三代目虎真之助blog 『森から出たまこと』

「森はいのちの源」 奥三河の森から学んだこと、感じたこと、得たものを書き記しています。

NPO法人穂の国森づくりの会総会

2019-06-18 08:47:01 | 森づくり

日曜日は、NPO法人穂の国森づくりの会の総会。

http://www.honokuni.org/

3年に1度、新城市内にある愛知県民の森にて開催されている。

(※それ以外は事務局のある豊橋市内にて開催)

 

そして、3年に1度の楽しみは、総会後の交流会。

今年も、山の恵みを堪能できるメニューの数々。

定番の五平餅

 

こちらも人気メニューの山菜の天ぷら。

写真以外にも、ウド・タラの芽・わらび・ユキノシタ・ドグダミ・タンポポなどなど。

実は自分は山菜は苦手なのだが、ここで食べる揚げたてのものはおいしい。

パックをいただき、家に持ち帰ってしまったほどだ。

 

こちらは、猪肉のボローニャ風ソーセージ。

まだ試作段階のため発売はしていないのだが、これがまたおいしかった!

参加者の皆さんからも高評価だったため、おそらく近々に商品化されることだろう。

楽しみだ。

 

料理を担当してくれたのは、新城北西部にて活動する「の~まんばざーる荷互奈」さん。

https://www.okuminavi.jp/search/detail.php?id=598

この交流会でも長らくご活躍だが、実は自分が2002年に青年会議所で初めて委員長を務めた際に、

お世話になったみなさん方だ。

代表の加藤泰平さんとも、久々にお会いすることができた。

「お代わりないですね」と声をかけると、

「そんなことはない。もう83だ」と。

お年を聞いて、さらにビックリ! 若い!!

 

先日、ある会合にて名古屋出身の方から「県民の森をもっとアピールした方が良い」という話を聞いた。

確かにテントは古いけど、それがまたオールドスタイルでいい感じ。

何より、1泊1人300円というのが魅力。家族3人で1000円でお釣りがくる!、と。

 

なるほど、久しぶりにテントサイトにも来てみたが、

流行りのグランピングとは対極で、これはこれでありかもしれない。


第70回全国植樹祭あいち2019

2019-06-06 08:35:30 | 森づくり

6月2日(日)、第70回全国植樹祭が、愛知県尾張旭市の森林公園にて開催された。

 植樹祭の目的は「豊かな国土の基盤である森林・緑に対する国民の理解を深める」ことである。

http://www.syokujusai-aichi2019.jp/

 

今回のあいち大会では、「森林(もり)と都市(まち)をつなぐ」ことを開催理念としており、

都市部での木材利用の推進を掲げているが、名古屋を中心に大都市圏を形成する尾張地方と、

豊かな森林環境が広がる三河地方からなる愛知県ならではこその視点である。

 当日は、12000人を超える方が参加されたようだ。

 

これだけ大勢の方が集まった理由は、やはりこれだろう。

新天皇、皇后陛下の初の地方公務となったためである。

遠くのスクリーンにてお姿が拝見できた。

 

「木材利用」を掲げる大会にふさわしく、会場内のいたるところに木材が活用されている。

両陛下をお迎えするお野立所。

これはそのままこの地に残されるとのこと。

ヒノキとキクが美しい。

 

来賓用の席。

杉材を使った、おそらくスタッキング仕様。

面取りもきちんとされており、何か特殊加工してあるのか座面の強度もある。

大会後は、公共施設等で再利用されるらしい。

 

 

名古屋の建築・林学系の大学生たちで構成するサークル「MOKKO」によるモニュメント。

https://mokko-timberstudentcouncil.jimdofree.com/

昨年、活動の一環で当社の木材搬出現場に視察に来てくれた子達だ。

 

ゲート

 

この橋の材は、新城市内の製材業者さんが納めたものだそうだ。

 

サブ会場のおもてなし広場には、奥三河観光大使を務める、和太鼓集団志多らも登場!

森林と志多らは、よく合う。

 

演奏後、前を歩いていたスーツ姿の男性2人の会話。

「志多らって太鼓うまいね」

思わず後ろから突っ込みたくなってしまったが、ま、知っていただいたことは良かった。

 

 

おまけ。

当日の昼食は、愛知県産の食材を用いた弁当。

さすが、日本一の農業県の愛知。