JA1WSE移動アマチュア無線研究場

無線研究活動を写真と日誌で記録するノート

バックアップリチウム電池は交換 736M

2024年02月25日 | アマチュア無線
白いナイロンコネクタの下に黄色い絶縁物を巻いて 縦に刺してあるのが CR2032 3V リチウム電池
簡単には交換できない! 緑色の両面基板に刺してハンダ付けて、ゴム系ボンドで固着させてある
ハンダは溶かして抜いたら電池交換は容易いようにおもえるが、、、とんでもない?

まずボンドを丁寧に除去する  電池の+端子をハンダ吸い取り器具を上手く使いホール内ガバガバにする
これが一苦労する、、、何年もかけて熟練してもピンホールが小さいと手間取ってしまう
そのうちにPt板を痛めてしまう、、剝がれてしまうほどコテをあてすぎではいけない

-側はもっと難しい、、、、GNDパターンは放熱速いコテをあてても溶けないし溶けても吸い取りが容易ではなく
仕方ない、コテで溶かしながら電池を引っ張り 抜き取る。スルーホールはハンダでふさがってしまう
ハンダ吸い取り機器でうまく穴あけできれば良し、だめならば木の楊枝を溶かして押し込む、
少しでも開いたら極細線を通してスルーホール穴あけ広げていく

取り外したリチウム電池は電圧はほとんど 0V だった


ピン付きの3V電池が入手できたらそれを取りつけたらいい
無かったら代用品を手に入れる


メモリ、マイコンを使う無線機はPOW OFFしてもセット状態が次回まで記憶される。3Vの電池がPt板に着いてる。20
年もすると3Vの電圧 が減りバックアップが機能しない、ONするたびに初期状態になる。本機も.0Vちかくになっていた、CR2032がさしてある。

TA 多摩川コンテスト

2024年02月13日 | アマチュア無線


いつものポータブルを怠け ホームGPで参加 40回は五位でしたね

流域内 電信電話、電信で71局粘ったが、電話にうつってからさっぱりよばれず28局でおしまいだった!

電信で稼がないと得点が伸びない、電信だけではマルチが不足する。17マルチくらいは電信だけでも

何とかなる、、あとは電話に移って不足しているマルチを補う!これでなんとか22マルチになる。

どうにも見つからないマルチが1~2かならずある。今回はKA川崎区がそれだった。

HM羽村市は終わり際にできた。

しらさぎが飛んだ UHF

2024年02月11日 | アマチュア無線


UHF / SHF コンテストがある。河原にしらさぎが留まっていた。そんなに大きくはないと思い6倍にズ_@@_ムして近づくとライバルが飛んできて、争う様子! 凄い格好で飛んだ、、、追いたてる格好は凄まじく案外大きく優雅に羽根を拡げ飛ぶ姿とは明らかに違った。



関東UHFコンテストだという、黒山公園にはjq局が前日より泊まる、西区にも7局が場所鳥にきてるようだ。ALL Bandで独り占めしたいだろから、行かない。
430CWで交信してた! 100 04は大島支庁に移動した JH1LTR/1 だった、

東京の雪 積雪 3センチくらい

2024年02月05日 | アマチュア無線

シャァベット状グチャグチャだ、仕方ないモールス符号練習でもするか!
音源をつけて、自作TXでMONしホレが打てる? なぜか和文は縦振り電鍵でないと符号が作れない??



 ナマエ、ネムヌ(QTH ... リヨカイ、 アリカ、 マタヨロ、 など出てきます!
この辺体験してみないと解らない?
実践あるのみ!❢


受信は1文字ずつ聴いてるが 送信する番になったら語、短文、略語で応答しないと相手は復調しにくい

かっこうつけて略語を織り交ぜていく、平文を打つのは一生懸命だが聴いてるほうは退屈なものだ??

早く 73 またよろしくが聞こえないかと待っている。


A3通信だとよく FBなRIG ANTの紹介している・・・

FBなシャックの紹介ありがとうございます・・・

当方のBFな紹介をさせていただきます・・・と延々とつづく

CWだと( で括り FTー991A 50Watts ANT 15mH 2el など打つのだが

これを聴いてる側は実に退屈なものだ

この場合 ー はなんて打つ  和文では ー は・ー-・- 長音なのだが

ハイフン ー・・・・ー はあまり一般的でないから使わない!