム、エンディングがいくつかあるらしいんです。
私が見たのはまあまあのエンディングでした。
(が、エンディングを見ても分からないことも多くて
いまいちパッとしないと思われても仕方ないと思いました)
だから、やり直してみると別のエンディングが
見られるかもしれませんね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。