ソフトテニスクラブをつくろう!

お陰様で発足してからまるっと15年!今年度より日連クラブチーム登録しました。ますます進化するNASTCにご期待下さい!!

春なのに秋季大会の結果はいかに!

2024年05月22日 | Weblog
 予選最終戦はHaGa・③ペアダブル後衛かよって思ってたら③前衛やってる。さらに、想像以上に上手。とはいえ、所詮はにわか前衛と思ってたら前半は翻弄されました。さらにオンライン的な微妙な判定が多く、その上ドリブルだのネットタッチだの1級審判のテストみたいな出来事オンパレードな試合を繰り広げながらも、ファイナルで勝利して決勝リーグ進出。試合終わって、正直その時点で満足してました。このカテゴリーにエントリーした目的は、こんな感じのギリギリの戦いしたかったからなんで、ある程度目的は達成した感じです。もう1、2試合出来ればベストな感じでしたが、せっかくなんで無理して3試合したいと思います。

 ここからいつもなら長文になるんですが、今の自分は試合の満足感でお腹いっぱいなんで、サラッといきます。結局、決勝リーグ3試合ともファイナルでした。初戦は前年度チャンピオンペアで、過去の対戦成績では相性がいいんでって油断と、さっきのファイナルで気持ちも体力的にも抜けた感じで試合に入ったんで1点も取れずに速攻2ゲーム落とす。3ゲーム目を接戦で取れたのがデカかったです。その後は一進一退でファイナル突入でしたが、ここで3連続ポイントして流れをつかんで逃げ切った感じです。2戦目は酒屋・T先生ペアこことは相性悪いイメージでしたが、酒屋が病気明け(?)って事もあって競りながらも先手を取れる感じで進むも、またまたファイナルファイナルは5連続失点からのスタートとなり、ヤバい展開からの全くイイところ無く敗退でした。4ペア共に1勝1敗となっての最終戦は先日の秋田大会チャンプの胃の↑・最愛の彼氏ペアここも接戦になるもスタミナ&ヒザに不安があった左のエースが調子良く前半を乗り切る。が、やはりファイナル3試合もこなしてきたダメージは大きく、相手のそんなに厳しい訳でもないツイストに脚が出なくなりじわじわ追い上げられてこの試合もファイナルへ。それでもここも3連続ポイントで先制からの逃げ切り勝利。優勝の可能性を残す。最終戦のizumiabeペアvs酒屋・T先生ペアの試合は…。izumi ペアが4-0圧勝。たぶん、前の試合で削られて、スタミナの差が如実に出た感じでした。って事で、結果は…。


 逆転優勝


 思わぬプレゼントいただきました。今回の貴重な試合が出来た事を今週末の東北選手権に繋げられるよう、疲労回復に勤めよっと


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春なのに秋季大会とはいかに⁉︎ | トップ | 高校生チャンプが生まれる世... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事