fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、一緒に暮らす猫のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

詐欺にあいそうになったことあったな。

2023-02-13 09:34:16 | 日記

それはまだ両親が生きていた頃の話。

週一実家に通っていて、夕飯を作っていた時のことです。

ピンポンが鳴ったので

ハーイと言いながら玄関を開けると

爽やかそうな職人風の青年が立っていました。

「お隣の家の屋根を修理しているんですが

お隣の屋根から見たら、お宅の屋根も不具合があるみたいなので

チェックしましょうか?」

とのこと。

その頃はそんな詐欺があるとも知らず

すっかり信用してしまった私。

中にいた父に

「お父さん、隣の屋根を修理している人が

うちの屋根もおかしいから見てあげようか、って言ってはるけど見てもらおか?」

と、聞きました。

そうしたら父が

「そんなもん詐欺に決まっとるじゃろうが(父は広島出身で生涯広島弁だった)」

と、怒ったように言いました。

その時父は確か80才前後だったと思います。

ひぇー!そうなん。

私はびっくり。

即刻お断りしました。

そして父の頭のクリア度に驚きました。

それからしばらくして、屋根の修理の詐欺が話題になり

見てあげると言いながら壊れていたので修理しました

と言って何百万も請求される、とテレビでも言っていました。

それを見ながらあの時の父、えらかったな、と改めて思ったのでした。

もし父も「見てもらおう」と言っていたらえらいことになるところでした。

(しかし、あの爽やかそうな青年が、、、詐欺を、、見た目で判断するのは危険ですね)

 

あれから十数年

詐欺は増える一方

宅配のお兄さんまでコワく感じたりと何を信用すればいいのやら

個人情報流出を防ぐためにむやみにアンケートを書いたりしてもいけない。

某アプリでアンケート書いたなー、と思い出してコワくなりましたが

我が家は貯金も少ないし、年収も少ない。

狙われる要素がないわ、と安堵したのでありました。

(安堵してていいのか?ある意味老後が心配です(^-^;)

おっちょこちょいなんだから気を付けてね、と、りんちゃんからも注意されました。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする