mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

モラのカラー図鑑 II

2023-10-06 | モラの本
本を手に入れてきました。




表紙



裏表紙


モラ好きは、
裏にどんなモラが載っているかと気になりますよね。

本の中身はお見せできませんが、
「モラのカラー図鑑」をお持ちでしたら、
仕様はそれに準じています。


📖📚

あとがきで、


2冊の図鑑を合わせると、宮崎ツヤ子コレクションの全てのモラを見ることができます。

また、

モラの黄金時代と言われる1960年代のモラが未だクナヤラの島に残っていて、町の民芸品店等にも出回っていた古き良き時代のパナマを経験できたのは幸いでした。

と、書かれています。


1960年代のモラを含め、
解説付きの、
累計2450枚ものモラを見ることができるのは、私たちの幸いです。


宮崎先生、ありがとうございます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モラのカラー図鑑 II

2023-10-04 | モラの本
宮崎先生の本が出版されました。

「モラのカラー図鑑」に続く
「モラのカラー図鑑 II」です。










「モラのカラー図鑑」表紙


「モラのカラー図鑑」が出版された時は、
その掲載されたモラの数に驚いたものですが、

同時に、
そのモラがどんなモラか、
また何年にどこで手に入れたか、
それがどの年代のモラかなど、

一枚一枚に解説付きで、
これにも驚きました。

研究者としての、宮崎先生の偉業です。


この続編であるパート2では、
未発表のモラが650枚掲載されます。

どんなモラか、とても楽しみです。




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナマ

2021-12-12 | モラの本
本の整理をしていて見つけた
こんな冊子、









パナマの記事です。

パナマ運河にパナマ帽、サンブラス諸島も載っています。




黄金の蛙は、確かうみたまごにもいたような、、
見た気がする。




モラのことも、

古い冊子だけど、
捨ててなかったのはこのためだったのでしょう。

私たちモラ仲間がパナマに行ったのは、
1995年震災の年でしたので、
随分長い年月が経ちました。

おかげでパナマ運河も見ることができ、
モラやクナ族との出会いを求めてサンブラス諸島へも行きました。

長い旅程でしたが、
今となっては良い思い出です。

本のページもこの様に写真で残せば嵩張らなくていいかもしれない。

本も処分できそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モラの写真

2021-05-24 | モラの本
これまでモラの写真をたくさん撮ってきました。

フルールでの最後の作品展の時は、
プロの方にも撮ってもらい本として残しました。



2017年11月7日〜11日

写真は、
作品展のたびに、それなり整理して残してきました。

今は現像しなくてもPCの中でいつでも自由に見られますが、
でもまあ、アルバムにして繰って見るのもいいものです。



1995年時のモラの写真を収めた物を見つけ、久しぶりに当時のことを思い出していました。

📘📚

最後の作品展の写真は、
ハードカバーの本と、生徒さんが作ってくださったもので十分でした。





Sさんの本は、作品展の会場だけでなく、14日の打ち上げの様子や、皆での集合写真まで加えてくれて、完璧な仕上がりでした。
生徒さん方もとても喜んでいました。

まあ、そんなわけで、
現像した自分の写真はそのままこれまで放っていたのですが、
思い立って整理しました。





これでいつでもパラパラとめくって見ることができます。

フルールを閉じてから早3年半、

これらもみなすでに懐かしい域にはいってきました。

雨の日のすさびごとでした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOLA

2020-01-29 | モラの本
MOLA パナマの先住民クナ族の衣装と意匠



この本はたばこと塩の博物館で
2018年9月8日〜10月21日に開催された
「エリザベス・ハンスコレクション 
MOLA〜パナマの先住民クナ族の衣装と意匠」展にあわせて作成された図録です。

会場には日本初公開のものも含めて70点ほど展示されたそうです。

図録ではモラ一点一点に解説もつけられて、
クナ族の生活文化やモラの図案の意味なども知ることができます。




かわいい小鳥ですが、
上は裏表紙に 下は見開きのページにありました。

前回は2009年6月に開催され、
その時は私も行って図録も買って来ましたが、今回の図録はページ数も159ページと多く、とても立派な本です。

ただ市販されてないようで、残念です。

今回、生徒さんにお借りしてこの本を見ることができました。
次の教室までじっくり見させていただきます。
何しろ解説が日本語表記されているのがありがたいです。

前回の展示会に興味がある方は、
図録の表紙と、許可を得て撮った会場の写真が一枚だけ、
当ブログの2009年6月23日と24日に載せています。





コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする