←はやぶさは旅立った 平成21年3月13日夜、寝台特急「はやぶさ」ファイナルランからの続き
東京行き「はやぶさ」最終列車の方向幕 東京駅へと向かうブルートレインは「はやぶさ」「富士」を最後に消滅した
平成21年3月14日
東京行き寝台特急「はやぶさ・富士」の、最後の夜が明けた。
車窓には、尚も涙雨。
一睡もせずに最後の夜を過ごした「ソロ」個室の室内は、一夜明けるとこの有様。
名古屋に到着。
昨夕の北九州での人身事故に端を発する遅延は夜間走行中に拡大したようで、現在1時間半程度遅れて走行しているとの車内放送がある。
「1時間半といわず、2時間でも3時間でも…いや、いつまでも終着駅になんか着いて欲しくない!機関車EF66よ無理するな、もっともっとゆっくり走れ!」
僕だけでなく、おそらく総ての乗客がそう願った筈。
だが、列車はあくまでも誠実に、涙雨を振り払いながら朝の東海道本線を駆け抜けていく。
名鉄の“パノラマスーパー”に見送られて、豊橋駅を通過。ブルートレインがスカーレットの名車“パノラマカー”と併走してコントラストの妙を競い合ったのも、今は想い出。
新幹線と並んで浜名湖を渡り、浜松駅に到着。
ここでも多くの人たちから出迎えと見送りを受ける。
浜松発車後、乗客全員に、乗務している下関の車掌さん達から手作りの乗車記念証が配られた。
乗務員の方々からの心尽くしの、思わぬプレゼント。丁寧に台紙にセットされた綺麗なカードだった。
下関の車掌さん達、ありがとうございます。
「はやぶさ・富士」は尚も東海道本線を東進する。
金谷駅を通過し大井川鐡道の線路を見て…
大井川を渡り…
晴れていればそろそろ富士山が見えてくるのだが、空は泣き止まない。
静岡駅を発車直後、東京へと向かう300系の新幹線「こだま」が「はやぶさ・富士」を追い抜いていった。
否、追い抜き去るのではなく、「こだま」は暫らくの間加速せず、鉄路の大先輩列車に寄り添うように走っていた。
見ると、「こだま」の乗客たちが手を振っている。そして、全ての乗務員室の窓が開き、新幹線の乗務員達が窓から身を乗り出して「はやぶさ・富士」に敬礼を送っている。
「はやぶさ・富士」の乗客と乗務員も、手を振り交わし敬礼を送り返しそれに答える。
やがて300系のタイフォンとEF66の汽笛が鳴り交わされ、2つの列車は離れていった。誇り高き鉄道員たちと、鉄道を愛する旅人たちの心がひとつに重なった瞬間だった。
終着駅東京が近付いて来る。
旅の終りが近付いて来る。
最後の停車駅横浜を出発。
「まだ終わりたくない、はやぶさと別れたくない!このまま時間が止まればいいのに…!」
平成21年3月14日午前11時33分、第9002列車寝台特別急行「はやぶさ・富士」号は終着駅東京に到着した。
「着いてしまった…終わってしまった…」
頭の中が真っ白になっていくのが分かる。
このときが来ることは、2年前に「九州ブルートレイン全廃」が新聞報道された時から解かっていた。覚悟もしていたつもりだった。
しかし、現実に自分が「はやぶさ」の旅の終りに立ち会っていると総てが崩れ落ちた。
「ああ…駄目だ、泣いちゃ駄目だ!」自分に云い聞かせる。
「さあ、行こう。降りなくちゃ…もうすぐ回送列車が出発する…」でも、その前にもう一度だけ…
「ありがとうございました!」
「はやぶさ」への、別れの言葉。誰もいなくなった寝台車の車内に向かって、僕は心の底からの感謝の気持ちを捧げた。それが精一杯だった。
声も出さずに、僕は泣いた。
平成21年3月15日
正午前、熊本駅に帰って来た。
一昨日とはうって変わって、春うららのいい天気。
だが、熊本駅の3番のりばには、昨日までこの時間にはそこにいた筈の碧い列車の姿はない。
「終わってしまったんだな…」
八代行きの普通電車に乗り換えようとプラットホームを歩く僕の背後で、ふいに逞しくて暖かい声が聞こえた。
「えっ?今の汽笛は…」
蒸気機関車が、そこにいた。
「あそBOY、いやSL人吉のハチロクだ!もう熊本で試運転をやっていたのか!」
台枠の損傷という鉄道車輌の致命傷から奇跡の復活を遂げ、来月から熊本と人吉を結ぶ「SL人吉」として運転開始することになっている8620型機関車がやってきたのだ。
しかも…見慣れた、そして昨日別れを告げた、碧い寝台車を連れている!
「ハチロク、はやぶさを連れて来てくれたのかい?…ありがとう!
…また会えたね、はやぶさ!」
不死鳥のように甦った奇跡の機関車が僕を励ましてくれた、これもちょっとした奇跡。
そしてその時、僕は思い出したんだ。「はやぶさ」もまた不死鳥であることを。
大隈半島の山の中にある宇宙空間観測所。
そこへロケットで宇宙船を打ち上げるために通った宇宙工学者や天文学者を乗せて走り続けた夜汽車にちなんで「はやぶさ」と名付けられた小さな宇宙船が
宇宙の彼方へ旅立った。
宇宙船「はやぶさ」は名前の由来となったブルートレインにも負けない長旅をして、星の王子さまが住んでいそうな小惑星に辿り着き、星のかけらを拾った。
独りぼっちの宇宙船「はやぶさ」は長旅の大冒険で全身傷だらけだ。何度も倒れそうになった。
それでも「はやぶさ」は旅を続けた。たくさんの人たちが「はやぶさ」を愛し、励ましてくれたからだ。数々の困難に打ち勝ち旅を続けた「はやぶさ」は、いつしか不死鳥、奇跡の宇宙船と呼ばれるようになっていた。
今、宇宙船「はやぶさ」は、星のかけらを抱いて宇宙の旅の終着駅である地球を目指し旅を続けている。
懐かしい故郷の終着駅まで、あと少しだ…
宇宙船「はやぶさ」の旅路は、まさにブルートレイン「はやぶさ」の旅そのものではないか。
「はやぶさ」は宇宙を行く夜汽車だ。多くの人たちの気持ちを、情熱を、愛を運ぶ夜行列車だ。故郷の駅へと帰って来る夜行列車だ。
ブルートレイン「はやぶさ」はきっと昨日、そんな同じ名前と心を持つ宇宙船に会うために旅立ったんだ。
だから僕は、ブルートレイン「はやぶさ」にさよならはもういわない。
こういって送り出してやるんだ。
ブルートレイン「はやぶさ」、LIFT OFF!行ってらっしゃい…
東京行き「はやぶさ」最終列車の方向幕 東京駅へと向かうブルートレインは「はやぶさ」「富士」を最後に消滅した
平成21年3月14日
東京行き寝台特急「はやぶさ・富士」の、最後の夜が明けた。
車窓には、尚も涙雨。
一睡もせずに最後の夜を過ごした「ソロ」個室の室内は、一夜明けるとこの有様。
名古屋に到着。
昨夕の北九州での人身事故に端を発する遅延は夜間走行中に拡大したようで、現在1時間半程度遅れて走行しているとの車内放送がある。
「1時間半といわず、2時間でも3時間でも…いや、いつまでも終着駅になんか着いて欲しくない!機関車EF66よ無理するな、もっともっとゆっくり走れ!」
僕だけでなく、おそらく総ての乗客がそう願った筈。
だが、列車はあくまでも誠実に、涙雨を振り払いながら朝の東海道本線を駆け抜けていく。
名鉄の“パノラマスーパー”に見送られて、豊橋駅を通過。ブルートレインがスカーレットの名車“パノラマカー”と併走してコントラストの妙を競い合ったのも、今は想い出。
新幹線と並んで浜名湖を渡り、浜松駅に到着。
ここでも多くの人たちから出迎えと見送りを受ける。
浜松発車後、乗客全員に、乗務している下関の車掌さん達から手作りの乗車記念証が配られた。
乗務員の方々からの心尽くしの、思わぬプレゼント。丁寧に台紙にセットされた綺麗なカードだった。
下関の車掌さん達、ありがとうございます。
「はやぶさ・富士」は尚も東海道本線を東進する。
金谷駅を通過し大井川鐡道の線路を見て…
大井川を渡り…
晴れていればそろそろ富士山が見えてくるのだが、空は泣き止まない。
静岡駅を発車直後、東京へと向かう300系の新幹線「こだま」が「はやぶさ・富士」を追い抜いていった。
否、追い抜き去るのではなく、「こだま」は暫らくの間加速せず、鉄路の大先輩列車に寄り添うように走っていた。
見ると、「こだま」の乗客たちが手を振っている。そして、全ての乗務員室の窓が開き、新幹線の乗務員達が窓から身を乗り出して「はやぶさ・富士」に敬礼を送っている。
「はやぶさ・富士」の乗客と乗務員も、手を振り交わし敬礼を送り返しそれに答える。
やがて300系のタイフォンとEF66の汽笛が鳴り交わされ、2つの列車は離れていった。誇り高き鉄道員たちと、鉄道を愛する旅人たちの心がひとつに重なった瞬間だった。
終着駅東京が近付いて来る。
旅の終りが近付いて来る。
最後の停車駅横浜を出発。
「まだ終わりたくない、はやぶさと別れたくない!このまま時間が止まればいいのに…!」
平成21年3月14日午前11時33分、第9002列車寝台特別急行「はやぶさ・富士」号は終着駅東京に到着した。
「着いてしまった…終わってしまった…」
頭の中が真っ白になっていくのが分かる。
このときが来ることは、2年前に「九州ブルートレイン全廃」が新聞報道された時から解かっていた。覚悟もしていたつもりだった。
しかし、現実に自分が「はやぶさ」の旅の終りに立ち会っていると総てが崩れ落ちた。
「ああ…駄目だ、泣いちゃ駄目だ!」自分に云い聞かせる。
「さあ、行こう。降りなくちゃ…もうすぐ回送列車が出発する…」でも、その前にもう一度だけ…
「ありがとうございました!」
「はやぶさ」への、別れの言葉。誰もいなくなった寝台車の車内に向かって、僕は心の底からの感謝の気持ちを捧げた。それが精一杯だった。
声も出さずに、僕は泣いた。
平成21年3月15日
正午前、熊本駅に帰って来た。
一昨日とはうって変わって、春うららのいい天気。
だが、熊本駅の3番のりばには、昨日までこの時間にはそこにいた筈の碧い列車の姿はない。
「終わってしまったんだな…」
八代行きの普通電車に乗り換えようとプラットホームを歩く僕の背後で、ふいに逞しくて暖かい声が聞こえた。
「えっ?今の汽笛は…」
蒸気機関車が、そこにいた。
「あそBOY、いやSL人吉のハチロクだ!もう熊本で試運転をやっていたのか!」
台枠の損傷という鉄道車輌の致命傷から奇跡の復活を遂げ、来月から熊本と人吉を結ぶ「SL人吉」として運転開始することになっている8620型機関車がやってきたのだ。
しかも…見慣れた、そして昨日別れを告げた、碧い寝台車を連れている!
「ハチロク、はやぶさを連れて来てくれたのかい?…ありがとう!
…また会えたね、はやぶさ!」
不死鳥のように甦った奇跡の機関車が僕を励ましてくれた、これもちょっとした奇跡。
そしてその時、僕は思い出したんだ。「はやぶさ」もまた不死鳥であることを。
大隈半島の山の中にある宇宙空間観測所。
そこへロケットで宇宙船を打ち上げるために通った宇宙工学者や天文学者を乗せて走り続けた夜汽車にちなんで「はやぶさ」と名付けられた小さな宇宙船が
宇宙の彼方へ旅立った。
宇宙船「はやぶさ」は名前の由来となったブルートレインにも負けない長旅をして、星の王子さまが住んでいそうな小惑星に辿り着き、星のかけらを拾った。
独りぼっちの宇宙船「はやぶさ」は長旅の大冒険で全身傷だらけだ。何度も倒れそうになった。
それでも「はやぶさ」は旅を続けた。たくさんの人たちが「はやぶさ」を愛し、励ましてくれたからだ。数々の困難に打ち勝ち旅を続けた「はやぶさ」は、いつしか不死鳥、奇跡の宇宙船と呼ばれるようになっていた。
今、宇宙船「はやぶさ」は、星のかけらを抱いて宇宙の旅の終着駅である地球を目指し旅を続けている。
懐かしい故郷の終着駅まで、あと少しだ…
宇宙船「はやぶさ」の旅路は、まさにブルートレイン「はやぶさ」の旅そのものではないか。
「はやぶさ」は宇宙を行く夜汽車だ。多くの人たちの気持ちを、情熱を、愛を運ぶ夜行列車だ。故郷の駅へと帰って来る夜行列車だ。
ブルートレイン「はやぶさ」はきっと昨日、そんな同じ名前と心を持つ宇宙船に会うために旅立ったんだ。
だから僕は、ブルートレイン「はやぶさ」にさよならはもういわない。
こういって送り出してやるんだ。
ブルートレイン「はやぶさ」、LIFT OFF!行ってらっしゃい…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます