goo

NEW EARTH

※初めての方はこちら「プロローグ」「このblogの趣旨」からお読みください。
※「極楽飯店」の第一話はこちらから。

********************************************


これまでも、幾度となく経験してきたことではありますが…

自分が書こうとしていた内容を、他の誰かが先に書いてしまっているのを見てしまうと、なんとも調子が狂うものです。

これ以上何を書けばいいって言うんだ(笑)

まぁ、言いたかったのは、そういうことです。


自我の根っこにある「恐れ」。

これがあるがゆえ、僕たちは日常生活の中に置いて絶えずマニュアルに依存しようとしてしまいます。


これに対してはこれ、あれに対してはあれ、という風に、様々な面で「こういう時には、どうすれば?」「このことをどう解釈すべき?」というマニュアル(行動指針だけに留まらず、善悪の基準や、物事の価値の見いだし方などに至るまで、様々な要素を含みます)を保有したがります。

この衝動はひとえに、「自分自身に軸がない」「自己信頼の低さ(今の自分ではダメ)」という感覚が引き金になっています。

自分が感じている素直な気持ちを押しやって、「自分の感覚以上に頼れる何か」を模索し優先する。

「よし、沢山の人が信頼をよせているから、あの人の意見を採用してみよう」

「あの人は私よりも素敵な人生をおくっていそうだから、話を聞いてみよう」

そうやって信頼出来そうな情報を探し出し、活用し、それでダメならば、さらに新しい情報を検索し、アレを試して、コレを試して…


もちろん、実際にその情報・マニュアルによって救われることもあるでしょう。

が、マニュアルは常に「限定された内容」です。

どんな場面においてもオールマイティに使えるものではありません。

ちょっとした状況の変化によって、途端にその効力が薄れる可能性のあるものです。


適用できる条件が限定されているがゆえ、「それがそぐわない状況」に出くわすことはよくあること。

そして、「聞いてた話と違う!このマニュアルじゃ解決できないじゃないか!」と、その情報源に責任を転嫁して、新たな情報探しに舞い戻る。


マニュアル(マニュアル探し)に頼っている限り、このループから抜け出すことはできません。


子育てはこうあるべき、教育はかくあるべき、健康はこうして維持すべき、人生はかくあるべき、仕事でこれは避けるべき、人付き合いはこうであらねば…

「べき」や「ねば」は、思考(マインド)が作り出したマニュアルです。

ハート(自分が本当に感じている素直な気持ち)によるものではありません。


これまでの社会は、「皆が共有できる絶対的なマニュアル」を確立しようとしていました。

自分たちのハート以上に尊重すべき「外側にある規約」を作り、それに準じさせる世の中を作ろうとしていました。

その枠組みに応じていれば「いい人」であり、はみ出す人は「罰せられるべき」と弾かれ。

だから僕たちは「本音と建前」を使い分け、自分の本当の気持ちを押し殺しながら、決められたルール(生き方を制約された社会)の中で生きてきたのです。

『自分の我が儘を通すことではなく、皆が譲り合ってこそ、人の和は保たれるのだ』という考え方。

そしてまた、それが「正しい生き方」として、認められてきたことも事実です。


なのですが。

宇宙の意志(流れ)はもはや、そのベクトルにはありません。

地球は、いままさに、マインド(建前)の次元から、ハート(本音)の次元にシフトしています。


それは、数千年にわたって眠っていた僕たちのハートが目覚め、より活発に躍動を始めるということを意味します。

ハートが目覚めると、人生がイキイキしてきます。

ワクワクが継続する、とにかく楽しい人生の始まりです。

ただし、それにはちょっとだけ超えなければならないものがあります。

それが、「常識(マニュアル)」です。

これまでの時代で培ってきた常識が、通用しなくなってしまいます。

いや、もっと言えば「通用しない」どころか、その存在が「人生においての足枷」になってしまうのです。

ハートが目覚めるということは、本音を押し殺し建前を優先してきた世の中から、建前が通用しない本音だけの世界に移行することに繋がるからです。


これから先も、マニュアルを活用することは可能です。

しかしながら、それを握り締めつづけていればいるほど、より生きづらい道のりになっていきます。

過酷な人生をお望みなのであれば、そちらをお進みください。


もし「NEW EARTH」の流れにのりたいのであれば、ハートの声に身をあずけてみてください。

そのコツの一つは、先日お話した「嬉しい 楽しい 大好き」というアンテナの張り方です。

そして、自己信頼を取り戻していきましょう。

それは、「自己信頼するに値する自分になる。向上する」ことではなく、例え何かが欠落しているように感じられようと「いまのままの自分をそのまま信頼していいのだ」という理解です。



……

僕の話も、こういうカタチでお話している以上、どうしても、「情報」「マニュアル」としての見え方になってしまいがちです。

でもどうか、言葉そのものではなく、その向こうにあるものに目を向けていただけたらと思います。




今年も一年、沢山のアクセス・コメントをありがとうございました。




←読んだからには押してしかるべき。(←ほら、なんかちょっと、イラッとするよねw)
コメント ( 57 ) | Trackback ( )
« 延暦寺へ行っ... 謹賀新年 »
 
コメント
 
 
 
今年も一年お疲れ様でした (さむらい)
2012-12-31 13:01:46
商品…例えばゲームや映画DVD(BD)を買う時に、やはり情報を集めてしまいます(笑)
ですが結局は他人の意見だったり、所謂ステマ(広告)や間違った情報もあったりして…

参考は参考までにして、出来るだけ自分で選ぶ様にした方が良いですね(笑)

その究極として、ルアーを自作した事もあるんですが…話がずれてしまいますか?(笑)

では良いお年を~!!
 
 
 
Unknown (激落ち君)
2012-12-31 13:04:44
今年もありがとうございました。
来年もブログを楽しみにしています。
 
 
 
ありがとうございました (讃岐うどん子510)
2012-12-31 13:11:33
今年もありがとうございました。出会いに感謝です
 
 
 
Unknown (AYA)
2012-12-31 13:29:58
お話の意味,よくわかります.・・・多分わかってると思います(笑)

比叡山で最初に黒斎さんがおっしゃったという,
「情報を得るのではなくこの場を感じる」
というようなことを聞いたとき,
私も自分で文章を書いているとき,自分自身が使用するマニュアルを作ってるのかな?とわが身を振り返りました.

そしたらこの前マイケル・J・ローズさんの言葉で似たような事を読みました.
これはこうだと決めてしまうと新しい扉を閉ざしてしまう.
今このように経験している,という言葉で語り,常に愛を選択しつづけるというような話でした.

言葉で語ると,それを受け取る人もいて,もちろん自分も自分の言葉で呪をかけられたりして.

その時その時の心の動きのままでいたいですし,
誰かに向けて語るときは,その人が閉ざしている扉を開くきっかけとなるような言葉を紡げたらいいなぁと思いました.

言葉も人の存在も触媒のようなもの,と思います.
触媒でどのように変化するかはわかりませんが,固定化していたものがゆるむような変化が起こるといいなぁと思います.
それは自分も,自分が接する人もどちらもです.


まぁでもそれもこれも,必然の流れの中で起こっている事で,目の前の現実から常にフィードバックして自分の内にあるものを知っていけばいいのですよね♪
何かにしがみつく手を離し,変化を楽しみたいです!


今年一年,黒斎さんの著書に出会い,ブログを読み,阿部さんとのコラボ講演会や比叡山に行き,たくさんの気付きやきっかけをいただきました♪
ありがとうございました♪♪♪
良いお年をお迎えください
 
 
 
サレンダー ()
2012-12-31 13:33:14
難病指定の病気になり、もういままでの自分ではなく、楽しむ人生を送ろう!と決意してから、3年が経ちました。
人の役に立つ仕事をしたいという変な使命感に縛りあげ、だけど、実際は、何も動けてなくて。。
この一年は、病気を治そうと色んな代替療法を学びにいき、疲れて、悪化させてしまったり。
すべては、今の自分の否定です。
病気があるから、仕事ができない、結婚できないなど。
今年最後の日、黒斎さんのブログを読ませていただき、もうそんなに頑張らなくて、自己否定しなくてええやん、私、と思いました。
私のことだから、楽しまなきゃとか、自分を大切しよう!とまた意気込みそうですが、なんか、ほんわか生きられたら、いいなあ、なんて思いました。
 
 
 
黒斎さん来年もよろしくお願いいたします (Coco)
2012-12-31 13:35:39
今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
海外からブログを楽しみにしています。
 
 
 
Unknown (楽太郎)
2012-12-31 13:36:55
沢山の安心を頂きました!ありがとうございます。
そのワクワク、楽しいという感覚。
安心。
体感しながら生きたいです。
良いお年を!
 
 
 
Unknown (みやび)
2012-12-31 13:43:14
黒斎さんがおっしゃるように、他の方も書いてるから比叡山リトリートの新たなレポにはまったく興味ありませんが、黒斎さんが書きかけていたデジャブの詳細にはめちゃくちゃ興味があります。

レポはいらないから、そこだけ記事にして~っていうお願いはダメですかね?(笑)
単なる好奇心です。ごめんなさいm(_ _)m

さて、今年も一年楽しく読ませていただきました。
今年最後の更新も、大変興味深く拝読いたしました。
ありがとうございました!

どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
来年もブログ楽しみにしております♪
 
 
 
有難うございました (MOMO)
2012-12-31 13:51:33
ちょっと苦しいなと思うと、癖でついつい常識に従ってしまっていて、それに気がついて、「ハートに従ってなかったな。」と我に帰るという毎日の連続ですが、雲黒斎さんのブログに出会う前と比べれば楽になってハートに従えるようになりました。有難うございました。

来年も宜しくお願いします。
良いお年をお迎えください。
 
 
 
感謝☆ (kayoko)
2012-12-31 14:06:13
ん~共感!!

楽しくて豊かなブログに今年も
魅了されました。
黒斎さん、どうもありがとうございました。


 
 
 
Unknown (炭酸女)
2012-12-31 14:16:42
いつも楽しく読ませていただいています。
今年一年お疲れさまでした。

ここだけの話ですが、比叡山リトリートに三日間参加して つまらない人間に振り回されてハート閉じまくり、
おもいっきり取り残された感が残ったのは この私です。
つまらない人間を大切な三日間に導いてしまったわたくしの罪は大きいです。(もうすこし普通の人だと思ってたんですが、完全にくるってました・・・)
大勢のキャンセル待ちをしていたみなさん、本当にごめんなさい。

大金払って連休の三日間使って取り残されるって、どういうこっちゃ!ええ!?神様でて来い!

これも決められていたことですか?

こういう参加者もいたということをお尻置き・・・ちがった お知りおきください。
 
 
 
幸せってなんだっけ? (オッペケペー2号)
2012-12-31 14:21:13
大晦日の真っ昼間に、こんにちは。

今日の黒斎さんのブログは最近なんとなく、なんとな~く感じていたことを明確に分かりやすく文章にされていて心にストーンと入ってきました。


人生に疲れ果てていたとき、スピリチュアルな情報は社会の常識外に真理があると教えてくれ、幾分気持ちが楽になったもののスピリチュアルな情報を知れば知るほど、素の自分に対する絶対の信頼の無さから、
役に立ちそうな情報を集めては、ソコに自分をハメてみたりして、また新たな生き苦しさが出現し、一体どこまで知れば安心できるのか?やはり悟らなければ幸せになれないのか?
と、今度は悟りを目標に(幸せの目安)したりして…。
結局、私にとっての幸せって何⁇
ってことになってて、不安や不満のループをグルグルと回っているだけでした。

ただ、最近なんとなく車を運転しながら、ふと空を見上げた瞬間にドドーっと何とも言えないありがた~い気持ちになって涙が溢れたり、
はなまるうどん(讃岐うどんのチェーン店)で、かけうどん小(105円)おにぎり(125円)を食べてる瞬間、ドワーっと何とも言えない幸せな気持ちになったりしたことがあって、「幸せって、瞬間瞬間のことなのかな…求めたり探したりするものではなくて、ふと向こうからやってくるものなのかも。」と、感じました。
確かに、この何とも言えない安堵の気持ちは、どれほど高尚なマニュアルを読んでるときでも、情報収集してるときでもなかったな…。

夜、あったか~いお風呂にチャポン♩と入った瞬間も、
「あ~~~~( ´ ▽ ` )~~~」って、声が出てしまう。みたいな…。

うまく言えませんが、やっぱり「いま」と一体になってるときが一番幸せなのかしら?

今年5月に、黒斎さんのブログに辿り着き人生の重荷を少しずつ降ろしていけてる気がします。
阿雲の呼吸や、比叡山で生の黒斎さんをお見かけし、温かいお人柄に触れますます好きになりました。
ここだけの話、オッペケペーな部分の黒斎さんが一番好きですがf^_^;)
一年の締めくくりのときに、お礼と感謝をこめて…。



 
 
 
たくさんの気づきありがとうございます。 (みたろう)
2012-12-31 14:27:24
2012年、本当のたくさんの気づき、目からのうろこ、違う視点からの見方を教えて頂きありがとうございました。
もう迷うことなく、自分の内面を見ながら、行きます。
多謝!
 
 
 
ありがとうございます (ゅぅぢ)
2012-12-31 14:34:37
先日、代官山でのエックハルトさんのイベントで、本にサインを頂いた者です。
その節はどうもありがとうございました。
お会いできて嬉しゅうございました。

いつもブログ楽しく拝読しております。
来年もお元気でご活躍されることを切に祈念しております。
良いお年をお迎え下さい。
 
 
 
ありがとうございました! (ねこはリラックスの達人)
2012-12-31 14:36:16
今年もありがとうございました!

先日、比叡山リトリートに参加した時
すぐ近くにいらして、お礼を言いたかった
のですが、いろいろ考えてぐるぐるして
結局、何も言えませんでした^0^

黒斎さんが講演会で瞑想の説明を
してくだって、それがとても!わかり
やすかったので、迷ってた伝授を受ける
きっかけになりました。
結果 とてもよかったです。

お礼 いいたかったんです!!!

ありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいね!
来年もよろしくお願いします。
 
 
 
「好き」で選ぶことの大事さ・・ですかね。 (pomderi)
2012-12-31 14:38:17
自分も評判にはすごく惑わされますねー。そういう繰り返しで自分の「好き」で選んでこなかったものやことがチリ山すると・・・

「違う!これは違うんだー」「どれもこれも、どいつもこいつも・・」ってなりますよねー。やばいですねー。(;´Д`)

今年もありがとうございました。
来年はもっと面白く過ごすぞー
 
 
 
Unknown (みっちゃん)
2012-12-31 14:41:52
雲さん、黒斎さん
ありがとうございました(*^_^*)
ブログ分かりやすくて、楽しいです♪

来年もよろしくお願いします\(^o^)/
 
 
 
黒斎さーん♪ (きぬさや)
2012-12-31 14:47:37
今年最後の更新、嬉しいです!
2012年もありがとうございました(*´∀`)
素敵な新年をお迎えくださいね。
ご家族の皆様も元気で笑顔いっぱいの2013年になりますように♪
 
 
 
頭デッカチ (葛藤 鷹)
2012-12-31 14:53:51
精神世界に本格的に興味を持ち始めたのは、天外伺郎さんの「ここまで来たあの世の科学」という本でした。
その本の巻末で船井幸雄さんとの対談があり、船井さんの「もうすぐ次元上昇か」という本で初めてアセンションという言葉を知りました。
船井さんの著書の中で紹介してあり知ったのが日月神示です。
明治大正期に岡本天明さんに憑依した高級霊が記号と数字のみで書かれた書物でそれを解読すると、ウシトラノコンジンという神様が今後の日本について書いていて、戦争に負けその後経済発展するが、神の足場も無いくらい日本は汚されてしまい、もうダメだという所までくるが、グレンとひっくり返ると書かれているそうです。
ちなみにウシトラとは丑寅のことで方角は東北を指すそうです。
何の事か想像がつきますよね。
その後革命的な本を発見しました。
それが「あの世に聞いた、この世の仕組み」です。
あっというまに読破して何度も読み返しました。
「神との対話」や「バシャール」も僕の中で革命的でした。
この何年かでスピ的知識はものすごく増えました。
おかげ様で誰よりも精神世界について上手に説明出来る自信があります。(笑)
しかしそれらはすべて本で読んだ知識のみ。
人には解釈や意味を説明できても自分は実践できていない。
体験が伴っていませんでした。
なので救われた気にはなるものの、それは一時的で根本的な救いではありませんでした。
この一年ずっと解ったような気になってコメントしていましたが頭デッカチになっていただけでした。
実は2012年までに自分自身に気づきが無ければいったん精神世界から離れようと思っていました。
このままいっても知識とマニュアルで武装して、考えて考えて考えまくり、一層遠のきそうな気がしているからです。
もし自分に気づきが起こったらまた改めてコメントしたいと思います。
その時には葛藤ではなく覚醒鷹として。
ありがとうございました。



 
 
 
今年も (くろまめ)
2012-12-31 15:06:45
ワクワクするブログをありがとうございました。
来年こそは黒斎さんのトークライブに行けます様に!
 
 
 
よいお年を! (きりこ)
2012-12-31 15:07:03
黒斎さん、今年もステキなブログを発信してくださってありがとうございました。

今日の記事、とてもすんなり読めました。

ハートの声って、
「これこそが私のハートの声なのね!!」
って確かに感じられるモノが出てきた後、
どんどん調子のいいことばっかり浮かんできて、
「はて、これ大丈夫かな??」
「ていうかフェイク???ハートと見せかけてただの欲望????」
というふうに自分で萎めてしまう(?)ことが多い気がします。

いまここ、を楽しむ覚悟がたりないのかな。

でもでも、

>例え何かが欠落しているように感じられようと「いまのままの自分をそのまま信頼していいのだ」という理解です。

↑こんなかんじで、日々の呼吸を楽しんでいきます♪


寒い日が続きますが、どうぞご自愛くださいませ。
来年もステキな一年でありますように!
 
 
 
ええねん (ほくとぅー!)
2012-12-31 15:08:40


そん時のええねんで生きます。


ええねんで生きます!



http://www.youtube.com/watch?v=bssK6prrHrQ&feature=share&list=PL_tZK0uohpOyTY_GWfRF4zI8WLIFWx-g4
 
 
 
thanks! (michel)
2012-12-31 15:25:48
今年は本屋ブログだけでなく実際にお会いできてとても楽しかったです。来年もテラさんとのコラボライブでお会いできるのを楽しみにしています!
寒くなってきていますが、体に気をつけて(^-^)
 
 
 
ありがとうございます (あさがお)
2012-12-31 15:39:30
きっかけは今話題の本のような「あの世~」の書評でした。
思えば私の雲さんが仕向けたんだと思いますが、お陰様で以前より幸せな人生を歩みだしています。

同じ内容でもあなたの言葉でイキタイので、ぜひブログの更新は、まったりペースでお願いします。
(///^o^///)

個人的には「いまここ」しか感じてなくて幸せな子供に「今じゃない先」の為に勉強しなさいとか言っている自分はなんだろうかなあと感じています。
 
 
 
Unknown (なるびん)
2012-12-31 16:09:06
うんこくさい様

最後の最後に、また素敵な内容でした
いつも、目からうろこですが
今日もまた、椅子からひっくり返るほど

うんこくさい様の文章は何かしらさわやかです
ニューアースは大歓迎です
 
 
 
はじめてコメントさせていただきます (みこ)
2012-12-31 16:12:11
いつも深いブログをありがとうございます。年末にジーンとさせていただいております。

最近、良く感じることがあって、黒斎さんの記事とシンクロしていて思わずコメントさせていただきました

というのも…
悟りに関して『こうしてはイケない』『こうでなければイケない』と、マニュアル化してしまっている人に良く出逢うのです。

で、やっぱりコレも反応している私自身への学びでもありますが、悟りも決まりにしてしまうと悟りから外れた状態とも思えますし……悟ったつもりでいて、いつの間にかマインドの中なのかな?と

来年は、悟り自体の観念を徹底的に手放してみようと感じています。

いつも、ありがとうございます。
黒斎さん…ご家族の皆様、良いお年を
(*^^*)
 
 
 
Unknown (まる)
2012-12-31 16:27:27
今年も色々とありがとうございました!
来年も、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

ご家族皆さま、よいお年をお迎え下さい。。
 
 
 
ありがとうございます (もと)
2012-12-31 16:38:59
雲黒斎さん ありがとうございます

昨年から雲黒斎さんのトークライブ 楽しんで参加させていただきました 来年もお会いできるのを楽しみにしています

来年も素敵な一年が皆様に訪れます ありがとうございます 感謝してます
 
 
 
ありがとうございます。 (usu)
2012-12-31 16:58:34
今年は、今は、黒斎さんに巡り合えたことが一番の出来事です。そこから広がって、たくさんの人に巡り合っています。
比叡山ではお世話になり、感謝しています。

本当に『嬉しい 楽しい 大好き』の人生です。
ありがとうございます。
『幸せになりたい』って願っています。

2月にはテラさんとの広島コラボライブでお会いできるのが楽しみです。
どうぞよい年を。心から。
 
 
 
2012.12.31 (う ~ た ん)
2012-12-31 17:04:18
'`ィ(´д`o∩

(i|!゜Д゜i|!)ウ○チにぎにぎしながら。。。
っていう 冗談はさておき

「NEW EARTH」の流れになっていくのは普通なのかな~と 思っていますよ(笑)

(w_-; ウゥ・・だめだああ~
ワクワク=バシャールキタ━━━━ヽ(o´д`o)ノ━━━━ !!!!!
と。。。つい 書きたくなってしまう_| ̄|○




それから まあ~なにはともあれ。。。

ヽ(o´д`o)ノ黒斎さん 皆様 良いお年を!!ヽ(o´д`o)ノ
 
 
 
サレンダーさんへ (あむ)
2012-12-31 17:34:14
私も難病です。

常に常に痛くて痛くて仕方ないのに どうしたらよかったのでしょうか?

瞑想しても 痛みに意識がいってしまう。
幻想だと言われても
痛む(幻想)→痛い自分を信じる→より痛む→より痛い自分を信じる
のループからなかなか抜け出られず、より幻想を強固させてしまいました。

こんな現状をどう肯定したらいいのでしょうか?
「ただ見つめる」 って どうやって?
「あるがまま」を受け入れるって?


極限までいけば悟るのではないかとも思いました。
この時点で「寂しい」という感情は吹っ飛んでいて、こういった感情は幸せな人がもつ贅沢のような気がしました。


ある時オレンジを食べた時思いました
「うまい」
とりあえずこのオレンジは味方だ。

そして、ほんのちょっとの機会をとらえてなるべく感謝するように努力しました。

いまここ には助けられました。
今吸っている空気に意識を向けると、今、彼は味方です。「空気さんありがとうございます」
レジ待ちをしている時 照明をに意識を向けると 思いの外きれいで「照明さんありがとうございます」
というように。店員さんにも「売っていただきありがとうございます」と心の中で感謝しました。

そうゆう習慣を続けていくと 思いの外味方が多いことに気づきました。

それと同時に 良い と 悪い の選択をはっきりしました。殺人事件を題材にする番組は見ない。お笑い番組をなるべく見るが、後味の悪い「お笑い」は見ない。肉はなるべく食べない。
そうやって「嬉しい 楽しい 大好き」をなるべく選択していくようにしました。

感謝する、味わう、笑う、喜ぶ、楽しむ は「いまここ」でしかできないことです。

どんな悲惨な状況にあろうとも そのような選択は可能です。

私は素人ですが 奇跡的に治療法を発見し  大幅に改善することができました。

サレンダー できなかったです。痛みを肯定できませんでした。抵抗して抵抗して、試行錯誤の連続で、なんとか治したいと努力しました。

今後何かあった時、努力をしたくないので、どうやったらサレンダーできるのでしょうか?




 
 
 
Unknown (ryu)
2012-12-31 17:39:44
今年も、黒斎さんのお話を、直接聞くことができました。
ありがとうございました。

良いお年をお迎え下さい。
 
 
 
Unknown (TT)
2012-12-31 17:56:49
黒齊さん♪
今年1年ありがとうございました。
目に見えて生活が豊かになり、
家内とうまくいくようになった、
とかではありませんが^^;
黒齊さんを通じて温かいものを
、笑いを、常に新鮮な叡智を、
感じさせていただいております。
地球上の黒齊ファンの皆様にも
お礼申し上げます。
2013年も皆様が(私も含め^^)
イキイキと光り輝きますように!
 
 
 
シフト (大空)
2012-12-31 18:43:59
「「べき」や「ねば」は、思考(マインド)が作り出したマニュアルです。
 ハート(自分が本当に感じている素直な気持ち)によるものではありません。」



「べきべき思考」「ねばねば思考」から解放されて

ハートでスカーッと爽やかに生きたいですね♪


「宇宙の意志(流れ)はもはや、そのベクトルにはありません。
 地球は、いままさに、マインド(建前)の次元から、ハート(本音)の次元にシフトしています。」


マインドの次元からハートの次元へのシフトは


表面から中心へのシフト

思考の喧騒から空の静寂へのシフト

分離感から一体感へのシフト

個人意識から全体意識へのシフト


ということもできますね。


新しい地球の時代

新しい人類の時代が始まっています。


黒斎さん、みなさん

穏やかな年末年始をお過ごしください(^O^)/



 
 
 
ありがたいです。 (よつ)
2012-12-31 19:22:09
ここに載せていいのかわかりませんが以前に「預流果」を経験させていただいたとコメントさせていただいた「よつ」と申します。
2012年12月31日
ありがたく潜在意識とコンタクトをとらせていただきました。
幼少の頃からのお手助け全て繋がりました。
このブログには大変勉強させていただきました。
本当に感謝しています。
ありがとうございます(^ー^)

まだまだ私自身勉強せねばコンタクトが非常にとりずらくなったりしましょうがずっと一緒だったと思うとなんか恥ずかしいですね,(。>д<)
およばずながら黒斎さんの気持ちが少しわかったかもしれません(笑)

でも今まで自分の進む道をず~っとしめしてくれてたんですね。
そしてこれからも。

本当にありがとうがとうございます。

皆さん今年一年お疲れ様でした。
来年からはさらにいい年になりますようささやがらお祈りさせていただきます。

では良いお年を。
 
 
 
本当にありがとうございました ()
2012-12-31 19:24:24
今年1年激動でした。

去年の12月、アマゾンのレビューで高評価だったので買って読んだ「ニューアース」

読みだしてしばらくして、さっぱり眠くて、
何でこれが高評価なのか本当に分からなかった。
買って損したと心底思った

でも、それから色々めぐって、こちらのブログに
たどり着き、トークライブにも足を運び、
改めて「ニューアース」を読んでみたら。

号泣。全ての言葉に頷く自分がいて
1年前となんでこんなに変わったのか、とても
びっくりした。

多分、一番はこの「あの世に聞いたこの世の仕組み」のおかげだと思っています。

本当にありがとうございました。

来年の雲黒斎さんのご活躍も、陰ながら応援
させていただきます!
そして、よいお年を!
 
 
 
感謝につきます(’-’*)♪ (ミルキー☆)
2012-12-31 20:05:03
黒斎さん♪いつもブログを楽しみに拝見させて頂いています。

3月に黒斎さんと阿部さんの「降参(サレンダー)のすすめ」に出逢ったことで、私の人生は(予定通りに)転換期を迎えました。

本当にお二方には、心から感謝しています(^-^)/

また、黒斎さんのわかりやすく楽しいトークを楽しみにしています♪
是非札幌にもソロでもいらして下さい、お待ちしていますね♪

本当にありがとうございました!

今後もヨロシクお願い致します(’-’*)♪

良いお年をお迎え下さいね♪
 
 
 
Unknown (IV)
2012-12-31 21:08:55
We are russhing into FINAL ZONE !
 
 
 
自分の頭(心)で考え始めています (asahikaru)
2012-12-31 21:09:33
 「何が正しいのか、何が一番良いのか、自分にできることは何か」から離れようとして、どのようにしたらそうなれるのかと考えてしまう自分をこの1年、見つめてきました。

 時には黒斎さんの言葉にしがみついて、どうしていいかわからなくなる自分もいました。

 今でもつい自分の価値基準で良い悪いを判断してしまいますが、そういう中でも、「なんとなく」に従って行動しているうち、何でこんなに運がいいんだろうと思うことが起きるようになってきました。

 きっとアセンションしつつある地球が、サービス精神に溢れて、人々の進化を促してくれているのでしょうね。
 
 
 
ありがとうございました (楽らく)
2012-12-31 21:13:51
良いお年を!
 
 
 
今年は ()
2012-12-31 21:47:33
年越しで御仕事です。
(お題を出し、布団が・・・の生放送)

皆様良いお年を~♪
(*^o^)ノ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2012-12-31 22:09:45
今年最後の日に一番聞きたかったお話でした!ありがとうございました。すごく分かります!
 
 
 
ありがとうございました。 (aa@05l)
2012-12-31 22:52:01
今年は、お話会に2回
参加させていただきました。

黒斎さんの
言葉の向こうにあるものを
しっかりと感じています。

来年もブログに講演会、
楽しみにしています。
 
 
 
今年もお世話になりました! (ま~)
2012-12-31 23:01:04
いつもブログ楽しみにしてます。今年初めて黒斎さんのライブにも参加できて良かったです。明らかに、黒斎さんのブログを読み始めたことから始まって、アベさんのブログ、そこから向和尚さんに出会えてすてきな一年でした。ありがとう!来年もお願いします(^-^)
 
 
 
黒斎さんへ (チーズ)
2012-12-31 23:09:05
いつでも、うれしい楽しい大好き~♪の状態でいようと思います。今年1年ありがとうございました(*^∀^*)
 
 
 
ありがとうございました! (みく)
2012-12-31 23:58:17
今年一年お世話になりました。
私たち一人ひとりの気づきが日本の気づきとなり、やがて世界の気づきとなって、全世界が幸せになれればいいな♪
来年もよろしくお願いいたしますね。
 
 
 
Unknown (にゃこ)
2013-01-01 04:01:14
明けましておめでとうございます


阿部さんの言葉は、苦手です
(阿部さんが悪いとかではないんです(^_^;)私の軸がブレやすいんです)

他の方が先に書いてても構いません
黒斎さんの言葉が、私は読みたいです
+1と-1で0になるように、並べらてれる黒斎さんの言葉が、私は読みたいです



感謝
 
 
 
脱帽 (万福亀鶴)
2013-01-01 10:44:48
本年もどうぞ宜しくお願い致します。このブログも月1いつも楽しみにしております。

それから黒斎さんがこのブログで使われる写真の加工技術に脱帽しております。ぜひ今年は写真加工教室もやってください!
 
 
 
更新楽しみにしています!! (わかりやすい!)
2013-01-01 10:46:58
ありがとうございます!!!
 
 
 
私もだよ、炭酸女さん (N.A)
2013-01-02 13:30:59
私は、比叡山には、行っていませんが。何回黒斎さんや阿部さんとのライブに行っても、いい事いうなあと思うものの、今ひとつ入っていけず、宗教を信じきっている人みたいに、そうだそうだと首を振り続ける人を見るとしらけてしまうじぶんがいるんです。
だからいつまでたっても覚醒しないんでしょうね。
だけどワクワクしてうれしい、楽しい大好きで今年1年やっていこうとおもいます。
黒斎さんのブログも今年も読み続けます。
 
 
 
ピン (Unknown)
2013-01-03 09:55:22
明けましておめでとうございます。
今まさに今の苦しい毎日にどうしたもんかと考えているところでした。仕事に追われヘトヘトです。
ハートに従って好きな嬉しくなる方に生きる。
したいけど、どうしたらよいかわかりません。
今の自分を信頼して、という言葉が心に響きました。
そうか。やってみます。
 
 
 
今年のモットー (雅蔵)
2013-01-03 19:14:07
明けましておめでとうございます。
去年も沢山の素敵なブログを読ませていただきありがとうございました。

この3年周りに気を遣い続け、そろそろ限界だな、と年末に思っておりました。
来年(今年)は、頑張りすぎない、我慢をしないぞ、と心に決めていたのですが、今回の黒斎さんの書いていらしたことの方がもっとしっくりきました。
ありがとうございます。
今年は全て心に相談してから物事に対処していきたいと思います。
基準は「ドリカム(嬉しい、楽しい、気持ちいい)」ですね。

黒斎さんも、楽しく、気持ちよく、ブログを続けて下さいね。
今年もよろしくお願いします。
 
 
 
はじめまして (はえつん)
2013-01-04 06:50:13
こんばんは(゜▽゜)

はじめましてはえつんと申します。

いつも楽しく拝見させてもらってます(´▽`)♪


今日は質問したいことがあって、初コメントしてみました☆



今回の記事にもあった話しで、よく"外側のマニュアルではなく、自分の感覚を信じろ"的なメッセージを目にするんですが、

私その、
"嬉しい、楽しい、大好き"ってゆー感覚が自分でもよくわからないんです。


外側のマニュアルとゆー言葉がまさにその通りといいますか、

"好き・嫌い"もどこか、
周りの人が好きだから、巷で流行ってるから、みたいな判断の仕方をしてるような気がします。


自分の"嬉しい、楽しい、大好き"に従う前に、
そもそもその"嬉しい、楽しい、大好き"がピンとこない場合は、どうしたらいいのでしょうか?

 
 
 
はえつんさん (ちびみ)
2013-01-05 00:58:25
私もそうでした。嬉しい、楽しい、大好きがよくわからなかったです。
今まで自分の気持ちを無視し続けた結果です。
だから、嬉しい、楽しい、大好きを見つけようと頑張ってしまったり(笑)難しく考えすぎていました。シンプルです。
例えばハンバーグが大好きだったら「ハンバーグ食べたら嬉しいかな?楽しいかな?」じゃなくて
「ハンバーグうま!」ってなりますよね?(笑)
それでいいんです。嬉しい、楽しい、大好きは簡単に言えば
好きか嫌いか。
やりたいか、やりたくないか。
だと思うんです。好きな 食べ物を食べたり、行ってみたい場所に行ってみたりシンプルでいいんです。クレヨンしんちゃんの映画で「嵐を呼ぶおらの花嫁」という映画があります。笑いあり、涙あり、そして嬉しい、楽しい、大好きがよくわかる映画ですよ。よろしければDVDレンタルしてるので観てみてください。黒斎さんもよろしければオススメです(笑)大手の研究所に誘われた大人になったしんのすけが、その誘いを断ります。理由は
「だって楽しくないでしょ、それ」です(笑)
長々とスイマセン。黒斎さん、ん?って所があったら載せなくて大丈夫です。失礼しました。
 
 
 
ハートが開く音 (かぐや姫)
2013-01-06 16:12:55
この記事が大好きで、年末から何度も読み返しています。
昨日はゆっくり過去記事を読んでいて、ゆったり気分よく見ていたせいか、「あ~~~っっっ」と嬉しい気づきが☆☆☆
ちゃんと読んでいたようで、全然読んでいなかった。。。
わかっていたようで、全然わかっちゃいなかった。。。
と、ちょっとショッキングな感覚も味わいながら、だけどやっぱり嬉しくて♪
黒斎さんの放つ“音”は、ハートが開きますね~ 煩悩を祓う除夜の鐘みたい☆

去年11月の大阪コラボライブで初めてお会いして、「素敵な声だなぁ」と思ったのですよ。
DVDもいいですが、やっぱり生はいいですね!
伝わりも違いますし!!

ブログや本の文章、話し言葉、たたずまい・・・
それら黒斎さんの放つ音(周波数)は、体に、意識に、響いてきます。
まさに、ハートを開く音ですね。

 
 
 
比べ損 (そういえば)
2013-01-08 13:52:50
なさそで有り得る安心心境のあるあるココ体験。

比べて
 
結果・・・

損すること

負けること

その逆も~

何かしらな痛みが走る、、それはなかったことにナド

比べ比べられの。結果記憶の集積。

そんなこと損なこと?ってちゃかしませれず。

母が弟だけ連れ置き去りとなった姉というクエスト

某美女コンテスト優勝の妹を持つ姉というクエスト

他、生命に係わる負けかたを味わうクエスト諸々とか


渦巻く周辺感情に呑まれないため講じた壁とそれをさらに極める作業していた昔。

量子力学では。

もうすでに。

別の密度があるという福音。

考えてると楽~

 
 
 
ありのままと仕事 (武庫)
2013-01-13 01:51:42
今週、こちらの存在を知り、只今、猛スピードで読破中です

で、疑問が浮かんだのです
私生活では『ありのままの自分』は曝け出させそうです 少しずつ実行してます

が、仕事や職場という環境では難しいのでは?と
求められるスキル、人材を提供する代償として、お金を受け取るわけなので、どうしても『相手に気に入られよう、望む様にしよう』と思いますよね 同僚と比較して『できる、できない』など色々考えると思います

仕事も『嬉しい、楽しい、大好き』の基準で選んで良いものなの?とも
自己卑下が強いので『仕事を辞める理由付けに利用しているだけなのでは?』と自信が持てなくなります

大まかな原理原則はわかり始めたのですが、実生活で実行するとなると『どうなんだろう?』と、頭がハテナで一杯です
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。