JA1WSE移動アマチュア無線研究場

無線研究活動を写真と日誌で記録するノート

JARLニュースは新聞だった

2024年04月30日 | アマチュア無線

1967年頃、JARL保証認定を受けるためには入会金はらい会員にならなければ、免許を受けるための検査をしてくれないのだと思っていた?、JARLの存在は知ってはいたが、すべてJARLの運用に従わなければなにも手続ができないようなことは事実で、電波監理局はその上で審査するだけ、、、、
実際従事者免許だけでは電波は出せない。
局免は、、電波監理局の検査を受けて合格しなければ発給されない。この検査というものがなかなか面倒なものでなんの知識を持たない素人考えがすんなり通せるようなものではない。書類審査、予備検査、本検査に合格し始めてコールサインが割り当てられ発信できる。
この面倒なことを代理保証認定してくれるのが JARLの保証認定制度でたいへん好都合によい手助けをしてくれていた。
だから 入会して連盟の会員になることが義務だと思ったこともあるが、近頃は存在が薄れて会員はおおはばに減った。


にっぽんは JA. 大韓民国?はHM. 琉球がKR8. アメリカ本土がW と識別ふごうだったかと記憶している
1972年のJARLニュースにはHM1AQのコ-ルサインをもちKARLの会長が記事になっていて、いまでは使わないHMが使われ、いつのころからHLに切り替わり現在に至っている。


なかなか稼げない50MHzはCWでCQランニング、なんとか50局できた、マルチも7マルチ達成!
内蔵バッテリーは使わないが外部電源で実用可になった、、144/430デュアルハンディ機3/2W出せる!
430のものは他にいくらでもある。、が今回はK社製のいい研究材料であった。?


羽村市でハムフェア 東京支部大会

2024年04月21日 | アマチュア無線
いつもの ゆとろぎセンターでにぎやかにハムフェアが開催、東京都支部大会も賑やかにジャンク市も人気でフリマの会場の一部に店を出してこれをあさる人だかりが大混雑昼で売りきり、11時から支部大会が大ホールで開会.抽選会も盛況だ。
会長の話しが長かった、校長先生の朝礼話のようだ。

JA1RL/1 体験運用はすごかった。 ジュニアのCW交信が凄い 毎分1局のペースで一般局のコールを
さばく姿は 1アマの局がみていてもおったまげ 記念局の運用はよくみることがあるが、みごとにこなしていた


会長挨拶やら うどん屋の会長など およそ東京都支部の独自性は感じられなかった・・・残念
カード転送費3600円だけでは届かない? 2年以上かかるから7200円以上払わないとカードは来ない⁇


表彰式壇上にも呼ばれず 都支部スタッフの段取り手際の悪さには呆れた・・・しっかりしてくれよ
11/23日にコンテストしたUHF 2400の電信電話部門一位貰えた?、

 パチパチ
TH-G7 ニッカドバッテリー式 power ONできない

ここまでは小ネジ3箇所で簡単に開けることはできる

MAIN基板の裏側に接触不良箇所がある 隙間から覗くと腐食のような変色がある

シールド板がハンダ付けで固定してある放熱のためにダイカストに蜜着されてる・・・外し困難

Ni-cd 6V充電池 充電はできる

本体に接続片が本体側の接触不良 電池から供給することができない

外部からの電源供給コネクタの接触不良か時々切れる

ジャンク市でみつけた、ハンディTH − G71....
KENWOODと明示してある。。
電源がオンにならない故障品?充電ができないでPOW ONしないのだろうと楽感してたが、そんなの充電するか、外部から供給したらオン出来るだろう
??
ところが、着手したらたいへんなことになった、


TH-G71 144/430MHz FM DUAL BANDER
DC 6V MADE IN SINGAPORE "KENWOOD"
である、JARDの技適証明もついてる、
Ni-Cd電池パックもINDONESIA製であるがKENWOOD純正 PB-38と記してある、発火するようなことはないだろうと信じて1Vくらいに低下したものを充電してみた、4時間くらいかけてなんとか7Vくらいになってまだ使えることを確認。 
本体に取り付けてPOWを押してみたがオンしない! やっぱりダメか!
ダイカストを開けてプリント基板で電圧測定する、
中はシンプルに2枚の基板が実装してるだけ、EXT-powのコネクタをさわると電源オンしたり、すぐきれたり動いた。しめた!このあたりに原因があるな!

電源オンできるようになった
受信、送信も6Vで試験してみたらなんとか定格の半分以上で動作できる。
PTTボタン押しが固くオンになり難い、ゴムカバーがなんだか変形しているのか中のタクトSWも固くなかなか送信になりにくい、
144て3W 430でも2Wでた、


QRP phoneで武蔵野線コンテスト

2024年04月20日 | アマチュア無線
集計結果が発表になりました
当局も失格にならずに M7部門に載ってます

運用し実績が  東京 府中市 国分寺市 小平市 東村山市
あるのは    埼玉 所沢市 新座市 さいたま市桜区 南区 吉川市 
        千葉 船橋市
といった所   川崎市  幸区
        横浜市  鶴見区
バンド430  17
    144   2
     50   3
今後の参加者狙い目としては 吉川市 三郷市 流山市 の江戸川堤に移動
たくさんやりたかったら 430メガバンド
一位とりたかったら   144メガか50メガで粘ること
マルチバンド部門がないから どのバンドで頑張るかが重要
CWがないのでQRP5Wを有効活用する 八木アンテナを活用すること



順位をつけるほどの参加人数ではなかったようでしたが20くらいは参加人数あったのがまずまずです
M6 M2も部門はあったのですが、極僅かで最近のアマ無線事情を如実に表してます
まだ430MHzバンドが活発なのが救われる

このつぎは11月頃開催されるとのこと
期待してます



つぎは 東北コンテスト 20日2100開始ー------21日朝0800でおわりにした

7CW 5局ほど、7SSB 3局ほど 少なく感じながら2時間で休憩、おやすみなさい!

夜中にも聴いてみたが1局だけ、朝は起きて7時00分から7CW. SSBそれぞれ4局 8時終了、

結局 20 QSO 各県と1〜5点得点   東北全県とQSOでき一応の成果あり

CQ test 出してくるきょくは一部のきょくで ほとんどいない。

03008  02007 など聴いてる QSO やりたかったなあ・・・・

ハナミズキが咲きました

2024年04月17日 | アマチュア無線
かなり枝を剪定したから今年は無理かなと思っていましたが咲きました。わが家の庭先には白いハナミズキが咲き始めました
枝を大分剪定しました



隣家のは紅い色のハナミズキでこれも好みが多いようです、道路の脇に植えられるものも紅いものが多いような気がします

飯能市街から20分ほどたいへ見晴らしのいい地に着く東吾野から林道に入る。材木工場の前を過ぎ虎秀を通過、阿寺の岩場から坂道を上る
阿寺の部落から顔振峠にかけては西側の見晴らしがよい!遠くに大岳山、丹沢の山々を眺め諏訪神社の細道には春の花がたくさん見られる
シャガの群生、鮮やかなスミレもたくさん見られる