ブーゲンビリアのきちきち日記

神奈川の米軍基地のある街から毎日更新。猫と花と沖縄が好き。基地と原発はいらない。

「内部被ばくを生き抜く」上映会&麦カフェ7・8のお知らせ

2012年07月03日 23時50分01秒 | お知らせ
写真は6・29官邸前です。



☆☆☆☆☆転送歓迎です☆☆☆☆☆


「内部被ばくを生き抜く」上映会&麦カフェ
~まもりたい!未来のために~



4人の医師が語る経験・広島ーチェルノブイリーイラクーそして福島

原発事故後の日本で、命を守りながら前向きにいきていきたい全ての人たちへ、
4人の医師と福島からのメッセージ


日時 2012年7月8日(日)

会場 麦っ子畑保育園(座間市南栗原1-4-2、相鉄線さがみ野駅徒歩13分 Pあり) http://www.mugikko.org/

★1回目上映10:00~

★麦カフェタイム(ランチ&座談会)

11:30~

★2回目上映13:30~

★参加費 600円 

★保育、お弁当(パン工房ふらんすさんの体に優しいお弁当700円)あり
(ご希望の方は前日までにご予約下さい)


★お問い合わせ 大地に麦を実らす会(麦っ子畑保育園保護者有志) mugimino@hotmail.co.jp  

2011年3月に起きた東日本大震災によって原発が4つも爆発し、
大量の放射性物質が放出されました。
放射性物質は環境に溶け込み、生態系に入り込んで、
呼吸や汚染された水、食料を通じ私たちの体内に入りこみ、内部被ばくを引き起こします。

あの日以来、私たちに起きていることは一体何なのか、
何が本当で、未来はどうなっていくのか…
そして原発は動かしていいの?動かさなくて大丈夫?などなど、
私たちが抱える不安や疑問は後をたちません。

今、私たちが子どもたちのためにできることとは、描くべき未来とは…

長年、放射能汚染の現場を生きる人びとを取材してきた監督が
「放射能をなめちゃいけない」と、切実な思いで綴ったこの映画をヒントに、
一緒に考えてみませんか。ご参加を心よりお待ちしています。

内部被ばくを生き抜く HP http://www.naibuhibaku-ikinuku.com/


____________________




人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る