ちょい不良ゴーシュの豪酒録

何年やってもビギナーチェリストの日記

レーゲンスブルグ大聖堂

2017年09月05日 04時52分32秒 | いってQ
夕暮れ時のレーゲンスブルグの街を散策。
世界最大の壁掛け式オルガンがある大聖堂へ。



ウィーン少年合唱団に勝るとも劣らないレーゲンスブルク少年合唱団のホームです。



日曜日のミサに訪問できれば、天使の歌声を聴けたかも・・・?
今回の日程では、あきらめざる得ません。



聖堂の中は神聖で荘厳。
教会自体が、よく響く楽器の一部です。



聖人たちの像。
お寺で言えば、ご本尊様か?



大聖堂の外には、ルードビッヒ大公の像。
レーゲンスブルグの街を守っているようです。



散策ついでに、夕ご飯。
FISCHFILET CAMPIGNIONとWeissbier。



キノコソースがかかった白身魚のカツレツです。
肉やソーセージも美味しいけれど、白身魚のカツレツもあっさりとこってりが同居して面白い。



白ビールはERDINGER。
クリスタルで鋭い切れ味。
散歩の疲れが吹き飛ぶ旨さ。



夜は7時過ぎまで明るいのが、とても有難いです。




Regensburgの朝もや

2017年09月05日 00時19分03秒 | いってQ
レーゲンスブルグの最初の朝を迎えた。
ベットから起き上がり、窓の外を見ると深い霧。
朝の明るい陽ざしは深い霧にさえぎられ、冷たい空気が街を包む。

ホテルを飛び出し、バスに駆け込んだ。
真っ白な空気に包まれたレーゲンスブルグの街の通りは、昨日とはまったく違う表情。
月曜日の今朝は、通勤のビジネスマンなどが活発に動き回っている。

大学のキャンパス行くと、そこも霧に包まれていた。
ぼんやりと建物が霧の中に浮かんでいる。



今回の学会は28ケ国から440人が参加。
81講演と290のポスター発表。



午前中の講演が終わり、学食へ移動するために建物の外に出た。
いつの間にか霧は晴れ、9月の空は透き通るような青さが全開。
宇宙まで届きそうな空の高さ。



学食のMENZAは、会場の隣の建物。
500人近い参加者が行列を作る。



今日のお昼は、シュニッツェルとサラダ。
うちの大学の学食もレベルが高いけれど、レーゲンスブルグ大の学食もなかなか美味しい。



食後に公園のように美しいキャンパスをミニ散歩。



日本の薬学は、近代薬学の開祖・長井長義がドイツの薬学をモデルに発展してきた。
化学と薬学が同居しているところはドイツっぽい.
ドイツの薬学は、アメリカの薬学と正反対。
6年制薬学に移る前の日本4年制薬学の伝統が、ドイツではまだまだ健在しているようです。



午後は大講堂から小講堂に移って、口頭発表を聴く。
うちの大学の201Aっぽい雰囲気。



それにしても、会場前にある巨大な黒いボールには、どのような意味があるのだろうか?
レーゲンスブルグの深い霧のように、黒いボールは深い謎に包まれていた。