
写真は北公園のスイセンです。我が家の鉢植えの水仙も、もうすぐ咲きそうです。
あの美しい福島の飯館村を想像しています。
誰もいない村にも春が来て、スイセンは咲くのでしょうね。
NHKをみた人は多いと思いますが、以下、2本ご紹介します。
是非、比べてみてほしいと思います。どちらも宮城県南三陸町です。
NHKスペシャル <シリーズ東日本大震災>
「もっと高いところへ ~高台移転 南三陸町の苦闘~」
http://www.at-douga.com/?p=5040
行政を頼めば進まない。これが分かってるからオラ独断でやるのさ…。
/NHKスペシャル「孤立集落 どっこい生きる」
http://www.at-douga.com/?p=4819
特に印象に残ったのは、孤立集落でネットが活躍したことでした。
船が水平線に見えたときは、感動しました。
しかし、わかめの養殖はうまく行くのでしょうか。
ここにも放射能は回って来ていると思います。
海の汚染については、まだこの頃はわかっていなかったのでしょうか。
もう一度見たいと思います。
それにしても、復興庁こそが、復興の妨げになっているようにも思えますね。
交付金というのは、復興庁の交付金に限らず、
米軍基地やがれき受け入れなど、棚からぼた餅のようなお金には、利権がつきものです。
今夜7時から行くべき所がありつつ、もう6時。
メール報告を待つことにします。7時から南清掃工場で説明会です。
がれき受け入れ問題ではなくて、
旧南清掃工場解体事業者の、選び方の過程などについてです。
市にお任せではなくて、市民や住民が、公正な目で見守る必要がありますね。
本日も1クリックで応援よろしくお願いします。
ランキングが上がると、多くの人に知らせることができます。
いつもありがとうございます。

人気ブログランキングへ
あの美しい福島の飯館村を想像しています。
誰もいない村にも春が来て、スイセンは咲くのでしょうね。
NHKをみた人は多いと思いますが、以下、2本ご紹介します。
是非、比べてみてほしいと思います。どちらも宮城県南三陸町です。
NHKスペシャル <シリーズ東日本大震災>
「もっと高いところへ ~高台移転 南三陸町の苦闘~」
http://www.at-douga.com/?p=5040
行政を頼めば進まない。これが分かってるからオラ独断でやるのさ…。
/NHKスペシャル「孤立集落 どっこい生きる」
http://www.at-douga.com/?p=4819
特に印象に残ったのは、孤立集落でネットが活躍したことでした。
船が水平線に見えたときは、感動しました。
しかし、わかめの養殖はうまく行くのでしょうか。
ここにも放射能は回って来ていると思います。
海の汚染については、まだこの頃はわかっていなかったのでしょうか。
もう一度見たいと思います。
それにしても、復興庁こそが、復興の妨げになっているようにも思えますね。
交付金というのは、復興庁の交付金に限らず、
米軍基地やがれき受け入れなど、棚からぼた餅のようなお金には、利権がつきものです。
今夜7時から行くべき所がありつつ、もう6時。
メール報告を待つことにします。7時から南清掃工場で説明会です。
がれき受け入れ問題ではなくて、
旧南清掃工場解体事業者の、選び方の過程などについてです。
市にお任せではなくて、市民や住民が、公正な目で見守る必要がありますね。
本日も1クリックで応援よろしくお願いします。
ランキングが上がると、多くの人に知らせることができます。
いつもありがとうございます。

人気ブログランキングへ
「たとえば「文学者の反核声明」の発起人の一人栗原貞子は、中上健次の「鴉」という作品に言及して「このような作品は、ヒロシマ・ナガサキの三十万の死者を冒涜し、今なお放射能の後遺症に苦しむ三十七万の被爆者を侮辱し、世界の反核運動に立ちあがった民衆に挑戦するものです。全国からとどくであろう抗議文のすべてを『群像』の次号に掲載し、『群像』編集部の不明を謝罪して下さい。」などとほざいている。いったいこの人物は、いつ誰の許可を得て「ヒロシマ・ナガサキの三十万の死者」や「後遺症に苦しむ三十七万の被爆者」や「世界の反核運動に立ちあがった民衆」の代弁者の資格を獲得したのか。思い上りや甘ったれもいい加減にしろ。お前がどんな文学者かわたしは知らぬが、お前はお前しか代弁することはできやしない。そのことが<文学>の意味であり<民衆>ということの意味である。お前はほんとはそのどちらでもないんだ。こういう言辞を中上が原爆ファシズムと評するのは当然である。わたしはこういう人物に対しては断乎として主張する。平穏な日常生活のなかで脳卒中の後遺症に苦しむ人も、老衰による自然死も、「ヒロシマ・ナガサキ」の被爆者の後遺症や、その死とまったく同等であり、「世界の反核運動に立ちあがった民衆」も、そんなものにいっこう立ちあがらずに平穏な日常生活をその日その日なんとなくすごしている民衆も同等である、と。「反核運動に立ちあがった民衆に挑戦」するのが不当ならば、そんなものにいっこう立ちあがらないその日ぐらしの民衆に「挑戦」するのも不当なのだ。」
これこそ本物の「権力」への反骨です。