mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

両子寺

2024-05-09 | 近郊お出かけ
国東半島のほぼ中央、
標高721Mの両子山に位置する両子寺は、
子宝を授けてくださる寺として知られています。




入り口 無明橋と、

その先には、



半島最大級の石像仁王が佇んでいます。





バスチケットにも載っている石像です。

江戸時代のものだから新しいとガイドさんは言っていたけど、、


まあ、平安、鎌倉に比べれば、、かな。





今回はこんな石段をどれだけ登ったことか、

ここが仁王門です。




仁王門をくぐると、
もみじの若葉がそれは綺麗でした。

晴天の日でもしずくが顔に落ちるという
しぐれ紅葉で知られ、有名な紅葉スポットです。


以前一度来た時は、
本堂の軒につららの残る時期だったので、
まだ紅葉を見たことがなく、

一度はこの降るようなもみじの紅葉を見たいものだと思いました。



今回は、奥の院に先に向かいます。



一枚岩の鬼石の先に、仁王がいますが、
この石の仁王は半島でも屈指の古いものだそうです。

これより、
急な階段があり、登ったところに岩を穿ったお堂があります。






奥の院本殿です。




苔むした国東塔





大講堂の境内、
最近は見ることが少ない気がするのですが、
濃い紫のミヤコワスレが咲いていました。



長々と3回に分けて書いてきましたが、
これで史跡巡りのツアーは終了です。

たった4名の乗客でしたが、
一緒に行動することで、打ち解けてお話することもあり、とても良い一日を過ごすことが出来ました。


広い国東半島を巡るバスツアー、
拝観料を含めてもたった一人5千円代とコスパもよく、使わない手はないと思うのですがいかがでしょう。

ぜひ一度お試しあれ!




🔸🔸🔸


おめざは、





抹茶オーレと鎌倉BENIYAのクッキー









家では紫のテッセンが咲いています。

ちなみにミヤコワスレは薄いピンクです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする