ブーゲンビリアのきちきち日記

神奈川の米軍基地のある街から毎日更新。猫と花と沖縄が好き。基地と原発はいらない。

福島16,000人、東京14,000人(*)、日本全土で世界で集会とデモ3・11

2012年03月12日 22時34分38秒 | たんぽぽ舎
写真は昨日のベルクの花。久しぶりの生ビールがおいしかった~

以下、転載します。



たんぽぽ舎です。【TMM:No1380】
2012年3月12日(月) 地震と原発事故情報
                               転送歓迎

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 2月20日、関西電力高浜原子力発電所3号機が定期検査で停止
 残るは東電1基、北海道電1基の計2基、全原発停止へあと一歩
  【東京電力:柏崎刈羽6号 2012年3月26日に 定検入】
  【北海道電力:泊3号 2012年4月末までに 定検入】
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

★1.3月11日福島で、東京で、大きな盛り上がり
   福島16,000人、東京14,000人(*)、日本全土で世界で集会とデモ
                             (柳田 真)
   福島集会・デモに参加して
    たんぽぽ舎は2台の大型バスで大遠征(橘 優子)
   国会前ヒューマンチェーンの報告
    国会前で二重、三重のヒューマンチェーンが実現、1万人以上(杉嶋)
★2.読者からイベントのおさそい(お問い合わせは主催者へお願いします)
★3.新聞・雑誌から(3月12日 東京新聞より3つの記事)

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 ☆ 大飯原発3、4号機「再稼働」に慎重な判断を求める市民集会 ☆
 ☆ 3月25日(日)午後1時から、福井市中央公園(福井県庁横) ☆
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

───────────────────────────────────
★1.3月11日福島で、東京で、大きな盛り上がり
   福島16,000人、東京14,000人(*)、日本全土で世界で集会とデモ
                             (柳田 真)
───────────────────────────────────

 3月10日(土)、11日(日)、私たちが関わった福島で、東京で、大きな原発反
 対の集会とデモがおこなわれた。いづれも主催者の予想を超えて多くの人々
 が集まった。さらに、日本全国で、世界各地でも数多くの集会とデモがおこ
 なわれた。昨日に続いて第2報を送ります。

 福島の集会は10日(土)の市民の諸集会が予想以上の多くの参加で盛り上がっ
 た。翌日の開成山球場の集会も1万6000人が参加、球場のスタンドはビッシ
 リの人(東京新聞24面に写真)、福島原発事故緊急会議(実務・たんぽぽ
 舎)もバス2台で100名で参加。デモの列は反原発自治体議員・市民連盟の
 皆さん、九条改憲阻止の皆さんらで、200名をこすデモ隊となり、再稼働阻
 止!をメインにシュプレヒコールとデモ行進。
 (* 主催者発表による動員数)

 東京では11日(日)、各地でさまざま集会が行われた。(毎日新聞より)
 ・東アジア脱原発「宣言」アピール(日比谷・市民のつどい「ピースオン
  アースステージ」)
 ・避難者ら250人、献花後黙とう(東雲で追悼式典)
 ・歩行者天国でも(銀座・中央通り)
 ・中野では書道家パフォーマンス(復興チャリティー)
 ・3・11東京大行進&国会囲もうヒューマンチェーン(日比谷からデモ、
  その後国会議事堂を包囲)

 全国で、世界で。
 ・再稼働やめて、脱原発を掲げる集会やデモ(福岡、佐賀、鹿児島、長崎)
 ・「政府は停止原発の再稼働を急ぐな」と訴えパレード(福井・敦賀)
 ・再稼働をとめよう!! 伊方原発をとめる3・11デモ(愛媛・伊方)
 ・韓国東部の江原道(カンウォンド)三陟(サムチョク)市で、原発建設
  立地に反対する集会
 ・「人類は原発を制御できない」と声を上げる若い世代、台北市
 ・フランス南東部、約230キロにおよぶ「人間の鎖」で脱原発を訴える

 なお、再稼働阻止が緊急重要課題になっている。3月25日(日)に福井市で
 開かれる集会とデモに参加しよう。

 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 ☆ 大飯原発3、4号機「再稼働」に慎重な判断を求める市民集会 ☆
 ☆ 3月25日(日)午後1時から、福井市中央公園(福井県庁横) ☆
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


───────────────────────────────────
 福島集会・デモに参加して
  たんぽぽ舎は2台の大型バスで大遠征(橘 優子)

 たんぽぽ舎の日帰りバスの責任者として行って参りました。
  幸いにも事故などの渋滞もなく、天候も思ったよりは厳しくなく、いずれ
 もそうそうたる面々、たんぽぽ舎や経産省前テントひろばでおあいしたこと
 のある脱原発・市民運動のベテラン活動家の皆さんを46名満載しての、充実
 した行程でした。

  当初、早朝の集合・出発であったため、お疲れの方もおられるかと、短編
 ドキュメントDVD「FUKUSIMA NeverAgain」(米、レイバービデオプロジェク
 ト制作)を流し、終わったところで車内集会に入りました。福島原発事故緊
 急会議の国富さんから基調的な説明をいただき、1分程度というお願いをし
 て、全員の自己紹介をしていただきました。やはり、こういう状況で皆さん
 語りつくせぬ想いを抱いての「福島遠征」であるだけに、<巻き>を入れなけ
 ればならないことも若干ありましたが、「そうでしたか!」と思わずうなず
 きあう感動や新たな提起などに、一同で共鳴するような、一体感のある楽し
 い会合となりました。

  「1000万人署名を近所の家を1軒ずつ訪ねて集めている、日本中の13人に
 1人が署名するということは、自分の住む街では900人になるので、そのく
 らいは集めたいと思っている」という男性のお話には、拍手が沸き起こりま
 した。凄い顔ぶれが集まっているのでもっと皆さんにお話ししていただきた
 かったのですが、各人がたんぽぽ講座の講師ができるような方たちで、強行
 スケジュールをこなすために、やむなく、少しでもお休みいただけるような
 プログラムを組んで、提起させていただきました。往復共にDVD上映を中心
 にしたので、後方で画面が見ずらい方、低音量での上映で、聞き取りにくい
 方には申し訳ありませんでした。

  DVDのプログラムを記載した「旅のしおり」みたいなものも作れば良かっ
 たと、以降の教訓としたいです。上映したもの──「池辺幸恵 平和コン
 サート(昨年、経産省前テントひろばでクリスマスコンサートをした関西の
 方)」「さらば核の再処理工場(小出さんの講演を中心とした作品)」「子
 どもたちを放射能から守れ!(以前、メルマガで紹介した、湯本雅典さんの
 秀作短編ー37分の作品バスの発着場所ということで私たちが待機した薫小学
 校の場面から始まる作品で2000円でたんぽぽ舎で取扱い中!売り上げの半分
 は子ども福島へのカンパ)」。

  座間のバスストップから基地ストップの会、丸木美術館関係の方々など、
 近県、遠方からの参加の皆様も多く、連日の活動、お忙しい中ご参加の皆様、
 バスで待機となる方は無く、全員で郡山開成山球場での集会~デモ貫徹、共
 に福島の被災者の声に耳を傾け、全国の仲間との再会を喜び、デモコースが
 1キロも無かったので「もっとデモしたかった!」という声があがる、意気
 軒昂さでした。

 原発の再稼働許さず、脱原発を目指して、これからも共に歩いて参りたいと
 思います。よろしくお願いします。

───────────────────────────────────



人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る