masaring

自己チューの進行形日記でshow。

かいじゅうたちのいるところ。

2010年08月15日 | お薦めの一冊。

12345

【↑。この記事にピッタリの写真ですよ。Мさん撮影を拝借です。】

En2

「かいじゅうたちのいるところ」は
アメリカ合衆国の絵本作家
モーリス・センダックの絵本である。

1963年に出版されロングセラー。世界中で
現在、約2,000万部の売り上げだそうだ。

日本でも1975年に訳された絵本が出版されて、
約100万部のベストセラーとなっていると言う。
そんな情報を得て、興味本位でこの絵本を読んだ。

Ha1

物語は、主人公のマックスが大騒ぎしたので、
母親に、晩ご飯抜きで自分の部屋に放り込まれたら、、。

部屋の風景が一変して海に航海に
出かけるところから始まる。

そして、航海して着いたのが、
「かいじゅうたちのいるところ」なのだ。

いつのまにか、主人公はそこの王様になる。

でも、そこの生活にも心が満たされず
最後には、また自分の部屋に戻ってくるのだが、
部屋には、ちゃんと夕御飯がおいてあって、
まだ、ほかほか温かかったという結末である。

ハラハラどきどきするが、何かほっとさせられる。
やはり、我家が一番ということなのだろう。

この『かいじゅうたちのいるところ』。
実写版で今年映画化された。

DVDで是非観て見たいものだ。

En2

私の子ども達が幼い頃に、この絵本の存在を
知っていれば読ませたかった。

だから、孫が理解できるようになったら
是非、読み聞かせしてあげよう。

何と言っても、センダックの描く怪獣の絵が
細かくて魅力的だ。

それに「かいじゅうたち」は
「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する妖怪にも
通じるところがあるような表情をしているからね。

喜んでくれるか?怪獣の絵に怖がって泣くか?
アレレ、またもや気の早い、じぃじになってるわ。

Ha1

Photo

【夏の暑さにも負けずサルスベリは元気。百日紅と書く所以。】

Nobotan_3

【それじゃ、野牡丹さんに、この絵本の読み聞かせをするね。】

En2


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜空を仰いだら。 | トップ | 街の灯り。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
怪獣ってモンスターか恐竜を思い浮かべます。それ... (kazuyoo60)
2010-08-15 10:46:00
自分の家、それが一番落ち着く場所でしょう。その落ち着く場所を持てない人が多いですね。可哀相なことです。
紅白のサルスベリ、そしてノボタン、なんて綺麗なのでしょう。
こんにちは! (kawana@)
2010-08-17 12:51:19
まっちゃん!(^_^)
お花をお孫さんに見立てて練習ですか?!(^_^)
お孫さんが近くにいたらそれはもう大変なことになりそうなくらいですね!
嬉しくて何でもお孫さんにつなげて考えてしまいますよね!私もそうなるんだろうなぁ~(^_^)
早く遊びに来ると良いですね!
では、また、、、
[E:diamond]kazuyoo60様へ (kazuyoo60様へ)
2010-08-17 21:15:29
kazuyoo60様、本記事へもコメントありがとう
ございます。
絵本を読んでると、この「かいじゅうたち」のイメージが
Mさんのブログに掲載されている写真に
とても似てるので拝借した次第です。

実は、今週末、ある場所でこの映画を上映するので
【上映会に関わっているものですから、、、。】
原作を読んでおかないと、、、、。と
読んだらこんな記事になりました。
幸せは間近に。「青い鳥」にも似たお話で
「幸せはどこに、、、。」はやはり永遠の
テーマであると思うのです。

ご訪問ありがとうございました。[E:club][E:eye][E:ear]
[E:club]kawana@様へ (kawana@様へ)
2010-08-17 21:23:01
kawanaさん、本記事へもコメントおおきに。

自慢ですが、、、。
本の読み聞かせ。私、上手だと評判ですヨ、、、。
でも、我が子にはした記憶はありません。

孫なんて、一生いらないと思っていましたが、
いざ、出来たと知ると
何か、こんな記事を書いてしまいます。
まだ、実感は湧きませんが
孫にあったら
大泉さんの歌「孫」。のような気持ちになるかも
知れません。

子どもより孫の方が可愛いと世間では
言ってますよね。

逢ったらメロメロになるか、普段と変わらないか、、、。
逢える日を
心の隅で楽しみにしている、まっちゃんであります。
ご訪問ありがとうございました。[E:five][E:five][E:four][E:four][E:one][E:one][E:flag][E:sun]

コメントを投稿

お薦めの一冊。」カテゴリの最新記事