ソフトテニスクラブをつくろう!

お陰様で発足してからまるっと15年!今年度より日連クラブチーム登録しました。ますます進化するNASTCにご期待下さい!!

魂は大館樹海ドーム、体は田沢湖へ!?

2010年12月13日 | Weblog
 先週は残念ながら土曜ナイターは出来なかったものの、土曜の午後から鷹巣体育館が空いていたようで参加者募集結果は4名と少数でしたが、きっちり練習出来たようです。これからは時間を大切に練習して行きましょう。


 その時間、私はスポセンでジュニアの練習してました。午前中は森吉地区のなわとび大会スタッフして、午後にスポセン開放になったんでちゃっかりジュニアで貸切。1面をジュニア、もう1面は中学生に開放って形にしました久々に中学生に試合形式させましたが、ヘタな割には一丁前にテニスチックな動きもしていて個人的には好感触です。来週の北海道・東北選抜クリスマスカップに出場するメンバーなんで、そこそこやれて当たり前なんですが、ミスは多いし雑な配球が目立つレベルなんで結果的には全敗でしょう。ですが、内容があるような善戦してほしいと思います。出来ることなら強いところと戦って欲しいんで、同じリーグに超メジャーなチーム希望です(どこもかしこも強いけどね)。

 私のクジ運を持ってすれば、次の2校のどっちかとは戦えるハズ

 まずは、今回の第10回記念大会特別招待校「当麻中学校」(北海道)2年連続で全中出場している強豪チームで、今年は安藤先生の何回目かの(?)4年3ヶ月のドラマ最終年全国優勝狙ってるチームなだけに、見るだけでも勉強になるでしょうが、試合出来たらなおGOODです

 もうひとつは昨年度東北チャンプの西郷第一中学校(福島県)今年の夏の東北中学校大会、双葉中有利の下馬評を覆し優勝、その6人の内5人が残ってるというとてつもないチーム当然、来年の全中優勝候補の1つです。同じ東北ブロックにある以上、16本連続ネットインみたいなミラクルしまくれば対戦することもあるでしょうから、今回は是非対戦したいところです。

 他も各県を代表するチームなだけに、1戦1戦が勉強です。なにか掴んでくれればいいと思います。私は残念ながら会社の行事のため行けないので、試合以上にトップ選手たちの試合以外での行動や態度等いい所を盗んで来て欲しいと思ってます。


 あ、それと日曜日の夕方のジュニアのこと書こうと思いましたが、それはまた今度にします実は昨日のジュニアの練習は久々に満足感あったんで、話したくって話したくって・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする