マロンの庭 

愛犬マロンとの思い出の庭

バイカカラマツソウ かな?

2020年04月20日 21時26分41秒 | ガーディニング

今年の春の花は花数も多く美しくコロナ篭りの心を慰めてくれています

4/19夕刻時 草むしりを終えて足元を見るとこの場所には生えたことのない花が咲いている
二輪草によく似た花 しかし葉が違っている
花の名前を教えてくれるGoogle playアプリでは該当なし 
色々調べてみても 二輪草、アズマイチゲやイヌイチゲの画像が表示された
しかし、葉の形が全く違います。
Bing検索で検索すると よく似た画像からバイカカラマツソウのようです

今日4/20は雨降りでした。 PCで検索、検索 やっとみつけました。
バイカカラマツはピンクの八重は持っていますが一重の白は初めてです。
どこから飛んできたか可憐な山野草が咲いていてくれて
とてもハッピーな気持ちにしてくれました。



白花続きで 近所の方から種を頂いて大きく育った白のオダマキ
草丈は他の苧環よりも 高く 80㎝位あります

4,5年前に面識のない方から頂いたものです
ヒメマイヅルソウが咲きました。こちらは草丈がの数センチで粟粒の様に小さな花です
腐葉土を足し増ししたのが良かったのでしょうか?

火鉢の中に水を張って大きく育った エンコウソウを3つの水鉢に分けました
そのうちの一鉢が 長い茎の先にキンポウゲの様な花をつけています。
*猿猴(エンコウ)とは手長猿の事だそうです*
花は小さく映っていますので拡大しました。

華やかに咲いてくれたシャクナゲです
沢山花をつけて庭の真ん中で誇らしそうです。

最後にだいぶ昔の事でしたが 
雑草園の端っこに鉢ごと追いやられた藤が元気に花をつけています。



コロナに怯えて落ち込んでいる気持ちを今年は例年になく
花が多く 庭一面に咲き乱れて慰められます。ありがとうね。