菱沼康介の、丸い卵も切りよで四角。

日々の悶々を、はらはらほろほろ。

つぶやきのまとめ 5/20

2024年05月20日 21時43分27秒 | つぶやきのまとめ

日本では、映画に文学的価値を求める。

 

 

お汁粉って、粉? 汁?
ぜんざいは粉っぽいけど。

 

 

虎の威を刈る狐ものってジャンルあるよね。
つまり、武にずる賢さで戦う話。
今なら、『アンチヒーロー』『ダブルチート』がそう。

 

 

吸血鬼映画を撮った監督は、吸血鬼的に長生きしそうなイメージがある。

 

 

考えながら見る娯楽映画は、もはやジャンルを分けた方がいいのかもしれない。
ミステリーと同じようなジャンルとして、シンクとかコンシダーとかどうだろう。

 

 

ヨーロッパ映画では、窓に映った人物という画がよく使われる。

 

 

映画館で、評価が固まった映画を見るときの安心感に満ちた空間で見る再訪感の落ち着きも好きだけど、評価が固まってない映画を見るときの不安定に満ちた空間で見る冒険感を味わうのがたまらないのです。

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 逆に安心するタイミングが来... | トップ | 抑えきれない心の先の杖。 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つぶやきのまとめ」カテゴリの最新記事