ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

イカ天

2024-05-16 21:05:00 | 飲み食べ

広島で買って来たお菓子はイカ天。

お好み焼き味は、みっちゃん総本店監修のもの。

サクッとひとくち。

確かにその通り。

2、3枚は一気に頬張れるサイズでした。

ちょっと濃いめなイカ天。

美味しゅうございます。

その後にアイス。

んまいねぇ。

食べてばかり…、ちょっとは運動せねばと自分で自分の尻を叩きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧まで

2024-05-16 19:30:00 | どこかへ

最近よく利用するガソリンスタンドは、千歳市内の宇佐見。

価格の安いところを利用したい気持ちと出光が出会えばOKです。

もちろんセルフで。

クーポン利用で3円引き。

ありがとうございます。

そこから千歳空港を通り過ぎ、苫小牧まで向かいます。

空港に来たのは1か月前。

島根広島の旅でした。

朝6時前に到着し、空港内でブラブラと時間を潰したっけ…。

まだ旅の記録も1日目。

いつもの通り全然進まないけど…。

ちょっぴり懐かしい。

おお、着陸するのですね。

真上を飛行機が通り過ぎます。

暫く止めて写真撮影したいカメラオヤジ。

でもね、ここは後からあとから飛んで来るもの。

改めてお邪魔致します。

と言うか、9月の航空ショーで好きなだけ撮り続けましょう。

一般道で向かった苫小牧。

札幌から室蘭まで続く国道36号線。

いつも混雑しているイメージですが、この日はスムーズ。

と言っても4時間くらいでしょうか。

お昼も食べたし、のんびりドライブさせていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社もありました

2024-05-16 17:25:00 | いい感じ

先月17日の松江城。

いよいよ入城…、と書きましたけどね。

城を見上げながら進んだ先は松江神社。

ここで家族は御朱印をもらわねばなりません。

松江城の二の丸上の段と呼ばれるところ。

松江城が国宝になる決め手となった祈祷札が見つかった神社とか。

松江開府の祖と呼ばれる堀尾吉晴。

松江藩主の松平直政、松平治郷、徳川家康さまが祀られています。

まずは手水舎にお邪魔致します。

左手、右手、そして口。

残りの水で柄杓を洗い流す…。

そんな手順でしたかね。

御朱印をいただく間、暫し周辺を眺めて涼みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなヤツ

2024-05-16 12:50:00 | 飲み食べ

先週土曜にお邪魔した恵庭の道の駅「花ロードえにわ」。

至る所に美しい花が飾られている道の駅。

ウエルカムな気持ちが伝わりますね。

人の姿も多く賑やかです。

混雑してギスギスするかなと思うのに、妙にゆったりとした空気が流れるの。

やっぱり雰囲気づくりが上手なのですね。

さて。

恵庭おむすび「ゑびす」。

恵庭米100パーセントのおにぎり屋さんです。

家族が選んだのは「いくら」。

ほう、ワタクシは選ぶことが無いかな-。

選んだのはこっちだから。

きつね。

紅生姜と揚げの相性ヨシ。

白ゴマもいいですなぁ。

何と言っても色合いが好きなの。

美味し。

さて、このおにぎり屋さん。

何度かお邪魔しているのですがね。

全ての商品が並んでいるところを見るのは初めてでした。

やっぱりお昼時です。

売れたところから次々と補充されるの。

唐揚げ5コ入りも買ってしまいました。

カリカリで中はジュワーッと。

そうそう、パンフレットもいただきました。

取り扱っている全種類が掲載されていましたので…。

次回はまた違うのを楽しませていただきます。

玉子焼きも美味そうだったなー。

そして2コ目は、なんばん味噌。

ううーん、ピリッと感が堪らんです。

アイヌねぎ味噌とどうしようか悩んだんだけど…。

3コにすれば良かったかな。

駐車場には出入りする車が引っ切りなし。

その間を人が通ります。

それもまたのんびりゆったり。

いつもは早食いのワタクシですが…。

みなさんの動きに合わせ、のんびりと頬張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの道

2024-05-16 10:10:00 | おおらか

火曜の仕事終わり。

神社で会議がありました。

今年の例大祭をお願いする当番団体のみなさんにもお集まりいただき、日程や段取りなどを確認するもの。

資料準備OK。

いつものカバンを下げ、もう片方で資料を詰めた紙袋を。

結構重たくなってしまったので両手に分けて運びます。

トボトボ、トボトボ。

カメラオヤジは、周りのようすを収めながら神社を目指します。

龍淵寺の改修工事も足場がしっかりと組まれました。

今度は屋根がきれいになるのですね。

ほら、元陣屋の桜。

早咲きは、だいぶ前に散ってしまいましたが、今は白い八重桜が満開です。

1本だけですがね。

華やかです。

通い慣れた通勤コース。

職場がかわりこの道を歩くのも暫く振り。

神社裏の坂道から暑寒別岳を眺めるのが好きなんです。

崖と建物の隙間から見える山頂。

ちょっと電柱が気になります…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かくなりました

2024-05-16 02:48:00 | いい感じ

暖かな日が続きます。

やっと…。

草たちも一気に伸び始めました。

暫くは楽しませて欲しいけど。

手入れをする人からすれば邪魔なもの。

先週、事務所のパソコンデータが収まるサーバーが壊れてしまって。

高価なものだったようだけど、10年以上も使い続けた機器。

どんなものでもいずれは来てしまう寿命。

代替え機は安価なもので。

それに保存用のブルーレイレコーダーも用意します。

印刷したものを保存するばかりでは場所の確保も大変だし。

これを機に、扱う事務情報の整理も進めようかなと思っています。

どこまで出来るのかもわかりませんがね。

とりあえず、やろうとする気持ちが大事。

一歩進めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする