HAPPY LIFE

2007年4月生まれの王子と
2009年9月生まれの姫と
夫の日々

自転車乗れた♪

2012-10-20 16:35:51 | 日常_2011

今日も自転車の練習。

実家の目の前は、ゆるい坂道で、車通りも少ないので、

下る時は、バランスを取る練習で、足を付きながらも王子が一人で降りる。

昇る時は、私が後ろから押しながら、王子が漕いで上がる。

というのを、このところしてたんだけど、

だいぶバランスも取れてきたし、昇るときも、私が押してるとはいえ、

脚をつかずに50mぐらい進んでたので、平坦な公園に行ってみた。

 

いきなり、スイスイ乗れた~

私も、王子本人も、びっくり(笑)

うう、この後ろ姿・・・。

すっかりお兄ちゃんになって(涙)

このところ、平日はなかなか時間がなくて練習できなかったけど、土日は頑張ったもんなあ。

でも同じ公園で3週間前にやってみたときは、全然乗れなかったのに。

突然乗れるようになるもんだなあ。

 

ネットで自転車の練習で検索すると、1日2日で乗れるようになる子もいるみたいだけど、

逆に何ヶ月もかかる子もいるみたいなので、

王子もなかなか乗れそうにないし、まだまだかかることを覚悟してたから、なんか拍子抜け。

まあ、まだ上り坂とかは漕げないし、ブレーキも急ブレーキになったりするし、

これからも最低週一回は練習しよう~。

とりあえず、努力してできるようになったという経験がひとつ積めてよかったな

 

そういえば、夫は、ブログを更新してからわりとすぐ帰ってきました。

やっぱ突然の飲み会だったみたいだけど、短くてもメールぐらいしてくれたらいいのになあ。

そんで、今朝、姫は5:40起床。

お願いだからもうちょっと寝ようよ~と言ったけど、「おしゃんぽ(お散歩)行きたかった~」とか、意味不明なことを言って、

朝から大泣き。

お散歩に連れて行ってもらえなかった夢でも見たのか。。。。

全然泣き止んでくれないので、結局、王子も起きちゃって、3人で早起き。

日の出が拝めたよ(泣)


1キロ

2012-10-20 01:50:53 | 日常_2011

今日の夕飯は、みんな大好きカラアゲ

今日は、とうとう、1キロ用意した

最近、800gだと、夫の翌日のお弁当の分が足りなくなってきた。

夫の分は、夫が帰ってきてから揚げようと待ってるのに、帰ってこない~

とうとう1:48か。

もうとっくに終電ないし。

今日飲み会とか聞いてないし

メールしても返事こないから、とうとう電話したら、電源が切れてるし。

もう~、残りのから揚げどうすんの。

まあ、明日の子供たちの昼ごはんにするけど。

せめて飲み会と決まった時点で連絡くれればいいんだけどなあ。

おやじがりとか遭って、どっかで倒れてないよねぇ。

ああ、もう寝とけばよかった。。。。


パンツ

2012-10-19 14:19:06 | 日常_2011

数日前、脱いだパジャマを子供たちが脱ぎ散らかしてたので、

カゴに入れてよ!

というと、王子「パンツがない、脱いだパンツがない。」

寝汗マンの王子は、パジャマと一緒にパンツも、履き替えてるので、あるはずなのに。。。

まさか!!

保育園のズボンを脱がし、パンツも脱がすと・・・。

やっぱり!!パンツ2枚履いてるやん!!!

 

今朝、保育園の服に着替えたあとの王子、「う○こ~」

トイレから出てきて、「2枚履いてたから1枚あげる」

もはや驚きなし(笑)

 

ちょっと前もよくやってたよね。検索したら6月にもブログに書いてた。

最近しばらくなかったのに。

なんでしばらくしてなかったんだろ、って考えたら、夏の間は、ほぼ毎日、朝から水遊びしてたもんなあ。

ほんと、一晩に何回も着替えないといけないぐらいのすごい寝汗かいてたもんな。

最近ですら、夜中に1回は必ず着替えてる。

なんでこんな汗かくんだろう~ってのはまあいいんだけど、

パンツ、いい加減に一枚にしようよ!!!


包丁

2012-10-18 15:23:41 | 日常_2011

とあるスーパーに、包丁とぎのおじいさんがいるとばあばに教えてもらった。

ばあばが研いでもらって、いかに切れるようになったかを何度も熱く熱く語るので、

私も包丁を持って行ってみた。

 

駐輪所の片隅に座って、自転車が並べられた横で座っているおじいさん・・・。

もし、ばあばの勧めがなかったら、絶対スルーしてただろう(笑)

家に帰って初めての料理はお好み焼きだった。

キャベツ・・・

おもしろいぐらいスッパスッパ切れる~!!!

いやあ、もっともっと切りたいぐらいでした(笑)

↑けっこう本気で。

 

400円。相場がわからないので、高いのか安いのかわからないけど、

こんなに切れるようになるなら価値あると思う!

 

夫に話したら、

「切れへんぐらいがいいんちゃうの、怪我せんくて」

と言われ、

ふん、主婦の気持ちがわからんやつめ!と思ってたけど、

翌日の料理で、早速負傷・・・・

にんにくをみじん切りして、まな板の上のにんにくを包丁ですくってフライパンに移そうとしたとき、

ちょっと指を添えたら、指を切った~~~

今までだったら、そんな動作で絶対怪我なんかしなかったのに!!

切れるってこういうことかあ~。

 

この包丁を使って、10年ぐらいになるのかあ。

最初はこんなに切れてたってことか。

その間、電動の包丁研ぐやつが家にあるので、それで何度かは研いでたけど。

 

それにしても、新聞紙にくるんで、エコバックの中に包丁を忍ばせている行き帰り。

怪しすぎる?(笑)

 


みかん

2012-10-18 01:44:01 | 日常_2011
果物好きの姫、みかんも大好き。
今年からは、一人で皮を剥いて食べれるようになった~!
最初におしりのとこに穴をあけてあげれば、何もしなくていいから楽ちん。

王子は、夫私姫でみかんを食べても、嫌がって絶対食べないけど(-_-)

そんな王子。
来週保育園でみかん狩り。
お土産は量が決まってるけど、そこでは食べ放題らしい。。。
どうすんの~?姫ちゃんに代わりに行ってもらわなあかんなあ。
って行ったら、
「保育園のおやつでみかん食べてるし、みかんがりでもがまんして食べるわ!」
やって。
ふーん、頑張れば食べれるのか。

それにしても、みかん狩りで嫌々ながらみかんを食べるなんて…(笑)

体験教材

2012-10-17 02:06:18 | 日常_2011
写真は子供チャレンジの体験教材をする姫。
けっこうな頻度(2週間に1度くらい)で、
体験教材(シールとか時々DVDも)がくるので、
それが自分の子供チャレンジと思っているふびんな姫(笑)
でも最近、ひめちゃんのしまじろうおもちゃ入ってないねーとか言い出した。
でもやっぱり、王子の時と教材変わってないのも多いし、ごまかせるうちはごまかそう…(-_-)

呼び名

2012-10-16 00:34:56 | 日常_2011

今日は写真がなかったので、思い出写真~。

王子、生後3ヶ月

まんまる!

 

私が子供の頃、お友達のお母さんって、

「○○ちゃんのおばちゃん」っていうふうに呼んでたけど、

今って、「おばちゃん」とは呼ばず、「王子くんのママ」とかって呼ぶよね~。

おばちゃんって、なんとなく呼びにくいから親が呼ばせないんだろうな。

まあ、私も32才だし、おばちゃんと呼ばれる覚悟もできてきたし、どっちでもいいかなと思うけど。

 

でも、土曜日に遊びに来た王子のお友達、

なぜか、私のこと、苗字で呼んでくれて、なんかおかしかった。

「やまださん、これみて~」みたいな(笑)

まあ、ママが呼ぶとおり呼んでるんだろうけど、

今後の人生で、こんな幼い子に、苗字で呼ばれることってあるだろうか(笑)

 

今日は王子の空手、3回目。

先週は祝日で休みだったので、2週間ぶりだったけど、今回も泣かず。

でも「なかないぞ!」という気合が感じられた前回と比べると、ちょっと慣れてきたのか、

だらだらしてるように見えた。

まあ5才なんてそんなもんかなあ~。

というか私の目が、前回は、泣かないだけでOK!と思ってたけど、

今回は、泣かないこと前提で、勝手にさらに上を期待してるのかもしれないなあ。

こんな赤ちゃんだった王子が、何か頑張ってやってるだけでもすごいと思わないとなあ。

 

今回は、姫が、自分も王子の隣で一緒にやりたい!とぐずり出し、

5歳になったらやろうね、と言ったら、今やりたい!と、大泣き・・・。

もうお父さんと、おうち帰っていいよ、って言ったけど、イヤって泣くし。。。

でもとうとう姫が折れて、「おとうしゃんとおうちかえる」と言い出したら、

アマノジャクの夫、「俺だって見たいのに」

じゃあしょうがないな、とぐずる姫と終わるまで待ってたけど、

(王子も私と帰りたいと言ってたので)

それから夫、居眠りを始めるし。。。。

もう~、ほんと帰ればいいのに!!!

 

そういえば、昨日の晩、夫両親がいろいろくれた中に王子の好きなフランスパンがあって、

夫、夜食にほとんど食べてるし!

朝起きて、フランスパンのあまりの小ささに、王子、泣きながらパンを食べてた(笑)

夫「95%は食べたかな」だって~。

なんでそんなに食べたの?って聞いたら、

「だって俺もフランスパン好きやもん」

いやいや、好きは好きでいいけどさあ~、子供に置いとかないと、とかそういう思考はないんだなあ~。

なんでかなあ。

いっつも自分中心なんだからなあ。


おそろい

2012-10-14 16:48:21 | 日常_2011
今日も夫は仕事なので、
実家にて、王子の自転車の練習。

私が後ろを持ってれば、それなりに乗れるようになってきた。

自転車の練習は長ズボンがいいと思って、ジャージをはかせたら、
ばあばとおそろい!!

黒ジャージで、白ラインが2本!
まあ、ありがちか。

夫の仕事は今日は夕方で終わりなので、
今から、夫両親とご飯で、駅なう。
子供たち、家出る前にトイレ行かせたのに、
電車ちょうどよくきたのに、おしっこって…(-_-)

ご近所

2012-10-13 18:54:55 | 日常_2011
今日は、お隣りに住む、王子の同級生のお友達と遊びました★

お互い、保育園と幼稚園でリズムが違うせいか、
隣なのにばったりとすら会わず…。
隣なのにメールで遊ぼうって約束して遊びました(笑)
なんかおかしいよね…。

けっこう気が合うみたいで、午前中だけ遊ぶつもりだったけど、
一旦お昼ご飯を食べてからまた遊んだ。
昼からはママなしで子供だけ遊びに来てくれて、そういうの初めてだったなあ。

姫は最初は遠慮ぎみで、午前中は王子とお友達が二人で遊んでたけど、
午後は、むしろ姫とお友達が遊んでた。

けっこう自己主張のできるお友達で、物の取り合いとかがあったのを見てると、
王子は、やはりすぐ身を引いて、貸してあげてたけど、
姫は戦う!(笑)
当然力はお友達の方が体が一回り大きいので、ちょっと押されたりして、
姫、目に涙をためてるなあ、泣いちゃうかな、と思ってみてたら、誰もいない部屋に行って、
こっそり涙を拭って帰ってきた!!
強いなあ~。

普段見れない面が見れて、おもしろかったな。
これから王子はずっと仲良く小学校とか通えたらいいなあ。

おてて

2012-10-12 15:51:42 | 日常_2011

昨日の記事にも書いた姫の神経衰弱

なんとじいじのタブレットでも、妹のスマホでも、動くそうです

私はまだまだ普通の携帯なので、わかんなかったけど(笑)

なので、スマホでブログを見てくれている人も興味あればどうぞ~。

(でもちっちゃくて見にくいらしい)

もっと他にもいろいろ作りたいけど、日々の仕事とか子供のこととかに追われ、

夜も子供と一緒に寝てしまい、

新たなミニゲームが増えるのはいつのことになるかわからないけど。。。

 

姫も遊んでいます↓

昨日は、姫がマウスを使いこなすと書いたけど、

このノートパソコンにはマウスがついていないけど、真ん中のタッチパッドのところも使いこなしてます★

このちっちゃいおててで。

そういえば、この前、私が

姫の、お目目もお口もお鼻もほっぺも全部かわいいよね~とか言ってたら、

王子が、

「お目目とかもかわいいけど、一番可愛いのは、おててと思う!

 だってちっちゃくてかわいいもん!」と言ってました(笑)

王子の手もまだちっちゃなもんだけどね~。

でも確かに、ちっちゃいお手手最高!!