星月夜に逢えたら

[hoshizukiyo ni aetara] 古都散策や仏像、文楽、DEAN FUJIOKAさんのことなどを・・・。 

2月に『おおさか・元気・文楽』NHK大阪ホールで。

2008-01-23 | 演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV

国立文楽劇場の「初春文楽公演」、いよいよ明日24日(木)が千秋楽。
私は20日の昼の部に行きましたが、日曜日だからかほぼ満席でした。
演目は「国性爺合戦」。虎の登場があんなふうになっているとは!
初めてなのでビックリしました。
スケールの大きなお話で面白かったです~。
観劇メモはまた後日。

で、会場でもらってきたチラシより。
『おおさか・元気・文楽』のお知らせです。
出演は豪華スター軍団ですね~。
「桂川連理柵」は4月公演と比べると少し短くて、帯屋の段と道行朧の桂川
だけになっています。
『おおさか・元気・能・狂言』の情報もいっしょにアップしておきます。
能・狂言の事はまったくわかりませんが、野村萬斎さんがご出演のよう。
詳細およびチラシのダウンロードは大阪府で。
文楽はこちら、能・狂言はこちらでも詳細が読めます。

●『おおさか・元気・文楽』 NHK大阪ホール
2月1日(金) 午後7時開演
2月2日(土) 午後2時開演
  一、文楽へのご招待(映像とお話)
  二、桂川連理柵
      帯屋の段
      道行朧の桂川
【主な出演者】
 太夫   竹本住大夫(人間国宝)、豊竹嶋大夫、豊竹咲大夫
 三味線  野澤錦糸、鶴澤燕三、竹澤宗助
 人形   吉田簑助(人間国宝)、吉田和生、桐竹勘十郎、吉田玉女



●『おおさか・元気・能・狂言』 NHK大阪ホール
2月22日(金) 午後7時開演
  一、能・狂言へのご招待(映像とお話)
  二、狂言  呼声  野村萬斎
    能   葛城  大槻文藏
2月23日(土) 午後2時開演
  一、能・狂言へのご招待(映像とお話し)
  二、狂言  金藤左衛門  善竹隆司
    能   天鼓     梅若吉之丞

料金:一般 S席2,000円  A席1,000円(学生、親子ペア料金あり)
チケット取り扱いはぴあ、ローソンチケットで。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「与話情浮名横櫛」と3人の... | トップ | 新春浅草歌舞伎 第1部「傾城... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タノシミにしています。 (とみ(風知草))
2008-01-24 23:38:27
>ムンパリさま
楽しみのあまり,帯屋のあった中京区押小路柳馬場までプチトリップしてきました。さすがさむうて,桂川までよういかんかったです。
勘十郎さんはどのようにお半を遣われることでしょう。
返信する
お半ちゃん♪ (ムンパリ)
2008-01-25 01:28:58
とみさん、早~い!!
ビギナーなもので「連理柵」と聞いて韓流ドラマを思い出してしまいましたが(苦笑)、文楽では古くからある演目だったのですね。
お半ちゃん、難しそうだけど、それだけに楽しみが大きいです♪
蒲鉾屋さん、ちょっと敷居が高そうなんですけど・・・(笑)。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

演劇・ダンス・映画・音楽・古典・TV」カテゴリの最新記事