ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

焼肉の続き

2024-05-20 22:45:00 | 飲み食べ

週末は結構食べてしまいました。

まあ外で焼肉だったんだもの、仕方がありません。

美味しいものは美味しいうちに派。

炭火が勢いよく燃えているうちは、ガンガンのせてジューッ。

そしてサッポロもグイッ。

おにぎりも頬張りました。

かつおに梅。

そしてまたビール。

いやいや、それだけではありません。

締めはラーメン。

今回はあっさり目の醤油味で。

んまいなぁ。

安全で安心出来る暮らしを守るため、隣近所がいかに協力して行くのか。

単純に出来るような時代ではありませんが、それぞれの優しいアンテナをしっかり広げて事故の無い町内会を目指したい。

お腹いっぱいな太っちょオヤジは、そう思うのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯だよ

2024-05-20 18:50:00 | 飲み食べ

水平線近くに残る朱色。

そこから高くなるにつれて青が深みを増して行くの。

しかも静かに…。

好きだね。

寒いから窓を開けることはありませんが、ずっと眺めていられるもね。

足元ではウサギが何しているんだろうって顔でこちらを見つめます。

そんな日の晩ご飯はギョウザでした。

いつものように大皿で登場しますが、先週は家族の数が多め。

ちょっと多いかなと思うのであります…。

ま、食べちゃいますけどね。

いつもの「ゆず辛」で。

あれっ、シーチキン和えはホウレンソウだったのか、それとも小松菜か。

食べたくせに忘れてしまいます。

おまけ。

ソフトクリームと玉子、それにシュークリームを買った苫小牧のマザーズ。

シューのラスクも買っていたのですね。

食後にちょっとわけていただきます。

んんんーっ、甘くてサクサク。

これはコーヒーもいただきましょうか。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い出し

2024-05-20 17:23:00 | どこかへ

先週の木曜。

日頃ボランティアをお願いしているお姉さまに甘酒づくりを習いました。

まあ、近くで眺めていただけですがね。

用意した板粕はもちろん地酒國稀のもの。

今回は500グラム入りのを10袋、連休には売り切れてしまう人気商品なので、その前に買っておきました。

この日は甘酒に使う砂糖の買い出し。

板粕の裏に書かれている説明書きには、板粕500グラムに砂糖500グラム…。

ちょっと多いような気もしますけどねぇ。

1丁目通りにあるチューオーまで歩きます。

やわらかな日差し、風も無し。

そうそう、龍淵寺の屋根改修も本格的な作業が始まったようです。

トントンと角材を打ち付ける音が響きます。

傾斜のある屋根作業。

ずっと外ですからね、毎日晴れが続きますように。

スーパーまでは車なら2分もしない距離。

歩いたって5分、いや7分かな。

カメラオヤジは、周りをキョロキョロしながら歩くので多少のロスもあるかも知れません。

雲好きだからなぁ。

空も気になります。

思えば人通りが無いね。

車も来ないけど。

それでもちゃんと信号は守ります。

そしてチューオー到着。

白砂糖1キロ入りを5コ。

手ぶらで行ったので帰りはレジ袋1枚をお願いします。

4円だったかな。

トボトボ、トボトボ。

持ち手を右に左に…、何度取り替えたことでしょう。

重かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑寒物語

2024-05-20 15:18:00 | 飲み食べ

いただきもののお菓子は、地元中村屋製菓の「暑寒物語」。

秀峰暑寒別の麓のマチは、良質の水に恵まれてお米やくだものも豊富に生産されています。

完熟のフルーツが収穫されるのも産地ならではの魅力。

リンゴにブドウ、ナシ、モモ、白いラベルは小豆だったかな。

6つあるけど、黄色いのは何でしたっけ。

そんな中から選んだのは2つ。

これはリンゴかな。

ふっくらのブッセ。

んまいねぇ。

立て続けにブドウ。

1コで止めておけないのがねぇ。

だって美味しいものは美味しいうちに派。

こればかりはワタクシの生き方だから…。

胃の調子がいいうちはずっと続くのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎり

2024-05-20 12:55:00 | 飲み食べ

月曜から水曜のお昼は、おにぎり持参なワタクシ。

暫くワカメの味噌汁も添えていたのですが、切らしてしまいます。

なので汁無し。

黙々とご飯だけを頬張ります。

そんな5分ほどの…、いや10分くらいはのんびりしますかね。

ひと眠りするほどの時間は無し。

事務所入り口を飾っていただく花は、既に次のものになってしまいました。

毎日が過ぎるスピードに追い付かないワタクシ。

もう少し食べて体力を整えましょうか。

追加したのは冷凍庫で保存中のレーズン食パン。

この香ばしさが堪らんのです。

ふぅ…、いい感じの満腹。

5分くらい目を閉じて休みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更地に

2024-05-20 11:10:00 | どこかへ

保健センターでの会議に出た帰り道。

晴れているので歩くのも気持ちがいいもの。

神社裏の坂道を下り、そこからどの道を進みましょうか。

この石垣にはヘビの抜け殻があったりして…。

ビビリなカメラオヤジ。

興味はあるけど出会うのはゴメンです。

大きく伸びたドングイの葉。

何の虫に食べられたのか、穴だらけ。

その犯人を見付けようとジーッと見つめてみたのですが、探せず仕舞い。

坂を下りたところに建っているのは願王寺。

ワタクシが子どもの頃、私立の幼稚園があったところ。

もう60年近く前のことですから。

暫く廃墟のような感じで残っていたけど、解体され更地になっていましたわ。

 

無くなったらそれもまた寂しいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅から餅

2024-05-20 08:44:00 | 飲み食べ

平和の鐘を鳴らす行事から1週間。

その後、マゴちゃんも来たし。

あっという間に毎日が過ぎましたわ。

いただきものは梅月のお餅。

やわらかくて美味しそうです。

と、その前にこちらから。

どちらの商品なのでしょうか。

どらやきバター。

あれっ、トラ模様だから「とらやき」でしたかね。

どちらにしても美味さは変わらず。

ごちそうさまでした。

こっちは恵庭の道の駅で買った大福。

豆もいいけどなぁ…。

やっぱりよもぎから。

って、何コ食べる気なんだーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと

2024-05-20 06:25:00 | 考えたら

函館の家庭ゴミを札幌で処分するのだとか。

しかもその運搬は鉄路で。

その間は貨物コンテナだけど、札幌の貨物ターミナルからはトラック輸送になるのだとか。

どうせなら鉄路と処理場を直結しておけばもっと便利なのに。

やっとそんな使い方も検討されるようになったのですか。

鉄路とは何も人ばかりを運ぶものじゃ無し。

大量に少人数で、しかも安全に。

それが出来る鉄路の魅力。

この問題は都会だけじゃ無く、処分場建設や運搬車両、要員確保に苦労する田舎だからこそお願いしたい。

そう思ったのは随分前のこと

本気で考えれば、実現するのもさほど難しく無さそうだけどなぁ。

「本気で」

案外苦手なことかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする