HAPPY LIFE

2007年4月生まれの王子と
2009年9月生まれの姫と
夫の日々

カブトムシ

2013-08-29 15:04:59 | 日常_2012

8月の頭、マンションのお掃除のおばちゃんが「カブトムシがいたよ」と言って一匹くれた。→そのときのブログ

かわいいから「かわちゃん」と名づけられたメスのカブトムシ。

8月中旬、お盆休みで夫実家に帰省したとき、近くの山でカブトムシが取れるというのを夫がネットで発見。

かわちゃんの旦那さんを見つけよう!ということでカブトムシ捕りに行くことに。

 

夫が調べたのによると、一番カブトムシが取れるのは朝4時~5時。

さすがに4時はしんどいし、王子もまだ小さいし、5時に出発予定にしてたのに、

深夜2:50 「おかあさ~ん、もうカブトムシいく?」という王子の声で目が覚める・・・。

王子・・・、張り切ってるやん。。。まだ早いからもう一回寝よう。と話していたら、

普段夜中なんて絶対起きない夫が、私たちの声で起きたらしく、「もう行くか」と言い出す。

こちらも張り切ってる!!!(笑)

 

ぐっすり寝てる姫は、夫両親にお願いして、3時過ぎ、三人で出かけた。

3時半、山に到着。

山、と言っても、整備された山で、歩道がしっかりあるし、夫は昔から何度も来てるらしいので迷うことはなさそうだったけど、

真っ暗だし、「いのしし注意」なんて書いてあるし、王子が怖がって泣き出す。。。

私も怖くて、帰りたい気持ちだったんだけど、どれかよくわからないクヌギの木を探してずんずん勝手に進んでいく夫を追いかけて、うろうろしているうちに、

一時間ぐらい経ってからか、だんだん空が明るくなり始め、とうとう夫がカブトムシ発見!!!

メスばっかりだけど、3匹。

仲良く木の密を食べて(舐めて?)いました。

うちのかわちゃんよりめっちゃでかい!!

うちのかわちゃんと形も違うけど、これは本に載ってるようなカブトムシのメス、間違いなし!!!

小さい頃虫取りなんてしたことないという夫が、おそるおそる捕まえ、一匹連れて帰りました。

それからも探したけど、オスは見つけられず。

メス一匹だけ連れて帰ったのでした。

 

この子は、かわちゃんに比べてだいぶでっかいのでBIGの頭文字を取って、

「B子」(びーこ)と名づけました。

B子は完全に夜行性で、夜しか活動しなくて、昼間は土の中にもぐりっぱなしなので、

ぜんぜんいい写真が撮れない。

上の写真、真ん中ぐらいの木の横にいるんだけど。

 

まだまだこれから、いろんな衝撃的な出来事があったんだけど、長くなったので、次号へ続く(笑)

 

それにしても、夜明けと同時に、ウオーキングの老人たちが、周囲をうろうろしだして、

世間の人の出足の早さにびっくりしたなあ~。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。