宮元皮膚科クリニックのブログ

毎日の診療の中で気づいたことや気になることを書いています。
皮膚病や肌のトラブルのさまざまなアドバイスをいたします。

さまざまな花粉のアレルギー

2021年04月12日 20時26分27秒 | アレルギー
桜はすっかり散って、緑色が濃くなってきました

春はどんどん進んで、もう初夏の空気の香りも感じます

ところが、うれしいことばかりではなく、このところクリニックにはアレルギーの患者さんが増加しているのです

え?。スギ花粉はもう終わったのでは・・・?と思われる方も多いでしょう。
確かに、スギ花粉の飛散は減っています。
でも、代わりにヒノキ花粉がピークになり、さらには早くもイネ科の雑草花粉症の患者さんの症状が出始めているのです

お彼岸でお墓参りに行った後からとか、庭の雑草をむしってからとか、畑仕事をした後とか、多摩川べりをウォーキングした後とかに、顔や首や腕に湿疹が出たという方が多いです。
これらは、夏の雑草のアレルギーによくみられるのです。

今や、花粉アレルギーは一年中見られます。

外から帰宅したら、すぐに入浴またはシャワーを浴びて、着替えましょう
毎日、保湿ケアをしましょう。
特に、ゴールデンウィークの後に悪化する方が多いので、いまからきちんと保湿ケアで予防しましょう

~~~お知らせ~~~

しっとり!もちもち!オールインワンジェルがおかげさまで、大好評です。
そのため、アマゾンで商品の欠品が出てしまい、ご迷惑をおかけしました。
予想を遙かに超える売れ行きで、アマゾンの可能な在庫個数を超えてしまったのです。
まもなく入荷しますので、お待ちください。
肌保湿研究所のホームページからの購入や樂天での購入は、多めの在庫が可能で欠品することはまずないので、こちらをご利用することもおすすめです。
最近は、ご家族全員でご利用されることが多くなり、何本もまとめ買いされる方が増えております。
ご評価いただき、開発者としてはとても光栄です。
ありがとうございます



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔のトラブル

2021年03月31日 07時57分52秒 | アレルギー
この数日、初夏を思わせるような暖かい日差しを感じます
ついこの前まで、厚手のオーバーを着ていたのに、昨日は半袖の方もいました。

さて。

このところ、顔のトラブルの患者さんがとても多く来院されます。

皮膚病の種類はさまざまです。

マスクのかぶれ。
マスクの下のニキビの悪化。
マスクのムレによる皮膚の赤み。
毛穴の詰まり。
花粉による赤みや湿疹。

今の時期はまだスギ花粉が多く飛散し、さらに、ヒノキ花粉も加わっているので、これらの花粉による肌荒れは多いです。

さらに、問題が、、、

それは、黄砂とPM2.5が今年は特にたくさん飛散してくるからです。

黄砂とPM2.5には、中国の工場から出る廃棄物や金属などを含むので、これらによる肌トラブルやアレルギーが起こります

洗濯物の屋外干しはやめましょう。
取り込む際に払ったくらいでは、全く取れませんよ。

一年で一番明るく晴れやかな時期なのに、残念なことにアレルギーには良くない季節なんですね

帰宅後は、すぐにシャワーを浴びて着替えもしましょうね

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の季節に気をつけてほしいこと

2020年09月19日 09時02分38秒 | アレルギー
急に秋めいてきましたね

いきなりの涼しさに、身体がついていかないと感じる方もいると思います。
疲れやすさを感じたり、ちょっと気分が沈んだりすることもあるかもしれません
こういうときは、無理をせず、いつもより少し力を抜いて休み休み行動するのが良いと思います

気温が急に下がったり、雨が続いて湿度が上がったり・・・こういう気候の時は、自律神経が乱れがち。
変な汗をかいたり、頭痛や肩こりがひどくなったり、なんだかやる気が起こらなかったり、だるさを感じたりすることもあります。
休憩を意識してとり、夜は早く寝るようにしましょう。
夏バテは、秋にどっとやってくることがあるのです

涼しい秋らしさを感じると、ブタクサ花粉症の患者さんが増加します。
目がかゆいとか、くしゃみや鼻水、頭や顔や首回りや腕やすねなどにかゆみを感じやすくなります。
汗をあまりかいていなくとも、帰宅後はなるべく速やかに入浴してしまいましょう。
のみ薬や点眼薬、点鼻薬、保湿剤などの処方を行います。
これからが秋の花粉症のピークなので、お薬を用意しておくと安心ですね

肌保湿研究所のYouTube動画も、18本になりました
私は、スキンケアは大切な治療の一環と考えています
毎日の正しいスキンケアは、肌荒れの予防になるだけではなく、アレルギー疾患の予防にもつながると考えています。
ぜひ、チャンネル登録をしていただき、最新のYouTube動画をチェックしてください。
また、数ヶ月前にだした動画の中でも、ぜひとも知っていただきたいスキンケアのことがたくさんお話ししていますので、お暇なときにでも見てください。
しっとり!もちもち!シリーズは、オールインワンジェルと保湿クレンジングだけですが、このふたつは、私の長年の皮膚科医師の経験に基づき、開発した商品です。
毎日の安全で効果的なスキンケアが、丈夫な肌を作り、また皮膚病の治療中の人には薬の効果を上げるものと考えています

今日から連休の方も多いと思います。
体調管理をしっかりして、楽しい休暇をお過ごしください

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イネ科雑草のアレルギー(その2)

2019年05月14日 07時09分51秒 | アレルギー
一年の中で、エアコンを使わないでいられる、貴重な季節です
暑くもなく、寒くもない、心地よい風が吹く気候ですね。

こういう季節は、遠足やウォーキング、ガーデニングや草むしりなどを行う方が増えてきます。

当然、屋外にいる時間が増えるわけですが。

その結果と思える、イネ科雑草のアレルギーの方が急増しています

このアレルギーは、4月の半ばあたりから始まり、5月よりピークに入ります。
スギ花粉やヒノキ花粉が終わった頃から、今度はイネ科雑草のアレルギーのシーズンというわけです

まったく、やれやれ・・・という感じですよね。
いまや、花粉症は、本当に途切れることなくおこるのです

晴れて、心地よい風が吹くと、この花粉はたくさん飛散します。
ですから、帰宅したら、速やかに着替えて、シャワーを浴びることがオススメです

症状として多いのは、くしゃみや鼻水ではなく、目の周りやくちびる、ほほや首、耳たぶや髪の生え際の湿疹です。
また手の甲や腕、すねにも湿疹は出やすいです。
また。
のどのイガイガや咳のご相談も多いですね

遠足や外遊びから帰ったら、疲れてすぐにお昼寝をしがちなお子様も、頑張ってお着替えだけでもしちゃいましょう。
ささっとシャワーを浴びて、さっぱりしてから、ゆっくりお昼寝しましょうね


~~~お知らせ~~~
6月は、毎年、皮膚科学会に出席のため、休診する日がございます。
今年は、6日から8日まで休診となります。
よろしくお願いします。
















  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレルギー体質になる原因

2018年12月09日 08時41分03秒 | アレルギー
12月に入って、いきなり気づいたことがあります。
それは・・・。

イチョウが黄色く変わったことと連動するように、お子様の肌もいきなり変化していることです。

つまり。
いきなり、はっきり、乾燥肌にチェンジしているのです。

たかが乾燥肌か・・・そりゃ当たり前でしょ・・・と思わないでください

最近のアレルギーの研究の積み重ねで、衝撃的な結果が報告されているのです
それは。
皮膚の乾燥が続くと、アレルギー体質になりやすいということなんです

詳しくご説明すると。
赤ちゃんの頃から、乾燥肌を続けていると、口の周りによだれかぶれや離乳食のかぶれなどが起こってきます。
これが続くと、さまざまな物質や食品を身体が異物と認識し、抗体を作ってしまいます。
その後。
抗体は全身をまわり、身体のあちこちで反応をおこします。
じんましん、アトピー性皮膚炎や食物アレルギー、花粉症や鼻炎、喘息などです
こうなると、アレルギー体質ですから、長期にわたり抗アレルギー剤を内服する必要がありますね。

昨日の診療はとても混雑しましたが。
その中で、すごく目立っていたのが、赤ちゃんや幼児の湿疹です。
これは、肌が弱いから当たり前・・などとのんびりしている場合ではないのです

赤ちゃんの部屋をぽかぽかにエアコンであたためる・・・
ホットカーペットの上でお子様を遊ばせる・・・
床暖房の上でお子様がゴロゴロする・・・
お子様がファンヒーターの風を浴びる場所にいつもいる・・・
などなど、びっくりするような暖の取り方をしている生活をしている方はけっして珍しくないのです

大人よりも表面積も体積も小さい赤ちゃんやお子様は、大人よりも早く乾ききってしまいます
ハウスダスト、ダニの死骸、カビ、さまざまな花粉、粉になった食品(おせんべいやクッキー等などは細かい小麦成分や米成分の粉末になっています)・・・・こういった物質が、目に見えない塵となって空中を舞っています。
このさまざまな物質が、潤いを失った皮膚の角質層から体内に侵入し、これを異物と認識して、アレルギー反応をおこすのです。

昨日、私は患者さん方に
「お子様に一生お薬を飲ませ続けるおつもりですか??」
とおききしてしまいました
というのは、皆さまが、あまりにも乾燥肌に無頓着すぎるからなんです

保湿クリームを塗っていればよい・・というわけではないのです。
暖房の使い方をもういちど見直していただきたいのです。

このブログをかいているこの部屋は、16度です。
私は今、5枚の重ね着をして、ネックウォーマーとレッグウォーマーをつけて首と足首を温めて、ホットミルクティを飲んでいます。
身体の内側からほかほかと温まり始め、とても気分の良い日曜日です





これは先日のブログでもお知らせしましたが。
クリニックを移転します。
その準備と引っ越し作業で、1月いっぱいと2月中旬まで休診いたします。

(この準備と作業が思った以上に大変で・・・
年内は、12月22日土曜日をお薬のみとしてここで終了といたします。
例年よりもかなり早くお休みに入りますので、お気をつけください。
12月は、いつもより多めに処方できるものもありますので、お申し付けください。
特に乾燥肌の予防の保湿クリームや、花粉症のお薬などが必要な方が多いと思います。
よろしくお願いいたします。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレルギーの原因

2018年04月02日 06時59分48秒 | アレルギー
桜の花吹雪が始まり、大学通りも葉桜が目立ってきました。

このところ、暖かい日々が続いたので、お花見を楽しんだ方も多かったことでしょう。

ところで。
このところの寒暖差のせいか、あるいは、私事でとても忙しかったためか。
九年ぶりに風邪をひいたみたいです

ずっとインフルエンザなどとも無縁で過ごしてきたのに、数日前から咳がでます
ちょうど。
PM2.5が100を超えた日からなんです。

そうです。
これは風邪ではなく、アレルギーの可能性があります。
春は、アレルギーをおこす原因がたくさんあるのです

春は、5Kに気をつけなくてはならないのです。

花粉・・・スギ花粉、ハンノキ花粉、ヒノキ花粉など。
乾燥・・・冬よりひどい乾燥です。室内の湿度は20パーセントしかありません。
強風・・・春の風は強く、風を浴びていると、ドライヤーの中にいるような感じです。
黄砂・・・これには、PM2.5も含まれます。いずれも、金属を含んでいます。
寒暖差・・ひどいと、一日の寒暖差が20度くらいありますね。

数日前、PM2.5が100を超えて危険信号が発表された日に、私は用事で長時間屋外にいました。
だからその日にPM2.5や花粉をたくさん吸った可能性がありますね
高校生の頃から、気管支炎体質です。
一度咳がでると、長く続くんです。
しかも。
クリニックで、かなり精力的にご説明に時間をかけているため、一日中しゃべりっぱなし。
乾燥した空気を吸い込んでいるのですね。

というわけで。

今日、明日は、マスクをつけて、いつもよりちょっとだけ小さな声でお話しすることをおゆるしください

患者さんの中にも、元気で食欲あるのに、咳が出るという方がすくなくありませんね。
マスクが必要かなと思います


~~~お知らせ~~~
7日の土曜日は、診療をお休みさせていただきます。
お薬の処方のみを行います。
大切な仕事の仲間の結婚式なんです。
遅刻はできません!!。
なにとぞ、ご協力お願いいたします。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何のアレルギー?

2017年12月17日 22時38分58秒 | アレルギー
今年の冬は厳しい寒さだといわれていますね

でも私は相変わらず暖房を控えめにして、今日の室温は17度です。

レッグウォーマーやネックウォーマーをつけるのとつけないのでは、室温の感じ方が全然違います。
また、腹巻きをすると、ぐっと暖かさが増します。
こうして、重ね着を工夫していると、廊下に出てもヒヤッとしません。
これは、大切なことですね
リビングがぽかぽかで薄着で過ごしている場合に、トイレに行こうと廊下に出ると急に寒いと感じることがありませんか?。
これは、いきなり血圧が上がるので、ちょっと良くないですよね。

さて。

今の時期は、まだ花粉症の時期ではありません。
でも。
鼻水や鼻詰まり、目のかゆみを感じるご相談は結構多いです。

いったい、何のアレルギーなんでしょうか?。

これは、暖房などの影響で空気がひどく乾き、その乾いた空気の中で生活して鼻や目の粘膜が乾いてしまい、ホコリやカビなどが粘膜を通して容易に侵入するからだと思われます。

こんな状態が続くと、春が来て、本格的な花粉の飛散が始まると、急にひどい症状が出てしまうのです

なので、暖房はやや控えめにして、なるべく重ね着を工夫して生活して欲しいものですね

我が家は、16度から17度が快適に感じます。
エアコンはつけないので、手荒れも起こりません。
顔や首は、しっとり!もちもち!オールインワンジェルだけで、しっかりと潤っています

過剰暖房は、皮膚がかさつくだけでなく、鼻や目も乾燥し、来年の花粉症がひどくなる可能性がありますので、くれぐれもお気をつけくださいね

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする