楽しいね ジジババつれづれ綴り 

シルバー夫婦 一病息災 パソコン教室で楽習 
ヤングハート 笑顔を大切にして過ごしたい
そんな日々を綴ります

増弁和尚280年前 即身成仏された 総社市の金龍寺を訪ねて

2015-06-09 21:49:17 | こころ新たに

 

 エイタローが参加している健康・歴史ウォーク 風邪引きで一回 不参加 

 それが金龍寺・増弁堂を訪ねるコースでした先生のお勧めで 

 ポテトと二人で6月7日 訪れました 家から車で30分弱 総社市歴史遺産

 金龍寺は990年龍善律師が開基 増弁和尚は第14代住職(現在の住職は第26代)

 1734年享保の大飢饉にあたって衆生の苦しみを救わんと五穀を絶ち石棺に入り

 入定され即身成仏された 現在も堂内に石棺が安置されていてお詣りする方が・・ 

 

 増弁和尚の使命感と信仰心が辞世の句に表れています

   

   金龍寺は備中霊場 13番札所です

   境内にお顔が自然石で保存されている石仏

  26代住職が四国88ヶ寺一巡り 作られてます

  1番札所霊山寺から 88番大窪寺まで

 

 

 

  ポテトが 一生懸命です

  お賽銭だけで お四国遍路 有難い一日でした

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
金龍寺 -備中霊場 (kojirou)
2015-06-10 16:37:12
金龍寺は由緒あるお寺ですね

最近札所をお参りするのが大変で
お寺に1番からすぐお参りできるように
境内に作っています

お賽銭を入れて拝むと簡単にお参り
したようで嬉しいです。
  
総社に住まいしていて良かったなと・・・ (エイタロー&ポテト)
2015-06-10 20:48:20
kojirouさん 今晩は
kojirouさんのお参りされるお寺にも お四国
札所めぐりが出来ているのですね
私どもも直ぐ近くなので おすがりしたい時には
金龍寺さんと増弁和尚のもとへお参りして 
心の平安を保ちたいなと思ってます
総社の歴史 (kimama)
2015-06-11 06:10:33
お早うございます
総社って色々歴史ありそうですネ
総社にも即身成仏された方がおられたのですか
このお寺で 八十八カ所お遍路できるのは
ホントにありがたい ですね
一度訪ねてみたいものですが、行きたい所が
いっぱい できましたヨ
ホントに めだたない歴史がいっぱい ですネ

前回ブログのコメントも見てくださいネ
花の名前が・・・
金龍寺 (kyosen2)
2015-06-11 06:48:46
エイタロー&ポテトさんお早う御座い
総社の事は良く知りませんが歴史探訪は健康と物知りになれて
良いですね
少し私は体の調子を悪くしてして1週間ほど点滴に通いましたが
お蔭で良くなりやっと田植えの準備が終わっりましたが
14日の日曜日に田植えをする予定です
健康が一番だと痛感して居ます田植えが終われば又前の
生活に戻れて動き回れると思います
kimamaさんこんにちわ (エイタロー&ポテト)
2015-06-11 15:45:14
コメント有難うございます。
身近なものを何にも知らず過ごしていました。
吉備の国は古代からの歴史がいっぱい
あったのに。機会を見つけて
出かけなければ!!
kyosenn2さんこんにちわ (エイタロー&ポテト)
2015-06-11 15:51:52
いつもコメント有難うございます。
体調がよくなられてなによりです。
早速農作業を始められるのですね。
ブログのアップも楽しみにしておりますが
健康第一!ご無理をされませんように。
Unknown (うさこちゃん)
2015-06-12 15:42:40
こんにちは 総社にはいろいろなお寺が
あるのですね。行ったことがなく、
知らないお寺ですが、エイタローーさん・
ポテトさんに見せてもらって、よくわかりました。みなさんと一緒に歩けなかって残念でしたね。
農村のお寺でした (エイタロー&ポテト)
2015-06-12 22:17:48
うさこちゃん 今晩は
金龍寺は自動車が行き違うのに苦労する細い道
そこから少しそれると田園地帯です
増弁和尚の時代 檀家のほとんどは農民だったのでしょう
その困窮を救わんとの想いで即身仏になられたのかなと
それゆえ約300年経過の今でも 供養されておられます
心に残る訪問でした 又 参拝しに行こうと思ってます
総社の未知の場所 (goma)
2015-06-13 19:32:46
お風邪、大丈夫ですか。
総社は身近な町ですが、知らないところがまだまだありそうです。
金龍寺。
風情ある落ち着いたお寺ですね。
憎弁和尚。すばらしい和尚さんがいたのですね。
身近な歴史も知らないことが多いようです。
ウォークで健康 そして地元歴史を学べてます (エイタロー&ポテト)
2015-06-13 21:10:43
goma先生 今晩は
お気遣い戴き有難うございます 元気回復です
増弁和尚の信者になりつつあります
現代の宗教者に信仰のため 一身なげうつ
覚悟あるかた 何人かおられるのかな?
時間の差は大きいけれと 総社市の先人が誇りです

コメントを投稿