ソフトテニスクラブをつくろう!

お陰様で発足してからまるっと15年!今年度より日連クラブチーム登録しました。ますます進化するNASTCにご期待下さい!!

あなたの町に正義の味方はいますか?

2010年12月04日 | Weblog
 先週土日の動きとしては、土曜日日中に能代アリナスで都道府県秋田県代表第一次予選会を見て、夜北秋田vs桂城の交流会に参加しめちゃ飲み、日曜日完全に二日酔いオーラ(アルコール臭)出しながら地元の地区PTA研修会に参加と盛りだくさんな週末でした

 毎年、秋田県の都道府県予選見てますが、今年も上手な子が多くてビックリします。年々レベルが上がってる感じがしますが、全国どこでもしてると思われるんでそう簡単には勝たせてくれないのが現実です。特に今年の東北大会で地元開催なのに女子は個人戦全敗と残念な結果に終っただけに、秋田県連および中体連専門部にとっては今年こその気持ちがあると思われます。上手な選手と強い選手は違います。ですが、出来れば上手で強い選手(ペア)を作り、強化して都道府県で秋田県をアピールして欲しいと思います。そのためには・・・・ってある程度の考えはありますが、私のようなもんが話す立場にないんでお茶濁しておきます。がんばれ、秋田


 それはさておき、「秋田のヒーロー」って言ったら?

 この質問に間違いなく「ネイガー」って答える人が大半でしょう。「なまはげ」って答えたあなたは逆に素敵です。そんな秋田県のローカルヒーローに負けない(?)超ローカルヒーローが北秋田市に誕生するらしいってウワサ、知ってます?最近、コンビニ等にポスター貼ってるけど何者や?って言うミステリーなヤツ!?その名も山刀霊人アニアイザー



 実は今回、アニアイザーの原案、脚本等を担当、いわゆるプロデューサー(?)の伊東平山さん(北秋田市比立内出身、本職は俳優)を招待して講演会を行いました。当日は文化交流会等のイベント盛り沢山だったためそれほど参加者は多くなかったものの、トークの他にアニアイザーの出演者も来場、演技や殺陣を見せていただきました。

 トークでは普通に演台で話すのではなく、座布団に座って落語風なのも入れながら地域活性化や地元への思いを熱く語っていただきました。また、殺陣では子供たちに体験させたりして会場を沸かせてくれました。最後にパイロット版ってゆー、映画館とかで流れる予告編の映像をプロジェクターで流したんですが、その映像があまりに見事で感動。昔、雨宮慶太が作った「ゼイラム」って映画を見て「日本でもこんだけのもの出来るんだぁ」って感動した何十年前の記憶が蘇ったりして・・・。それだけの完成度でした。このプロジェクトは地域活性化ありきで、営利目的ではないため、このDVD持ってる人から勝手にダビングして広めて欲しいってことなんで、そのうちアメリカ横断ウルトラクイズのバラマキクイズのバリにあっちこっちに配るかもしれませんが、その時は見てね。詳しくは・・・

山刀霊人アニアイザー製作委員会

 伊東平山さん
 アニアイザースタッフ勢ぞろい(センターポジの女優さんは都合により欠席)
 この演技を・・・
 子供がやっちゃって、悪者吹っ飛ぶ、みたいな
 パイロット版!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする