ブーゲンビリアのきちきち日記

神奈川の米軍基地のある街から毎日更新。猫と花と沖縄が好き。基地と原発はいらない。

池子米軍住宅建設に反対する市民集会のご案内

2011年01月28日 17時42分12秒 | お知らせ
池子米軍住宅建設に反対する市民集会のご案内


1月29日(土) 午後2時30分から

場所 かながわ県民センター 304号室
戦争反対・平和の白いリボン神奈川  すべての基地にNOを・ファイト神奈川 共催

以下案内チラシより転載///

 昨年8月26日、日米合同委員会において追加建設戸数を当面400戸にすることと逗子市への40ha返還用地を共同使用することが合意されました。横浜林市長と逗子平井市長は、要請してきたことの結果だと評価しています。
 ‘09年7月から国は逗子市に対して、小学校・トンネル・住宅の3つの建設を容認すれば、40haを返還すると攻勢をかけていました。この32年間返還がない逗子にすれば、こんなチャンスはないとばかりに平井市長は容認へと傾いていきました。’10年8月小学校建設予定地の防護柵工事を容認、11月には住宅建設も認めてしまいました。  
 
 12月12日に行われた市長選で再選されことで、民意を受けたとして住宅建設も容認し、市是であった「追加建設反対」の懸垂幕を降ろしてしまいました。しかし建設は緑地の保全を約束した「三者合意」違反であることは明らかであり、国は交わした約束を自ら破ったのです。‘04年横浜中田前市長が建設への協議に入ってから6年、’07年以降止まっていた建設計画が一気に進みそうな状況となりました。
  
  建設予定地の横浜市域は1987年のアセスで「狭小のため適地ではない」と評価された所です。しかも戦前、毒ガスのイペリットを砲弾に充填する谷戸田注填場だった所でもあり、戦後その処理がきちんと行われたのか不明なままです。またトンネンルをどこに作るのか、周辺道路の整備・交通問題など不明な点が多く課題は山積みです。

 現政権は日米同盟を深化させていくとして、日米安保条約が軍事同盟となっています。基地の強化・恒久化に反対する市民の平和力をアップさせていきましょう。
 当日は逗子からの報告も受けて、逗子・横浜市民が連携して追加建設させないための行動を考えていきたいと思います。ぜひご参加ください。

________________________



本日も1クリックで応援よろしく。
ランキングが上がると、多くの人に知らせることができます。  
いつもありがとうございます。

人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆうみん (青木))
2011-01-28 21:40:32
さっそく載せていただいてありがとうございます。山口の若者たちには応援だしておきました。こっちが元気をもらったんだけどね。こんな人たちのことを知ると、少し明るい兆しがみえる気がします。
ゆうみん様 (ブーゲンビリア)
2011-01-29 08:54:06
おはようございます。
こちらこそ情報ありがとうございます。

コメントもありがとうございます。
山口県庁前の5人の若者に拍手!ですよね。

それにつけても
このブログにコメントするしかない孤独な若者をかまってあげてもいい気分はしません。
嫌がらせばかりの、ばかばかコメントを4つ削除しました。(笑)

ガンバりまっす~