ちょい不良ゴーシュの豪酒録

何年やってもビギナーチェリストの日記

有磯せんべい@昭和3年創業・せんべいの田中屋(富山)

2018年11月13日 16時11分44秒 | お菓子
富山の原薬製造メーカーさんがラボを訪問.
お土産に富山の「有磯せんべい」を頂きました.

ちょい不良ゴーシュは目が悪い.
ちょっと見ると「有磯せんべい」は「有機せんべい」に見えます.



有機化学のラボを訪問する時に「有機せんべい」を持ってくる.
なかなかシャレてます.

有機せんべい」は,富山の名物を混ぜ込んだせんべい.
富山の名産とは,はたるいか,紅ずわいがに,ばい貝,白えび,ぶり,いかすみ.



それぞれのせんべいの袋に,名物のコメントが記されている.
それが面白い.

例えば,ほたるいかは富山湾の「神秘」.
生物発光で淡い光に輝くホタルイカは,確かに神秘的です.



白えびは富山湾の「宝石」.
富山湾特有の海底谷「藍瓶(あいがめ)」に生息するシロエビは,富山県が世界に誇る幻のエビ.
透明感のある淡いピンク色をしており,その姿から「富山湾の宝石」と称されている.



あとは,紅ずわいは富山湾の「ロマン」.
ぶりは富山湾の「王様」.
いかすみは富山湾の「健康」.
ばい貝は富山湾の「贈り物」.

本当の「有機せんべい」だったら,

化学反応は有機の「神秘」.
有機合成は化学の「ロマン」.

などと言えるでしょうか?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。