HAPPY LIFE

2007年4月生まれの王子と
2009年9月生まれの姫と
夫の日々

健診

2013-04-17 19:05:35 | 検診

今日は、姫の3歳半健診でした。

健診もこの3歳半健診でおしまい。

もう行くことはないだろうなあ~。

 

身長97センチ。体重15キロでした。

平均ぐらいかな。

身長は生まれたときの倍ぐらいになって、体重は5倍ぐらいになったんだなあ。

 

歯の健診では泣き喚き、

内科の健診では、一人でお椅子に座わるように言われたのに、

「ママのおひざがいい~」と言って、お医者さんに、「今日たくさん健診したけど、一人で座れへんのへんのはこの子だけや」と言われる

自分の名前もいえなかったんだけど、「家では言えるな?じゃあOK。」だって。

健診なんて、そんなもんか。

 

一つ気になることがあって、

姫は「さしすせそ」と「たちつてと」がうまくいえなくて、

おかあさん→おかあしゃん

つくえ→ちゅくえ

みたいな感じで話すので、保育園の同学年のお友達とか、もうわりとはっきり喋ってるし、

夫も子供の頃、できない発音があって、言葉の教室みたいなのに通ってたと聞いてるので、そういうの遺伝するのかも気になるし、

問診表にもかいといたんだけど、その内科の先生が、姫に「べーって舌出してみ」って言って、姫がべーって舌出したら、「舌短くないからOK」で終わり。

言葉の専門の先生(言語療法士?)がいると聞いてたので、その先生にも一応みてもらいたかったので、

「主人も子供の頃・・・」のエピソードを喋りかけたら、

「そのうち赤ちゃん言葉喋ってる自分がはずかしくなって、ほっといても勝手に喋るようになるやろ。じゃあ次の人・・・」という感じで強制的に終了にさせられた。

なんだかな~。早く終らせたいからかなあ。

 

結局、保健師さんにもう一回相談して、言葉の専門の先生にも診てもらった。

傘の絵のカードをみせられて、「これなに?」って聞かれたら、「かさ!」と答える姫。

えー!そこはいつものように「かしゃ」と言ってよ(笑)

まあ、言えるのと言えないのといろいろあったんだけど、結果的には問題なしとのこと。

さしすせそがしゃししゅしぇしょになるのは、今の時期はまだ問題ないらしい。

今の時期問題があるのは、「かきくけこ」と「たちつてと」が混同してしまう場合は、舌の動きが正しくないということらしい。

まあ、結果的には、内科の先生の言うとおり、問題なしだったんだけどね。

 

そんなこんなで特に問題なく、無事、健診終わり。

赤ちゃん時代は完全におしまいということかな。(とっくに終わってる?笑)


3才半検診

2010-12-02 02:09:12 | 検診
今日は王子の3才半検診~
歯科検診も泣かずに出来たし、自分の名前もちゃんと言えたし、検尿も取れたし・・・。
特に問題なく終わりました

今日はあわただしい一日だった~

昨日仕事できなくて夜中にやったから寝たの3時ぐらいだったけど、
頑張って6時に起きて、夫のお弁当作って、(私、えらい(笑))
そして諸々、朝の用意して王子を保育園に連れて行って、
姫を小児科に連れて行って、
小児科は今日は9時に予約してあったけど、
結局見てもらえたのは10時頃で、相変わらず熱の下がらない姫は血液検査もあったり、
その結果待ちで待たされたり・・で薬もらったら11時頃で、
実家に姫預けに行って、
母乳やりながらパンかじって、
すぐ自宅に戻って家事30分して、
仕事のメール返信して、
ガソリン入れに行って、
王子を保育園に迎えにいって、
王子を検診に連れて行って終わったらもう3時で、
図書館で本借りて、
実家に王子を連れて行って、
家に戻って夕飯作ったりちょこっと仕事して、
2人を迎えに行って、
ご飯食べさせてお風呂入れて寝かせて・・
(ここで私もそのまま2時間寝てしまった

怒涛の一日だったよ~

乳幼児後期検診

2010-09-03 16:03:40 | 検診
昨日、乳幼児後期検診を受けてきました★

最初、看護婦さんによる身体測定があったけど、
もう、その瞬間から姫大暴れ・・・

びっくりするほどの大声でぎゃンぎゃン泣きながら、
身長も、足に合わせる板を蹴りまくり、
頭囲や胸囲も、メジャーをつかんで離さず・・、
体重計も動きまくるからなかなかメモリが定まらず・・

先生の診察も、
歯を見せようにも口を開けず
先生をばしばしたたいたり、足で蹴ったり

泣きすぎて、よつんばいのポーズもとるはずなく、
お座りもつかまり立ちも、まったくできず

先生に、「家ではやるんでしょ?」と聞かれ、最近ようやくおすわりができるようになったこと言ったけど、
「こんだけ元気なら大丈夫」
って、それって素人目線かよって感じで、「異常なし」で終わりました。

まあ、私としても、成長遅いだけで、異常があるとは、今のところ感じてないけど、
これって連れて行く意味あんのかな???
あんだけ泣いてたから無理だけど・・・。

写真は、同じマンションの3ヶ月のお友達。
姫、でっかーい
おっきくなったなあ

上の子は王子と同じ3才なので、王子は楽しく遊んでました。
別れ際、「もっとあそぶー」と言って、泣いてたし

最近の王子は、お友達と遊ぶのが楽しいんだね~。
よかった、よかった。

4ヶ月検診

2010-02-18 19:09:52 | 検診
姫の4ヶ月検診に行ってきました

体重 7.05キロ
身長 63.3センチ
胸囲 42.2センチ
頭囲 43.3センチ

身長体重は平均的なのに、頭囲はかなりでかい

今日何人かの人に「人見知りですか?」
と聞かれた姫
知らない人に顔を覗き込まれる度に号泣
普段そんなことないのになあ~。
やはり王子に似て、ナイーブなのかなあ。。

臍ヘルニアについて相談すると、
一般的には自然に治ることが多いけど、姫の場合、自然には治らないかも知れないと言われ、ショック

普通はお椀をひっくり返したような形だけど、姫は円柱型で、こういうのは自然に治りにくいらしい

どっちにしろ、しばらく様子をみるしかないらしいけど…。
なんとか自然に治るといいんだけど。。

検診は時間がかかるから、妹が付いてきて、王子の相手をしてくれた
サンキュー

検診で疲れたのか、姫は爆睡中〓

2才7ヶ月検診

2009-11-06 22:09:42 | 検診
今日は、王子の2才7ヶ月検診に行ってきました
いろいろ見てくれるのかと思ってたら、歯の検診だけだった。

いつものことだけど、王子は私からはなれず、周りの子をじーっと観察してました。
先生に歯を見てもらうときは、泣かなかったよ
まあ嫌がって、なかなか口を開けなかったけど・・
衛生士さんにフッ素を塗ってもらうときには泣いてたなあ。

虫歯はゼロ
このままずっと虫歯ができなければいいなあ。

ついでに身長と体重も量ってもらったら、
体重14.0キロ
身長90.6センチ
赤ちゃんの頃からずっと大きめだったけど、2才になってからはあんまりおおきくなってなくて、だんだん平均に近づいてきた~。

姫は実家のばあばが家に来てくれたので、お留守番。
ちびっこがいっぱい集まるので、念のためマスクしていきました。
鼻が隠れてないけど・・笑

1ヵ月検診

2009-10-31 04:09:15 | 検診
29日の木曜日、1ヵ月検診に行ってきました

体重 4554g
身長 55.3cm
1ヵ月でおっきくなったなあ
産まれた時は成長曲線のど真ん中だったのに、1ヵ月で上限になったよ

姫も私も特に異常なし。
私は、これで日常生活に制限がなくなって、お風呂も普通に入れるー

ということで、検診に行った足でそのまま自宅に戻ってきました

病院から自宅に戻るまでは夫側のばあばが付き添ってくれたおかげで、なんともなかったけど、
夕飯作りから3人の生活開始!

王子は1人で遊んでくれてたけど、早速姫がぐずりだす

だっこしてれば泣き止むけど、だっこしてたら料理作れないし
最終的にはぎゃんぎゃんないてる姫を尻目に、とりあえず王子の夕飯を用意して、やり過ごす〓

姫が寝て、急いでお風呂に入ったら、姫の泣き声が。。
人生最高速で、自分と王子を洗ったけど、体も拭かなきゃだし10分ぐらい姫泣きっぱなし
もう声も枯れて、可哀想に…

という感じで、あたふたしっぱなしで、自宅生活がスタートしました。
今日のお風呂の時は、すやすや寝ててくれたから大丈夫だったけど、また泣き出すんじゃないかと気が焦るなあ。

これからしばらくは大変だけど、かわいい2人のために、頑張ろう

2週間検診

2009-10-16 23:39:30 | 検診
木曜日、2週間検診に行ってきました

あんまり大きくなってないと思ってたのに、体重は3712g〓

毎日みてたら分からないけど、すくすく育ってたんだねぇ。

王子の時は、2週間検診はなかったけど、1ヶ月検診で4500ぐらいで、かなり丸々して、他の赤ちゃんよりおっきかったけど、姫はあんまりおっきくならないね、やっぱり女の子は違うね、
なんて家族で話してたけど、完全な勘違いでした

このままいけば、お兄ちゃんと同じペースだね~。

体重を知ってからは、不思議と丸々してきたなあ~と感じるようになったし(笑)

その他は私も姫も特に異常なし。

そういえば、姫の血液型がB型と判明
お父さんと同じね~