数少ない滋賀県内の温泉の一つ。
長浜駅の近くの湖畔に建つ「長浜ロイヤルホテル」の風呂がそれである。
宿泊者以外でも、1,200円を支払えば日帰り入浴ができる。

1階ロビーの奥、売店の更に奥に大浴場がある。
宿泊者の場合、1階まで下りて更に歩くので、距離を感じる。
大浴場は、白湯の内風呂と、温泉の露天風呂がある。

露天風呂へ行く扉を開けると、露天風呂がある。
10人くらいは入れるだろうか。
1階にあり、琵琶湖の眺望は望めない。せっかくの立地なので少し残念である。
鉱泉であるが、薄い茶褐色である。
ほぼ無味無臭だ。


源泉かけ流しで湯船に投入されているが、湯温が低いため、湯船の中は加温循環式である。
入浴後しばらくは体が暖かく、泉質の良さを感じ取れるだろう。
湖北地区は宿泊施設が少なく、なかなか温泉旅行を検討することは無いと思うが、一つの候補として入れても良い。
ただし、ホテルの規模がそれなりに大きく、大浴場は人の多い時間帯が多い。
エレベーターがなかなか来ないなどの問題もあるので、一言申し添えておく。
長浜太閤温泉 温泉法規格該当鉱泉(鉱泉該当成分 総鉄イオン) 自家源泉湧出量 92.2L/分
滋賀県長浜市大島町38
長浜駅の近くの湖畔に建つ「長浜ロイヤルホテル」の風呂がそれである。
宿泊者以外でも、1,200円を支払えば日帰り入浴ができる。

1階ロビーの奥、売店の更に奥に大浴場がある。
宿泊者の場合、1階まで下りて更に歩くので、距離を感じる。
大浴場は、白湯の内風呂と、温泉の露天風呂がある。

露天風呂へ行く扉を開けると、露天風呂がある。
10人くらいは入れるだろうか。
1階にあり、琵琶湖の眺望は望めない。せっかくの立地なので少し残念である。
鉱泉であるが、薄い茶褐色である。
ほぼ無味無臭だ。


源泉かけ流しで湯船に投入されているが、湯温が低いため、湯船の中は加温循環式である。
入浴後しばらくは体が暖かく、泉質の良さを感じ取れるだろう。
湖北地区は宿泊施設が少なく、なかなか温泉旅行を検討することは無いと思うが、一つの候補として入れても良い。
ただし、ホテルの規模がそれなりに大きく、大浴場は人の多い時間帯が多い。
エレベーターがなかなか来ないなどの問題もあるので、一言申し添えておく。
長浜太閤温泉 温泉法規格該当鉱泉(鉱泉該当成分 総鉄イオン) 自家源泉湧出量 92.2L/分
滋賀県長浜市大島町38
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます